• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

冬支度~タイヤ編~ & ランプ類一部交換

本日は冬支度第一弾。
スタッドレスタイヤの装着です。
タイヤはブリジストンの最新タイヤ「DMV2」です(*・_・*)
決して安くはないです。夏タイヤはケチれても、冬タイヤはケチれないんです。命に直結してますから(゜ο゜)
昔からお世話になっている方がタイヤ館にいらっしゃるということもありますが、やはり安心と信頼のブリザックかなと。
でも、ランフラットのスタッドレスになるとべらぼうに高くなるので、普通のタイヤで…。そこはケチっています…。ヘ(__ヘ)☆\(^^;)
正直、他の銘柄でミシュランやダンロップ、ヨコハマなどもどんな感じか興味はありますけどね。

どこかの企画で、車種別(重量別など)で、銘柄名を出していろいろ比較実験してくれないですかね?ガチで(☆_・)

話しはそれますが、今いろいろあるブーストアップモジュールなどのサブコン類も、いろいろなメーカーのいろいろなエンジンの種類に装着して、パワーや燃費など計測なんかもしてくれないですかね?これもガチで(☆_・)

みんカラさんとか、お願いします。500円募金でも募って比較して、出資者だけに結果公開みたいにして。なんとかならないですか?


話しを本線に戻して…そう、冬支度、スタッドレス(^^;)

まずは相方のタイヤ交換を先にパパッとしちゃいました。
自分のF15はと言うと、費用節減と運動不足の解消のためいつもは自分でやりますが、今回は新品購入なので納品と同時に交換してくれるということなのでお願いしちゃいました(;^^)ノ

道中こんな感じで、冬景色です。


で、タイヤ館に到着。


交換が終わりタイヤ館を出るときも、さほど混んではいなかったですね。
先日大雪が一度降ったときには、カー用品店などタイヤ交換の待ち時間が5時間待ちとかになったとニュースでやってましたから(; ̄Д ̄)


ホイールはF10のときと同じホイールでMOTECのグレンです。理由はこのホイールが一番安いから(/д\)

F10のときより1インチアップして、男の18インチ(* ̄∀ ̄)


ガッツリ内股。てか、応急タイヤみたい…(〃゚д゚;A


F15(E70)用の8.5Jですけど、ノーマルのフェンダー用なのでしょう。
せめてスペーサーが欲いけど安くはないし、当面我慢しますか…。

もはやバックミラー越しにリアタイヤの存在は確認できません。デロリアンみたいに浮遊しているんじゃないかと思います( ̄∀ ̄;)

せめてもの抵抗でセンターキャップは夏のホイールから純正センターキャップを移植。でもイマイチ。

でもソフティな乗り心地&静かでそこは快適(*^▽^)ノ

ワイパー交換はまだしません。
理由は値段が高いから(>д<)
でも今回は納車サービスで付けてもらいましたのでとりあえず0円です。

F10やE90のときは、社外の適合が無く、2本で18000円とかです…(>д<)
あまりにも高すぎてダイヤでも入っているか「NASA」のロゴが無いか確認しました。
でもX5はUフックで、PIAA?のワイパーで適合があるみたいです(値段は調べていませんが)。
しかも、メーカーには無いリアワイパーの設定もあるようですε=(。・д・。)
それをディーラー担当者に言ったら、雪がガッツリついた状態で国産車の感覚でワイパーを動かさないでください。最悪壊れます。と…。

そういえばF15のホイールの締め付け規定トルク、いつになったらディーラーから返答来るんだろ( ̄・ ̄;)

汚いとわかるサイドステップへの衣服の干渉…。


どうにかしたいなぁ。いい方法ないですかね?


夏タイヤ君はきれいにして来春までお寝んねです( ・_・。)ノ~~☆’..:★’..・




夕方にカーテシランプ×4、テールゲートランプ×2を交換しましたが、ウィンカーの交換は外が暗くなってしまったので翌日にしました。

明日の分とまとめてアップします(〃⌒0⌒)/~
Posted at 2014/11/17 22:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

買い物とエラー

買い物とエラー

今日は札幌の街中でお買い物などq(^-^*q)(p*^-^)p
 



野鳥の会のレーンブーツを探したりしました^( ̄∀ ̄ )(  ̄∀ ̄)^
折りたためるし、これから雪の季節だし車に積んでおくのにいいかなと。でもサイズがなくて断念(..、)

大通り方面から札幌液方面に歩いて行くときに大通りビッセでお昼ご飯代わりにスイーツ♪~ο(*^▽^)ο


あとは、夜に久しぶりに焼き肉食べましたο(^▽^*)ο~♪


…で、X5はと言うと日中エラー発生・・・( ̄へ ̄;)

実は、納車数日後に運転中に運転席側のリアドアがいきなり半ドアになると言うオートメーションっぷり。



私のX5はセレクトパッケージがついているので、ソフトクローズドアが標準装備なんです。ですので、半ドアがあり得ない車なんですが…。もちろんコーディング前に発生です。発生後にデイライト以外コーディングして、ディーラーへ点検入庫。案の定、コーディングのせいにされそうになりましたが、前後関係を説明。サービスの方にはご理解していただきました。で、部品を取り寄せるが、世界的に品薄で、新車への供給が優先されると。しかも部品はまたまた船便なので1か月から1か月半はかかると…(-_-#)

10のときは、「ドライブトレーン異常」と言うのが発生して、この時もマフラーのせいなどにされかかりましたが、1個部品を取って交換して様子見。それでもダメならまた部品を取って様子見…と数回繰り返して完治まで10か月くらいかかりました。この辺の対応はBMWジャパンに改善要求したいです* ̄^ ̄)

5と言うと、半ドアになる事例のあとから、ドアロックの設定を「発進後ロック」にしていたんですが、実は昨日、小樽の帰りにリアドアの半ドアが再度発生していました。即行「発進後ロック」を解除していました。で、本日は運転席のドアがいきなり半ドアに…。しかもこういう時に限って信号に捕まらない…。即行でディーラー担当者へTELして、運転席側の部品も取ってもらうことにしました(ー"ー;)

ント、歴代私を飽きさせない奴ばかりです(; ̄д ̄)

あと、私のX5はライトの設定で「ウェルカムライト」を設定していても日中(外が明るいと)イカリング+テールライトが点灯しません。屋内駐車場や夜はドアオープンで点灯するんです。F10の時はもちろん夜昼関係なくイカリングでお出迎えがあったのに…- -;)

これもディーラーに相談していて、ディーラーもわからないと言った感じ…。新しいF系がそういう設定かも…ということで、ディーラーに置いてあったX4で試しましたが、点灯するんです。これもまだ回答がないんだよな…( ̄ε ̄)

担当者に「デイライト設定にしたらどうですかね?」と言われたので(いいのか!?)設定しましたがイカリングのお出迎えは改善しませんでした。ま、言われなくてもしましたが( ̄▽ ̄;)


愚痴っぽくなってきたφ(..;)


何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします(; ̄ー ̄)ノ☆



Posted at 2014/11/14 00:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

小樽ドライブ&1000㎞達成!



天気もいいので今日は小樽までドライブしました(*^o^*)



メインは、寿司バイキングと小樽のイオン散策(ノ ̄ー ̄)(ノ ̄ー ̄)



5の写真は撮り忘れました(゜ο゜)





小樽へ向かう札樽道。手稲山の山頂付近には雪が積もっていました* ̄ー ̄)









到着して少し時間が余ったので、観光客気分でしばし散策ε=(^^)



風が冷たかったです(;・_・)







そして私だけメインの寿司バイキング!!



場所はホテルソニアⅡの1階にある「すし処 きた浜」です♪へ(^。^)/< ><;)ノ





こんな感じです(^▽^*





こんな感じで何回かおかわり。けっこう食べちゃいました* ̄ー ̄)ノ





平日も土日も同じ価格ですし、フツーに美味しいです(*^^)



いつからかお値段は上がったようですが、お得感は変わらずあると思います(〃⌒0)/



観光客向けではないと思いますが、このまま頑張って続けてほしいですね( ̄▽ ̄*







その後は再度戻って、道産子の中では知名度の高い小樽と言えば「ルタオ」でスイーツを堪能*^▽^*









その後買い物とかしてゲップゲップしながら小樽のイオンを端から端までたっぷり歩きました(*゚ー゚)(*_)(-*)(_*)





帰宅時、狙っていたキリ番ゲット!と思っていたら、ゲットならず…。ビミョーな距離…( ̄▽ ̄;)









自分に買った小樽土産がコレ…
σ(^^







ところで馴らしは3000㎞でいいのかな?
(^-^



皆さんはその時 一発オイル交換するんでしょうか??(^-^



教えてください(-_☆)

Posted at 2014/11/12 22:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

作業&F15 初雪

今日はコーディングからスタート。

コーディングは、1週間前に大方済ませてました。
その項目は…
・ナビスピードロック解除
・ナビ起動時警告解除
・ドアロックアンサーバック有効化
・ドアロック時ミラークローズ時間調整
・ワンタッチターンシグナル回数変更
・ヘッドライトウォッシャー停止
・ドアオープン時ウィンドウワンタッチ閉有効化
・ヘッドライトとフォグライトを連動して点灯
・パワートランクリッドクローズ運転席ボタン閉機能有効化
・ナビUSB動画再生機能有効化
です。
早速ディーラー入庫予定があったので、デイライトのみ未施工にしていました。

で、デイライト施行*^ー゚)v


リアもほぼ気が付く人がいないと思われる超小細工* ̄m ̄)



そんで、夜の帰宅時雪が降ってました*( ̄∀ ̄)
でもまだ夏タイヤです…。だって、スタッドレスタイヤは昨日発注ですから* ̄・ ̄)
道産子はこの時期の雪にはビビりません(たぶん)。






ところで、本州の特に南の方の方々は、外気温が3℃を下回ったときに「ポーン」と言う音とともに出る「外気温3℃」という表示はご存じなんですかね~?
自分は「また、なんか壊れたか!!ハッ!Σ( ̄□ ̄;」と少し焦ります。
Posted at 2014/11/11 23:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

XPEL プロテクションフィルム

XPEL プロテクションフィルムXPEL プロテクションフィルム 施行( ・_・)

X5 M-Spoは非常に乗り降りがしずらいです(゜へ゜)

サイドステップに触れずに乗るには結構難易度高いです。
ズボンやスカートの裾は油断すると汚れます。

ばーちゃんに至っては、助手席には上がれず…。後部座席は乗り降りできますが、降りるときに草履の踵がサイドステップにぶつかります・・(゜0゜;)

Mパフォーマンスのサイドスカートフィルムを自分で貼ろうかと悩みましたが、仕上がりがどんなになるのかわからない…。
Mパフォのカタログの車両は白なので(><”)

黒いボディに、サイドステップが部分的に艶消しになる図の全体像のイメージがわかなくて…--;)

で、サイドステップ全体を覆えるフィルムを探したけど見当たらなくて、とりあえずXPEL プロテクションフィルムを貼ってみました。雨降りで作業延期のつもりでいましたが、一瞬止んだのでフィルム貼り施行。


フロント側はいい感じかなと思いましたが、リアは幅が足りなさすぎ…。





感想は、貼ってしまえば気にならないです。
数日後に高圧洗浄機をぶっかけても問題なしでした。
あとは、耐久性や剥がした時にどうなるかですね。

貼ったあと、気が付きましたが、フィルムを貼っていないサイドステップに乗っかって足をかけて乗り降りする親族がいました…(ノ゚д゚)

次の対策考えないと(TдT)アウ・・・

Mパフォのサイドスカートフィルム+上部はXPEL プロテクションフィルム はどうかな?剥がしてもう一度貼り直し…は無理か(; ̄д ̄)
Posted at 2014/11/11 22:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation