• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

走行中の微振動&冬用ワイパー不具合交換&ママゴンバースデー♪

今日はマイ・ママゴンのバースデー(^-^)

プレゼントの希望は聞いたけど悩みつつ、ちょろちょろしました( ̄∀ ̄;)

今日はもっさりと雪が降ってて風も強い(*>_<)

まずは近くを通るついでがあったので「北の歓」へ。
C=C=┏(;・_・)┛

場所は北海道勇払郡安平町早来富岡254-8です。

ここは「モンテール」というブランドのお菓子が安いので久しぶりによってみました。
国道36号線から曲がって行きますが、その道の除雪がまだされていないような感じでした。
お店の近くで1台単独事故を起こした車がいて警察が処理をしていました。
気を付けないといけないですね。

「北の歓」に到着。もっさり積もった雪の中に駐車。


こちらのお店は箱買いするとかなり安く買えます。
場所が場所だけに、交通費を考えたらその辺のスーパーで買った方が安いですが、近くを通って、大量に購入されたい場合はいい感じだと思います(*^ー^)ノ










違う味があった方がいいと思って箱買いよりは少し割高なバラでの購入にしました。

外に出ると、結構X5がいい感じに埋もれていました ( ̄∀ ̄;)

次に高速に乗ってディーラーにワイパー交換へ
C=C=┏(;・_・)┛


今回、100㎞/hあたりでもなぜか微振動がありました(゜へ゜;)

バランスウェイトが取れてバランスが狂ったのかなぁと思い、ディーラーでバランス見てもらうのっていくらくらいですか?と聞くと、1本3000円くらいと…。高い…(#><)

サービスの方曰く、ハンドルがぶれるような振動ならバランスの可能性が強いが、そうではない縦振動であれば次の可能性があるとの見解でした。

「スタッドレスはコンパウンドが当然夏タイヤより柔らかく、タイヤ自体の真円が出にくく、さらに高速域になるとタイヤが柔らかいぶん「たわみ」やすい。200㎞/hとかは出せるけどタイヤメーカーもそこまでの高速走行を意識して作ってはいない。それとサスペンションだけではなく、タイヤも一緒にショックを吸収するし、そのタイヤの硬さ・柔らかさとサスペンションのレートの微妙な相性や気候条件(雪の付着具合)によっても出る場合がある。特にX5とか背の高い車はそういう現象が起きやすい。空気抵抗も乗用タイプよりかなり大きいので。BMWジャパンに言うとそのタイヤはランフラットですか?(BMWが認めた)スターマーク「☆」が付いてますかと聞かれて、付いていないと、それじゃあタイヤのせいですねって言われてしまう。あと、真円を出すためにタイヤの表面を薄く削ることもできる」…とのことでした。

知りませんでした…。そういうもんなんですかね?

たしか、F15 X5は「SUVのくせに乗用車並みの空気抵抗係数ですごい!」みたいな記事を何個か読んだことがありましたが…。まぁ、キャリアも付けているし、スクートを積む関係上、通常よりキャリアの位置が離れているし…と思い、小心者の素人は口出しせず。
お金を払ってまで、タッドレスを削るなんて冗談じゃない!!!と思いましたが、小心者はもう少し様子見てみて、それでも症状が出るようであれば購入したタイヤ館の方が安そうだしそっちに行ってみますと返答(; ̄ー ̄A

ディーラーを早々に後にして、次は札幌駅周辺へ。
C=C=┏(;・_・)┛

ワイパー、いい感じな気がします。
ちなみに、いろいろと条件が違いますが…; ̄∀ ̄)

交換前(当日朝、降雪あり、走行中、気温はマイナス5℃くらい)


交換後(翌日、交換前のときより10℃くらい寒い、停車中、ウォッシャー散布後)



札駅近くの駐車場にとめて、地下歩行空間を歩いて「札幌グランドホテル」へ
ε=ε=┏( 〃^_^)┛



ここでは、ママゴンと私が好きな「モカロール」を購入(^▽^*)

この「モカロール」は遙か昔から販売されていましたが、数年前に気が付いたら販売終了となっていて、今後は別なものに切り替わった(ルーロカフェ?だったかな?)と説明されていました。
しかし、去年再販されていることが発覚♪(≧∇≦)/
値段は上がっていましたが親子で復活を喜んでいました
♪~ο(*^▽^)οο(^▽^*)ο~♪

そして次にママゴン希望の「おいしいフルーツが食べたい」を実行するためにデパートの大丸へ。
ε=ε=┏( 〃^_^)┛

スーパーの方が安いと思いますが、珍しいものがいいなと思ったので大丸にしました。

店員さんに聞いたら、「甘平(かんぺい)」と「さくらももイチゴ」が北海道では珍しいと言われましたが、イチゴは値段の割にコストパフォーマンスが…。

値段も24粒で6480円 or 8640円。3000円くらいと考えていた私には完全予算オーバー(゜0゜;)

結局、「甘平(1個1080円)」と「晩白柚(ばんぺいゆ)(1個2160円)」にしました。
晩白柚は、普通に市場に出ているみたいですが、そのへんのスーパーではあまり見かけないのと、大きさで一瞬だけ笑いが取れそうなので ( ̄∀ ̄;)

そして帰り道、普通のスーパー(LUCKY)に入っている普通の花屋さん(紅乃花や)へ寄ってみて、ビビビときた植物君を購入(⌒ー⌒)/
ばーちゃんの誕生日の時に買った「ナギ」もここで購入しています。
プレゼント系の植物はここで買うのが圧倒的に多いです(^^)

そして~ε=┏( 〃^_^)┛昼過ぎに実家に着きました。


到着してお昼を食べてから「バスピロー」が欲しかったの思い出した!とママゴンに言われ一緒に買いにまた出発
ε=ε=┏( ;^_^)┛

とりあえずホームセンターへ。2店舗ハシゴしましたがなんかビミョー…。
次にイオンに行くけどやはりなんか違う…。
結局、ネットで見たらニトリのが良さそうと言うことになり、ニトリに行きましたが売り切れ…(T△T)
他の店舗にあるのか確認してもらったところ、道内は岩見沢店に2個ありますと。データも今現在のものではないので売り切れていたら取り寄せに1カ月かかるとのこと。しかも早まることは無いと…。

…。え!?バスピローブームなの!?ニトリって札幌市内だけでもかなりの数ありますよね?それらの店舗すべて在庫切れ?北海道になければ納期1か月?受注生産なの?本州から船便(いかだレベル)なの?でニトリのネット販売(送料500円?)では在庫切れではないのに?ほぼ全店での商品管理や発注はどうなってんの?と一瞬で頭を駆け巡りました(-_-#)…
小心者なので、柔らか~く上記内容を言いましたが。やはりそうだと仰ります(* ̄・ ̄)
でも、岩見沢店にあれば1週間くらいで入ってきますとのことで無事発注( ̄∀ ̄;)…。

やれやれです(; ̄∀ ̄)…


んで、帰宅すると主食を持ってくるはずの石狩の叔母が大雪で行けないとのことで来ていた姉と取りに行くことに…
ε=ε=┏( ;×_×)┛

これで本当にやれやれです(; ̄∀ ̄)/


今日は晩御飯後に、他の親戚が買ってきた「ガレット・デ・ロア」と、ママゴン自ら買っていた「ルタオ」のチーズケーキ×3種類を食べました。

ガレット・デ・ロア の幸運が来るという当たりのアーモンドは見事に私が当ててしまいましたよ…。もちろん、主役に譲りました(笑)


姉からママゴンへのプレゼントは部屋着(*⌒∀⌒*)♪


ワタシからママゴンへのプレゼントは…(^▽^*)
モンテールのお菓子(これで全部で1170円)



「ばんぺいゆ」(2160円)と「甘平」(1080円)。晩白柚はこれでも小さい方と店員さんが言ってました。



カメラのレンズキャップとの大きさ比較。


グランドホテルの「モカロール」(1650円)



植物君(エアープランツ)(802円)


それとまだ未着のニトリの「バスピロー」(666円) ※ネット画像


…こう見ると、自分のセンスはなんなんでしょ(((((・・;


めでたく私の買ってきたものは誰も食べることなく一日がおわりましたとさ。



おしまいε=(。×_×。)
Posted at 2015/01/19 21:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

やきそば弁当

車ネタではありません(汗)( ̄□ ̄;

今日、ネットのニュースで「やきそば弁当、ペヤング不在の隙を突きついに東京進出?都市伝説?製造元を直撃!」と言うニュースを見ました。
 内容は「ペヤングソースやきそば」が店頭から消えて1カ月以上が経過し、ネット上でペヤング不在の間隙を縫って「やきそば弁当」が東京進出を目論んでいるといった情報や、東京都内のスーパーで見かけたという目撃談などが…と言うようなものでした。

やきそば弁当は北海道限定で販売しているカップやきそばです。戻し湯で作るスープも付いています。

ここ数年でいろんな味が増えました。普通の味に関しては3種類の大きさがあります。

新商品は食べてみるけど、結局たまに食べたくなるのは普通の味(;^^)
このニュースで知りましたが、やきそば弁当は東洋水産のオンラインショップでも扱っていないらしいですね。それと、東京のアンテナショップでは購入が可能だし、アマゾンで箱買いすることも可能なようです。

このニュースでは最終的に「やきそば弁当東京進出説は、どうやらファンの願いが生んだ都市伝説に終わりそうだ」と結んでいます。


ですが、そこで疑問が。

私、北海道側のファンなら東京進出してほしいかと言われると…悩みます。

この結びは「北海道以外のファンの方々」というふうに捉えれば納得できます。

自分が好きなものを他の人も美味しいと共感してくれるのは嬉しいですが、あまり進出はしてほしくないと言うのが本音です。こと、食文化に関しては。

やはり、北海道の美味しいものは、北海道に来て美味しいとかまずいとか感じてほしいです
( ̄ー ̄*)

ゴーヤチャンプルは食べたことないけど、沖縄で食べたい。

豚骨ラーメンは食べることがあるけど、やはり博多で食べたい。

てっちりは大阪で食べたい。

浜松でウナギを食べながらお茶を飲みたい。

盛岡で冷麺、仙台で牛タンを食べたい。

秋葉原でケチャップでハートマークの書かれたオムライスをメイドさんに囲まれて食べてみたい。

BMW(Z4あたり)をドイツ本国で乗ってみたい。


などなど(⌒∀⌒)


今の時代、いろんな国や地域の料理やいろんな食材も手に入るし美味しいけど、やはりその土地で食べると美味しさが違いますよね。

たぶん、自分の地元の料理が他の土地で大々的に売られていても「本場はこんなもんじゃねぇ」と思う方も多いと思います。

北海道でも、函館でしか買えなかったお菓子が、札幌にも店舗ができて買えるようになるのは便利ですが、やはり地元の観光資源としてとことん地元中心で頑張ってほしいと思います。

でも、デパートなどの物産展にはタイミングが合えば足を運んで買ってしまったりもします
( ̄∀ ̄;)

まぁ、旅費をかけずにその土地の美味しいものが気軽に食べられることも便利だし、お店も売り上げアップに繋がるだろうし
いいことだと思います。

でも、一番の贅沢は、その土地で、その季節の旬なものをいただくということではないのかなぁと(@⌒~⌒@)


何言ってんだかわけわかんなくなってきました(〃゜▽゜;A

ま、カップラーメンに旬は無いし、どこで食べても同じ味かな?

故郷の味が、そこらで気軽に食べたくはないということを言いたかったんですかね、ワタシは
・・σ( ̄∇ ̄;)


焼きそば弁当


ソフトカツゲン


リボンナポリン


ガラナ


みよしの餃子


お赤飯が甘納豆


ホッケフライ



そんなこんなで、久しぶりに食べたくなって晩御飯はやきそば弁当(超盛)にしました(^◇^;

仕事帰りに、こちらも北海道のコンビニ「セイコーマート」で購入。


けっこう久しぶり(@゜ー゜@)


しかし、けっこうなカロリーなんだよなぁ・・・1169kcal(゜0゜;)


自宅なのでスープも作りました( ̄∀ ̄*)




長々と、こんな記事でスミマセン( ̄∀ ̄;)/~~

Posted at 2015/01/15 00:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

献血→ディーラーリニューアルオープンイベント→飲み会

献血→ディーラーリニューアルオープンイベント→飲み会今日はタイトル通りの動きをしました (

 ̄∀ ̄)ノ


まずは「イオン元町店」へε=ε=( 〃^_^)┛

ホントはマメに成分献血をしたいのですが、成分献血ができるところが近くに無いのと、施設が近くにあるときに時間が無いとかでなかなかできていません。

今回は案内のハガキが来ていたのと、以前もいただいた粗品も目的で…(笑)

自称、清い血が抜かれていきます・・(^^)

粗品のティッシュ*゚▽゚)



そしてリニューアルオープンイベントを開催しているディーラーへ
ε=ε=( 〃^_^)┛

現地でF25 X3に乗っている友人と待ち合わせ(*^^)八(^^ )

…店内に12月の時と大きく変わった様子はありません…(・_・)


i8が展示されていたくらいです(;^^)

購入したお客様の車を展示させてもらっているみたいです。

買える方が羨ましい…。

贅沢を言えば、運転してみたいです(^▽^;)

あとは、クリスマスツリーが無くなっていたり、トイレなどの表示や案内がついていたくらいでしょうか。


 

「オープンイベントって言ってるけど何もないんですか?」と言ってみたら、コソッと粗品をくれました(笑)



そしていよいよ初クレーム( ̄∀ ̄;)


問題のワイパーのビビり音と拭き取りの悪さについて担当へ。

ディーラーの見解はあっさりと「すぐ交換します」と言ってくれました。

でも、真冬なのに在庫が無くて取り寄せです( ̄∀ ̄;)オイオイ


また、半ドアお化けの件やシフトレバーの部品についてはまだ…

かれこれ約2か月…ε=(。・д・。)ふー




その後は友人と別れて、車を置いて地下鉄に乗って札駅へ


ε=ε=( 〃^_^)┛ 

仕事上でも人生でも大先輩の方お二人と壮行会!!
*^д^)ノ■☆■ヾ(^д^*)■ヾ(^д^*

場所は札幌駅近くの「居酒屋 はなび」。


本日の主役の方には今まで公私ともに大変お世話になりました。
しかし、このたび今の仕事をお辞めになり、礼文島での仕事に就くとのことです。
私が幹事だったので、飲み放題&食べ放題(笑)
食べ放題は60品で2000円。味も普通に美味しかったです(* ̄∀ ̄*)


座った席は窓側で景色も良かったです。

札幌駅に入る列車が見れました。

写真には撮れませんでしたが、もう少しで無くなってしまう「北斗星」も見れました。


2次会も軽く飲み放題の店に行きましたが、店員が昭和の人間から見たらチャラいのと(腰パン?)、レジ前で平気で伸びをしたり、うつ伏せになったり、雑談するのに入口に平気で尻を向けていたり、料理もパサパサなものばかり…etc。
そんな感じなんかイマイチな店だったのが残念です(-_-#)



そして別れを惜しんで、礼文島に遊びに行くことと、行ったときにはウニなどの海産物を山ほどごちそうになることを勝手に約束して解散。
健康的に地下鉄のあるうちに帰宅ε=ε=( 〃^_^)┛


地下鉄の駅からは、節約とカロリー消費のため40分くらいかけて歩いて帰宅しました
(; ̄ー ̄A アセアセ


どうしても、人と話をしていたり、食べたりしていると写真を撮るのを忘れてしまいます( ̄◇ ̄;

Posted at 2015/01/12 21:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

初詣と…。

今日は暴風雪の天気予報でしたが、初詣に行ってきました(*-*)
行った場所はおなじみの『北海道神宮』です。


平日だし空いていると思って平日に行くことをチョイスしましたが、駐車場も少し待って入ると言う感じで混んでいました。

雪と木のコントラストがいい感じでした(  ̄ー ̄)


出店もありました(゜▽゜*


参拝の前に昨年お世話になったお守りなどをどんど焼きに出すのに古神札収納所にも足を運びましたε=ε=( 〃^_^)┛


ふむふむ( ̄ー ̄@)


手水舎は氷の世界でした(;^^)


穢れを知らないひしゃくを使おうとわざと凍っているものを選択しましたが、凍りすぎて取れませんでした。
他のひしゃくで水をかけてもやはりびくともしませんでした( ̄∀ ̄;)


人が予想よりたくさんいましたし異国の方々もたくさんいました。


新年ムードですね♪(*^^


去年に引き続き、厄除けのお祓いもお願いしました (*--)


お祓いの受付をして、中待ち合い* ̄∀ ̄)

御祈祷をしていただき、お神札やお守りなどをいただき、おみくじ引いて、お守り買って神宮を後にしました( ̄ー ̄)

いつもと同じ『交通安全御守』や『身代わり守』。
今回は『必勝守』を購入* ̄▽ ̄*


私のおみくじは『中吉』で『銭亀』が入っていました(⌒∇⌒*)


そして今回、またまた『かんてんぱぱショップ』へ立ち寄りました(^▽^)


『本日の試食」はプリン( ̄∀ ̄)


美味しくいただきました*⌒~⌒*


店内の一部の様子です。



今回は、年始で親戚とか振る舞った中で好評だったゼリーの追加購入が目的です。ゼリーばかり、ほとんどの種類を買っちゃいました( ̄□ ̄;)


そして大量購入へのおまけもいただきました(≧▽≦*



あとは、今年の回転ずし食べ初めを『トリトン 栄町店』にしました♪
そのあとは、ショッピングセンターを2カ所ほどハシゴして帰宅しました。


高速道路が通行止めになったせいか、道はどこも混んでる感じでしたね。

冬になると恒例の「馬鹿車」もそこそこいました(ー"ー )
「馬鹿車」については写真を撮ったらUPするつもりです(爆)


そして愚痴初め( ̄- ̄メ)…

BMW純正の冬用ワイパーの拭き取りが悪い!
今までのより高い気温でゴムが固くなってしまうのか、ビビり音がするし、拭き残しがあります。
ワイパーが上に上がった時はキレイですが、戻るときに水を引っ張ってきて、視界の一番いい位置に水の線を入れてくれます(いい写真が撮れなかった)。
もちろん運転席側だけ。
しかも拭き取りが悪いせいでレインセンサー部に水滴や汚れを残すせいか、センサーが反応してオートでもエンドレスで動き続けます。そんな時は大量にウォッシャー液をぶちまけなければなりません。

こんなことは今まで未経験です。まだ取付して1か月も経ってないのに…。
いくら納車サービス品だからってこれはちょっとひどいので、今週末ディーラーの改築オープンイベントに行って苦情を入れる予定です(ー"ー;)

でも以前F10のときに、夏用ワイパーが4か月くらいで拭き取りが悪くなったときにクレームを入れたら「保証はあるけど消耗品だし、使用頻度も期間に係わらずバラバラのものだから交換とかはできない」って言われたんですよね…。
でも今回はもっと強気で戦おうかと…。

どなたか、同じようなご経験のある方のご意見などがありましたらよろしくお願い致します(ノ><)ノ
Posted at 2015/01/08 23:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

正月気分も今日で終了…日常へ。

今日で三が日も終了です(*>_<)

でも今日はばーちゃんの98歳の誕生日*^▽^)ノ

ばーちゃんの部屋の一か所の照明を正月の特売で安かったLEDの照明に交換しました* ̄ー ̄)


古いのを外して…

新しいのを装着!


点灯!!明る~い(〃⌒0)/


次は母親の車のフィットちゃんが年末に一度バッテリーが上がってしまったとのことでバッテリー交換です( ̄ー ̄;)

古いバッテリー。小さ~い( ̄◇ ̄)


ホンダ純正→パナソニックへ。


新旧対決!!


新しいバッテリーを乗せて…

固定。そして充電(^-^)


完了~*^▽^*

自分の車と違ってなんでも気軽にできて楽しいです*^▽^*


そしてばーちゃんの誕生日プレゼントを買いにちょろっとお出かけ
   ε=ε=( 〃^_^)┛

購入したのは…

台所用の鏡と(主に入れ歯用?( ̄∀ ̄)

フォトフレーム*^▽^)
身内で旅行に行ったときの写真を入れました(*^^)ノ☆

あとは「梛(なぎ)」と呼ばれる植物さん*^▽^*
縁起良さそうで、ビビビと来たので購入(^^;)


梛(ついている札の裏に書いてある言葉):
「海が凪ぐ」とか「苦難を薙ぎ倒す」などの「なぐ」という言葉は、この「なぎ」の木に語源があると言われています。世界遺産熊野の速玉大社熊野神社のご神木や伊勢神宮のお参りする道中の加護を願って、ナギの木の葉っぱをお守りにしたという。
ナギの葉は中央に葉脈が無く、多くは平行脈の笹の葉と同じで、葉を引き裂くのに、相当な力がいることから、「縁が切れない」ようにと嫁入りのとき、母が娘にお守りとしてもたせたらしく、熊野地方では、古くから男女の縁が切れない様に女性が鏡の裏などにおく習俗があるようです。

と、書いてあります。
とりあえずテレビの前に鎮座(^-^;)

いつまで~も元気でいてほしいと願っています(*^o^*)/



帰り道、イオンのPでパシャリと写真撮影( ̄▽ ̄;)



Posted at 2015/01/04 21:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation