• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

またまたバイキング & X5おなじみの…

今日は個人的に特別な日q(^-^*q)(p*^-^)p
だけど(だから)今日もバイキング* ̄ー ̄;)ノ

JR55 SAPPORO ビルにある「Churrasco Bower BLOGAD」へ行ってみました。


こちらのお店は土日だけランチバイキングを実施しているようです。
(写真の看板はディナーバイキングの時間と価格です。)
ランチ シュラスコ&ビュッフェは90分で1980円(ドリンク別)です。

ロウソクっぽいランプが各テーブルにあって、それが点灯している間は「おかわりプリーズ」の合図で、定期的にスタッフの方が回ってきてくれて肉などを切って行ってくれます(^▽^*

もちろん「○○食べた~い」と希望も言えます*-*

本日の提供部位に印がついています。ディナーだと種類が増えるのかな?


写真はあまり美しくありません…。
食べる方に気がとられてしまいます(*x_x)

ナカバラ。牛肉らしい味わい(@⌒~⌒@)


イチボ。意外と顎が疲れます( ̄∇ ̄;)
けっこう血が出てました(・・;)


道産豚ロース。ジューシーです* ̄▽ ̄*


豚バラとチョリソー。甘~いのとピリ辛です*⌒д⌒*


道産ローストチキンとじゃがいも。皮がパリパリでイモはホクホク* ̄◇ ̄*


パイン。酢豚のパイナップルは無くてもいい派ですが、これは美味しかった!
さっぱりします*^▽^)ノ


お肉にはテーブルにある3種類の塩か2種類あるソースなどをつけて食べます。そのままでも十分美味しかったです(*^^)

生チラシや、サラダ、パンにカレー、スープ等々、サイドメニューも美味しいです(*^^)











クロワッサン おいしかったなぁ(^▽^〃)




特にサラダはドレッシングが豊富です。

全部は試せなかったですが「ネギレモン」のドレッシングが美味しかったです。
  ※上のサラダにネギレモンがかかっています(^_^;)


ビネガーは案の定むせたので、水で薄めていただきました( ̄▽ ̄;)


シュラスコの方も順調に食べて、
焼きパインと肉の合わせ技にしてみたり(^∀^)ノ


オープンと同時に入店して、しばらく貸し切り状態だったので肉が来るのをそれほど待つこともなくいいペースで食べれました*^^

肉の食いすぎで体臭がキツくなりそうなくらいいただきました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

デザートは撮り忘れ…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


そして街中や郊外でプラプラ買い物なんぞしましたが、発寒イオンがメチャ混みでなかなか車がとめれず。中に入るといつもの感じ。なんで臨時駐車場ができるほど混んでいたのか不明です(ー"ー;)


その後、コーチャンフォーとジョイフルAKへ行きましたが、
走ってる最中運転席ドアに肘かけてもたれ掛かっていたら「バスッ」と運転席ドアが半ドアになり心臓がバクバクしましたΣ( ̄ロ ̄lll)
早くなんとかしてほしい( ̄‐ ̄ )…

帰路途中マイナス15℃!!
昨日より冷えていました( ̄0 ̄;)


そして今日も時々止まるたびにセンサーが「ピーーーーーーーーッ」(ー"ー )


…ダメよ~、ダメダメ*`∧´)
Posted at 2014/12/09 22:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

ドライブ~道南へ~&X5 問題発見…:道南へ~編

※長いし写真も多いのでご注意ください( ̄◇ ̄;)
いよいよアップ!と思ったら「文字数が多すぎます」と怒られたので肝心の「問題」については別口に( ̄ー ̄;)

まだ雪も積もってないし、今日から毎年恒例らしい「ハーベスター八雲」の土日限定のランチバイキングがこの日から開始ということで行ってみることにしました。
夏にも一度普通にランチで来てましたので訪問は2度目です* ̄ー ̄)

途中のパーキングエリアで「樽前山の上には雪が積もってるね~」くらいのノリで写真をパシャリ(‘ー‘)


南に向かうんだからずっとこんな感じかと思っていましたが…。
走れば走るほど雪国に…


さらに雪深く…

ところで、上の写真ですが、ただの吹雪にも見えなくもないですが、実は少し前にバスが走っています。
わかりますでしょうか?

雪が降っていると量にもよりますがそれだけで目の前が白くなりますが、バスやトラックが前を走っていると最悪です。
乗用車でも道路に降ったふわふわの雪を舞い上げて煙幕のようになりますが、バスやトラックは大きい分、乗用車より雪を広範囲に舞い上げますし、場合によっては天井に積もっていた雪なども高い位置から煙幕のようにまき散らします(トラックやバスが悪いわけではありません)。
これが雪で目の前が真っ白になって何も見えなくなる『ホワイトアウト』という現象になります。

  ※さらに降雪量が多いとこんな感じです。同じくバスが前にいます。。

リアの天井に明るいマーカーなどを付けていてくれればまだ遠くから見える場合もあるのですが、必ずしもついてはいないです。
リアフォグがあるとやはり目立ちますが、バスやトラックにはついていません(自分が見たことがないだけ?)。
テールライト自体にも雪が付着して発光面積や輝度を下げてしまいます。
夜の場合も酷くて、自分のヘッドライトが目の前の雪を照らして反射するのでさらに最悪です。ハイビームなんてとんでもないです。
雪を舞い上げるバスやトラックを抜かすと、晴れの世界が広がることはよくあります。
高速に限らず、吹雪と地吹雪がひどい時は10m先も見えないですからね。
追突注意です。

話しは脱線しましたが、雪の少ない本州から来られて、こちらで運転する機会がある場合は十分に気を付けてください* ̄ー ̄)

除雪車も出動してますね( ・_・。)


そんなこんなで八雲のパーキングエリアに到着(; ̄д ̄)

ナンバーを隠す必要がありません( ̄∇ ̄;)

ハーベスター八雲は高速からでも一般道からでもアクセスできます。

到着~(^▽^*


こちらのお店はチキンがメインです。

チキンはもちろんおいしいです(⌒∀⌒)



パスタやピザもおいしいです(≧∀≦)





サラダももちろんおいしかったです(^▽^*








デザートは一般的なバイキングに比べて種類は少ないと感じました。
じゃがいもプリンもおいしかったです(〃⌒0)/




たまぁに晴れてました。ハーベスター八雲を出たときは海が見えました(’-*


で、せっかくここまで来たんだからと、ちょっと足を延ばして日帰りになるけど数年ぶりに函館に行っちゃうことにしました( ̄∀ ̄;)

駒ヶ岳です( ̄∀ ̄)ノ



函館も真っ白でした(* ̄∀ ̄*)


ベイ函館の金森赤レンガ倉庫の前にはツリーがありました。


函館山の山頂も見えます。
たぶん今日は夜景は無理でしょう(TдT)


とにかく外は予想以上に寒いσ(^^;;

ツリーは16時半から点灯するとのこと。
車で移動してまで見て回る時間もないので、ツリーが点灯するまでお土産を見たり
( ̄▽ ̄*)))(((* ̄▽ ̄)~アイスを食べたり*⌒~⌒*



北海道の人は、ストーブ着けて、部屋の中ではパンツとTシャツ姿でアイスを食べる民族です。たぶん( ̄‐ ̄*)・・

だんだん日が暮れてきました( ̄ー ̄)


サンタさんも大忙し*゜▽゜)


そして点灯しました!


人が集まってきました(゜゜*))((*゜゜)


こんなところにサンタが登ってツリーを見ようとしてます(゜ロ゜)!!


緑メインの白や*^^)


ピンクや(*-*)



まだ薄明るいし寒いのでもう少し暗くなるまで室内待機(^-^

寒さを我慢していざ外へ!*≧▽≦)
おぉ~*・。・*









上手く写らなかったですがレーザーが雪にあたってきれいでした*^▽^)

名残惜しいですが帰路につくことにします。




ラーメンを食べて帰ることに(@⌒~⌒@)

前回も来た大門横丁の「たつみ」さんへ。




函館はやはり塩ラーメンですね。あっさりで美味です。
少し食べてしまってからパシャリ(;^□^)


食べ終わってパシャリ( ̄v ̄;)


函館と言えばペイストリースナッフルス(他もありますが)。
札幌や空港でも買えますが、せっかくなので近くのでお土産を買って…

ε=ε=( 〃^_^)┛

さらに函館と言えば「ラッキーピエロ」なので(もちろん他もありますが)(^^)




チャイニーズチキンバーガー等を買って、ポテトを食べながら函館を後にしました(^。^)

ケチってワイパーを交換してないことが若干裏目に出ました(=_=;)
リアワイパーは途中動く雪の棒に成り下がっていました(T▽T)

「ウィンドウォッシャー不足」の表示が出たのでホーマック(ホームセンター)で調達。

函館を抜けるとだんだん気温が下がります; ̄∀ ̄)



大沼を過ぎたころには外気温表示がマイナス13.5℃!!寒いわけです(; ̄Д ̄)


そして無事帰宅~ε=(・o・*
後ろ真っ白。つららまでできてる( ̄∀ ̄)



NEXT~問題発見…編へ
Posted at 2014/12/09 00:16:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

ドライブ~道南へ~&X5 問題発見…:問題発見…編

そして、おそらく北国だけであろう、遭遇したX5の問題点…(ー"ー )



X5も前後バンパーにセンサーがついていて、停止時には選択しているギアとかに係わらず近づくとセンサーが反応し、警告音とともに画面に表示されます。
そこそこ便利だとは思っていました。この機能。

走行中は問題ありませんが、センサー部に雪などが付着しているせいだと思いますが、信号などで止まるたびに無い障害物に反応して「ピーーーーーーッ」と警告音が鳴り、動き出すまでなり続けます。

衝突警告などの機能をOFFにしても変わらず、止まるたびに「ピーーーーーーッ」。

・・・・・o(><*)o o(*><)o・・・・・

おまけにテレビやナビ画面は消されてこの画面が出てきます…(≧∧≦)

正直、うるさいし、ウザい…*`∧´)
いちいち雪を払いに降りるのもめんどくさいし o( ^ o)

今度ディーラーには言ってみようと思いますが対策案は…期待できないかなぁ(*x_x)

どなたかいい方法など対策や解決にたどり着いた方はいませんか??



そして今回、自分への函館土産はコレσ(^^
Posted at 2014/12/09 00:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

ここが○○だよX5 F15~Part.2

◎i-Pod Classic (160GB)

車用です。自宅&持ち運び用に黒色の120GBがあります。

F10の時に「i-Podユーザーインターフェイス」なるものをオプションで付けていましたが、F15では最初から接続できるようになっていました( ̄ー ̄)

F10でこのオプションを付けた方の中にはAUXのケーブルも必要だと言われ購入している人もいるかもしれませんが実は無くても大丈夫です。
当ディーラーも知らなかったです。
Dockコネクターのみで、情報のやりとり・充電・音楽再生について問題ありません。音質もAUX接続よりは何となくいいような気がしました。下記に述べるエラーの発生頻度にも何ら影響はなかったです。

F10では納車時からしょっちゅう読み込みできなくなったりフリーズしたりでした(><”)
それをディーラーに言ったら、120GBのものは世代が古いからでは…と言われたことに少々腹を立てて、絶対違うぞってことを証明するために160GBを見せしめ購入。
結果変わらず…。世代は関係ないぞってことを身をもって証明しました* ̄^ ̄)

なので、なぜ車用のi-Podがあるかと言うと単に意地です(≧□≦)

しかしその後も何回かソフトウエアの更新などしてもらいましたがあまり改善せず。
よっぽど、i-Drive画面に情報を表示させることを諦めて、AUX接続かFM飛ばしにしようかとも考えたくらいです--;)

最終的には入っている曲数が多すぎるせいじゃないかと言われました…(-_-#)(怒)
確かに10000曲以上入っていますが…。こういうところが外車なんですかね?


F10でもF15でもとりあえず、室内の見える位置に取り付けてあります。
センターコンソールボックスに入れてしまえばスッキリするのですがあえてしていません。

F10の時は灰皿のふたも中身も完全に取っ払って、そこに置いていました(灰皿のところは隙間を塞ぐために布を貼って小銭などの小物入れにしていました)。


F15ではとりあえずここ。


なぜコンソールボックスなどに収納しないかと言うと理由は2つあります。

F10では完全なフリーズやi-Podを認識できなくなる(i-Drive表示「接続なし」)ことが多々あったので強制的に再起動の操作をする必要がありました。

F15でもフリーズや再起動(?)らしきことをしているようです。
F10みたいに「接続なし」とはなっていませんし、i-Podの強制再起動の頻度はほぼなくなりましたが、ランダムプレイがOFFになってしまっている時があります。その時はいつも同じ「~」で始まるいつも同じ曲からかかってしまいます…\(*`∧´)/

i-Driveからランダムプレイの操作ができない(?)こともあり、その時にはDockコネクターを抜いてi-Podで直接設定する必要があります。

F10では強制再起動、F15ではケーブル抜いてランダムプレイ再設定…。
相変わらず不完全でちょっといい加減にしてほしいなと…(T ^ T)


もう一つの理由は、接続中はBMWのマークが表示され、少しかっこいいかなと思っているからです( ゜▽゜;)
でも、このマークが出てるってことは車両側から乗っ取られている状態なので操作ができませんが…( ̄- ̄メ)
たぶんずっとここにつけたままになる気がしますが、どこかいい場所がないか常に模索しています。膝ギリギリで若干邪魔です。ちなみに、取り付けはマジックテープです。



※2014年9月、i-Pod Classic がAppleの商品紹介ページから無くなってしまいましたね…。Classic壊れたらどうしよう。他のじゃ容量が足りません(汗)。

i-Pod Classicユーザーの方は今後買い替えのときはどうする予定なのかを教えていただければ…と思います(T△T)
Posted at 2014/12/02 23:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月30日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
→ブリジストン(ブリザック REVO GZ)


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
→スタッドレスはありません。


■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
→履いたことはありませんが、過去に知人が履いていたことがあります。すごくいいと言っていた人と、全然ダメと言っていた人(1シーズンでブリザックに履き替えてました…)の両極端です。
代車にミシュランを履かせていた車両をディーラーから借りたことがありますがかなり前ですし、特に印象はありません。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:BMW/X5(F15)/2014年
タイヤサイズ(前):255/55R18
タイヤサイズ(後):255/55R18


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
→使用用途:通勤、帰省、ドライブやレジャー
氷雪路面とドライ路面を走行する割り合い
→氷雪路面:ドライ路面=6:4


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/30 21:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation