• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

お買いものなど(* ̄ー ̄)

今日はイマイチな天気ですがちょいとお出かけ* ̄ー ̄)

場所はまたまた「北海道神宮」(^^)


もちろん本殿も参拝させていただきましたが、
今日の目的は敷地内にあるこちらのお宮「穂多木神社」でした(^▽^*

リスさん(蝦夷リス?)がいました(^-^*
しゃがん呼んでみたら本当に来ました!!
エサをあげる人がいるから、期待してよって来たんでしょうね(^^)
残念ながら何も持ってませんでした(・・*)


次は北海道神宮の近くにある「かんてんぱぱショップ(宮の森店)」によりました*-*

こちらの商品は昔っから気に入ってます(^▽^〃)♪
とくに、ババロア・プリン・ブリュレ・ゼリーなどのデザート系が大好きです。
他にもたくさんいろいろあります( ̄◇ ̄)ノ
カロリーを気にされる方にももちろんおススメです(@⌒~⌒@)
こちらの会社のコンセプトと言うか、理念と言うか、あり方と言うか、なんか好きなんです*^▽^*
作るのも簡単なものばかりですし*-^)
ちなみに、お店に行くと日替わりなのか、週替わりなのかは分かりませんが、試食を出してくれます。今日はキャラメルプリンでした(゜0*
飲み物もいただけます☆_(^-^*)
店内には他に試食もあります*^ー゚)


また、ここの店員さんは今まで対応してくださった方はみなさんとても感じがいいです(*⌒ー⌒*)b
そういうのも、この会社がいい会社なのかな?いい会社なんだろうなと思わせてくれる理由でもあります*^▽^*
このまま頑張ってほしいです ヾ(〃゚ー゚〃)
もちろん応援していきたいと思います (*^^)(^^*)

あと、地域やショップによって違いがあるのかもしれませんが、5000円以上とか購入するとお試しとして結構いろいろサービスしてくれます (*^o^*)

http://www.kantenpp.co.jp/index.html

で、カロリーがどうのと前述しましたが…


お昼は久しぶりに「とんかつ」…( ̄∀ ̄;)

あとはダラダラと買い物して帰宅~( ̄∀ ̄;)
一部ですがこんな感じで買いました(* ̄∀ ̄*)

中身は小分けになっているものもあるので、今度実家にでもおすそ分けしようかな(^▽^*)♪
Posted at 2014/11/29 23:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

ここが○○だよX5 F15~Part.1

思いつきで始めたシリーズです( ̄∀ ̄;)
ネタがそんなにあるのかわかりません(ノ ̄∀ ̄)ノ====卍◇ ̄;)!!
タイトルと内容が一致しない場合もありえます…(ノ ̄∀ ̄)ノ∥WC∥

◎ラゲージ・コンパートメント・マット


  すでに傷だらけ…(・_・)・・



納車サービス品です。


友人のX3のトレーは結構つるつるしていて荷物が動くと言っていましたが、X5のはかなりゴムっぽくていい感じです(* ̄ー ̄)ノ

ただ、ラゲッジルームの下の部屋にアクセスするのに少しめくらなければならないのと… -.-)ノ

端の出っ張りまでかたどっているので、右側にある小物入れには小物入れ以上の長さのものが入れれない
(立てかけるような使い方ができない)のと…(”>_<)


上まで開けるときに引っかかるのがイマイチです…(-_-#)

 


満タン上げたらなんか大変な感じになります…( ̄∇ ̄;)


いっそ、切ってしまおうかと考えていますが、切断面がどうなるかが心配で踏み切れていません--;)

どなたかこの手のパーツを「切ってしまったよ(≧▽≦)♪」って方はいませんか?


または、切ることに関してのコツや注意点、切った後の切断面の処理方法など教えていただきたいです* ̄ー ̄)


Posted at 2014/11/27 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

2シリーズアクティブツアラー・へっぽこ試乗記。


写真多いです。
たいしたこと書いてません。
試乗記とは名ばかりです。
もちろんMyレポートの需要が無いのもわかっています; ̄∀ ̄)

自分の車にまたまた不具合を発見してしまい、前日の土曜日にディーラーに行ったらアクティブツアラーがあったので、翌日試乗させてもらいました。
おじゃましたら担当者の方が「30分くらいテキトーに乗って来ていいですよ」と、いい意味で雑な感じで(笑)
好きです。そういう感じ(* ̄∀ ̄*)

まずは外装から。

F15は点かないけど、これもキーロック解除でイカリングが点灯してお出迎えしてくれます…なぜにF15だけ昼間のお出迎えが無いのか…(ー"ー )

普通に乗るにはちょうどいい大きさな気がします(〃゜ー゜)ノ

顔つきは、昆虫っぽい感じです(自分だけ?)


テールは今のBMWって感じです( ̄ー ̄*
はみタイ防止用のおかしなベロが付いています…。個人的にはやめてほしい。
なんでタイヤがはみ出てそうならダメで、プラスチックの部品がはみ出てるのは許されるのか…。日本の法規は意味不明なものが多い気がします( ̄‐ ̄*


この試乗車はラグジュアリーなので、窓枠とかがメッキモールになるようです(゜゜*


エンジンは3気筒。エンジンルームは…こんなもんでしょう(・_・ )( ・_・)
グリルはエアコン吹き出し口みたいに見えます。もちろん動きませんでした( ゜▽゜;)


グリルから見えるこの部分は発泡スチロールみたいな素材でした(・・;)



当たり前ですが、フォグは黄色いですねぇ…( ̄∇ ̄;)


テール点灯*゚ー゚*)


リアフォグも点灯(/▽\)


次に内装(・。-




視界は問題ないと思います(◎◎;)


エアコンの表示がカッコイイ!!
X4からこの表示とのことです(゜0゜;)
また、走行モードの切り替えがこんなところに有ります*-・)



シフトレバーはカタログでは今のF系と同じような電子式(?)のシフトレバーのもありましたが、日本はこの懐かしい感じの機械式(?)なシフトレバーになるとのことです(゜へ゜)


メーター類はおなじみの感じ(*^д^)


これにもドアとかにイルミネーションがついてるんですね*・◇・)



F15と同じと思われる、イマイチ?なLEDです( ̄∀ ̄;)



後部座席の足元は掘り下げられてると言った感じです。FFなので、もっと真ん中のでっぱりは少ないと思っていました。4駆も出るみたいだし仕方ないですか…。ちょっと残念(TдT)


後部座席はシートが一番後ろに下げた状態で余裕たっぷりでした。ヘッドクリアランスも余裕たっぷりです( ̄∀ ̄*






トランクルーム…こんなもんでしょう( ̄ー ̄)



下部の収納スペースは広いです( ̄ー ̄)



リアシートを倒すとき、このスイッチを引くのですが、バルカン砲みたいに「パシュッ」とシートが飛んで行きます!(≧◇≦)



助手席側のスイッチは真ん中の背もたれ部も制御していますが、一気にではなくて、順番に「パシュッ、パシュッ」と飛んで行きます(≧∀≦)


リアシートの背もたれは、起こす方向であれば少しリクライニング可能のようです。ま、わざと起こして座る人もいないと思いますが…。大きめの荷物をトランクに入れつつ、人も乗せつつの場合の時に仕方なく…と言った感じでしょうか(’-’〃)


リアの乗り降りはちょっとしにくい感じでした。どうしても裾がこの辺に擦れてしまいます#><)


ちなみに、リアに乗ったらドアが開かなくなり、降りれなくて焦りました。逆のドアから降りましたが。チャイルドロックがかけられていました…。今度展示車ででもチャイルドロックにして仕返しします(笑)

運転した感じは、悪くないです。いい感じだと思います(* ̄ー ̄)
試乗車なのであまり無茶はできませんでしたが、ちょっと踏み込んだ時のエンジン音も悪くない感じでした。
逆にシフトチェンジの息継ぎの音はちょっとスポーティーな感じがして楽しかったです。走りに関しては山道とかを走ったわけではないのでFF+BMWでの「駆け抜ける歓び」については未知数です。でも期待はできそうな感じだったので機会があれば乗ってみたいです(☆_・)
あと、凍結路面や圧雪路面でのFRでのDSCとかの制御については十分すぎるほどわかっているつもりですが、FFの場合どのような制御が入り、どのように曲がるのかが気になります( ̄ー ̄@)

ETCが自分のとはちょっと変わってる…。
説明を聞きましたが、平たく言うと首都圏とかの都会はいろいろメリットがあるらしいのですが、北海道では今のところ意味のない機能がついているらしく、でも今後は全車これになっていくようです。ちなみに、セットアップ料金とかは高くなるそうです…(≧д≦)

一方、展示してあったノーマル(?)のアクティブツアラーは、窓枠とかがゴムでした…(  ̄д ̄)
しかもなんかもう、白くなってたり、傷だらけになってたり…。納車時にこの状態なら、自分ならクレーム出します、間違いなく。新車時でこの状態なら、年数立っていくとどんなことになるのか不安です…。E46(?)のときもゴムのものがあったそうですが、ベタベタしてきたりしてたそうです…。せめて、品質改善されていることに期待。Mスポだと、黒塗装のモールなのかな?(@゜д゜@)?






MINIよりは実用を求められる車ですね(^д^)ノ
楽しそうなのはMINIだと思いますが(*^д^)

つか、ウィンカーの球がステルスバルブになってるし(;’д’)!!
あっ!隣のX3も(; ̄Д ̄)!
なぜに、X5はオレンヂ色の「でんきゅー」なのか(TдT)

ディーラー曰く、ターゲットはゴルフとかからの乗り換えではなく、プリウスやミニバン(オデッセイとか?)からの乗り換えをターゲットにしているらしいです。本土の方たちはあまり関係ないのかもしれませんが、北海道は雪が積もりますから、今までは「FRなら冬が大変だから買いません」って人がどれくらい流れてくるかですね。どのみちこっちは4駆がメインになるのかな(〃゚ー゚〃)

おっ!!i8が!!!




余談ですが、着々とスキー場がオープンしてきています( ̄▽ ̄*)))(((* ̄▽ ̄)
本格的に冬到来って感じになってきましたw(*o*)w
Posted at 2014/11/25 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月22日 イイね!

F15 不具合報告

シフトレバーをマニュアル操作したとき、特に手前に引く側(シフトアップ側)の操作がかなり固く…固いと言うより引っかかりがありました(-_-#)
シフトレバーを押しつける感じで操作すると全く問題ないのでディーラーへ報告。部品お取り寄せの交換対応となりましたε=(。・д・。)
この部品は、おそらく国内在庫があるだろうとのことです(;¬_¬)


軽油でも満タン1万円コースか(TдT)


Posted at 2014/11/25 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ランプ類一部交換&百均グッズ取り付け&長靴♪




私の車はLEDヘッドライトではなくHIDです(* ̄▽ ̄*)

LEDに興味がありましたし、LEDなら替えたい病が発症しても替えようがないから自然治癒できるかと思い、高いけどあってもいいかなと思っていました。でも、LED装着車のタマが無かったのと、優先順位で他に譲れないところがあったので…(;^^)
LEDはHIDより発熱量が少ないと思うので、北海道で吹雪の中走り続けたらヘッドライトが凍りつき照度が落ちるのでは?とも思いました。実際、ハロゲンからHIDになったときは顕著にその差がありましたから。ということも危惧していましたのでこれでいいかと己を納得させました(* ̄ー ̄)ノ……
でもLEDヘッドライトの眉毛ウィンカーはかっこいいですね。あれでシーケンシャルウィンカーなら買ってしまうかも…ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ

しかしまぁ、HIDヘッドライトにしたからって、けっこうお高い部類の車なのにオレンジ色の電球って…。
しかもここだけ唯一「でんきゅー」ですよ。
せめてステルスバルブくらいは…。
たしかE90は純正でステルスバルブだったような気がします。

なのでLEDバルブを購入しました(^^)

「PY24W」という形状、実店舗では「前はベロフとかでもあったんですけど、今は無くなっちゃいました」と言われ、ネットを徘徊してライコウさんから購入。

比較するとこんな感じ

しかし、スゲー濃いオレンヂで根元まで塗ってある「でんきゅー」。
でもなんとなくかわいい(* ̄∀ ̄*)

ついでに、X5はすでにすべての室内灯がLED化されているのにもかかわらず、あまり白くない・明るくない・美しくないの三拍子なんです。こういうお金のかけ方は個人的にやめてほしいと言いたい。でも言ったら、BMWから買わないでくれと返ってきそう(T▽T)
特にルームランプとマップランプが個人的には全くもって全然ダメ。電球みたいなLED(゜へ゜)
ラゲッジルームランプはテールゲート上部の扉側に左右に2個ついていますが、夜に開けても夜だったのがかなり夜に近い夕方になる程度(´Д`)
言われなければたぶんLEDだと気が付きませんよ、たぶん
(;¬_¬)

本当は室内灯やマップランプをF10の時のようにDIYで交換したいのですがかなりハードル高そうなので、カーテシランプ×4、ラゲッジルームランプ×2のみ同じくライコウさんで購入。

比較するとこんな感じ*-・)




感想は…
ウィンカーは明るさも十分ですし、見た目もグッド(゜▽゜@)

交換前↑ 交換後↓



そんなに感動はしませんでしたが、パキパキ光る感じになりました(゜▽゜;)♪

交換前↑ 交換後↓


球切れエラーも出なかったのでコーディングの必要も無し(゜▽゜@)


前後して昨日の作業になりますが、他のランプ類も白く明るくなりました。グッドです( ̄∀ ̄)

カーテシランプ 交換前。


カーテシランプ フロントのみ交換



カーテシランプ 前後交換


テールゲートランプ 交換前

↑街灯に負けてる気が…

↑逆側から。


↑こんな感じで照らしていますが実際はもっと暗く見えます。

テールゲートランプ 片側交換

↓逆側から。


テールゲートランプ 両方交換


特にテールゲートランプは違いに感動しました!(≧∀≦)♪
悩んでいる方がいれば、特にテールゲートは交換しても損はないと思いますよv(^-^*


※ウィンカーは夜になったら、球切れチェックで電流が流れるせいで、たまに一瞬チラッと光るのを確認してしまいました…。コーディングしないとダメかな~。めんどくさいなぁ~(・_・)


♪手稲山はすっかり真っ白ですね(^▽^*


続いて「自動車シートのスキマ埋めクッション」を付けてみました(^▽^*
ここは車内のブラックホールです。F10の時まで、小銭やらガムやらいろいろ落としていました。E90のときは道東旅行中に北海縞海老も落としてしまいました。
あの時は、しばらく海老臭がすごかったです( ̄∀ ̄;)

百均(SERIA)で2個購入。


取り付けはただ力任せに押し込むだけ。ポイントがあるとすればなるべくシワができないようにした方が見た目がキレイというくらい。

内装色が黒なので違和感ありません。

片側は取り付け時に何のためについているかわからないゴムがちぎれました…( ̄人 ̄;)




最後に買いそびれていた長靴のご紹介です(〃⌒0)/

日本野鳥の会の長靴です(*^o^*)


出先で悪天候ということもあるので車に積んでおきたいのですが、意外と嵩張ってしまうのでどうしようかと思っていたところでこれを発見(゚∇^*)


何店舗回って、3Lサイズのものを履いてピッタリ来たので購入♪~ヾ( ̄ー ̄ヾ)

短くして履くことも可能なようです φ(〃゜▽゜〃)

長靴上部を締めるための紐を固定するものはたくさん種類が入っていましたw(*o*)w

私は黒だったものを、グリーンに交換してみました(≧∇≦)


専用の袋もついていて、F15だと、運転席のドアポケットにも入りました(ノ゚ο゚)


色によって値段が違うようですが5000円近くしましたので、決して安いとは思いませんが、そこそこいい普通の長靴も4000円くらいはするということと、機能を考えれば問題ないかと思います(^-^)
それに
、これらの費用は自然保護などにも使われるようですから、むしろお買い得なのかもしれません(*^
^)ノ☆。・:*:.・★



長々と読んでくれた方、ありがとうございました( ̄ω ̄;)/~~

Posted at 2014/11/18 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation