• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshimobkkのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

Sonic Design高性能スピーカーSonicPLUS装着

Sonic Design高性能スピーカーSonicPLUS装着ジェントル号に乗って以来、以前のような動力性能UPや走行性能UP系のモディをする必要性もあまり感じなくなり、最近はめっきり弄る機会もほとんどなくなっておりました。。。
しかし最近、この車の心地よい乗り心地や静粛性に似合うような大人のオーディオサウンドが欲しくなっておりました。
メルセデスのスピーカーはBMWと比較してドア部材への取り付け構造がしっかりしていることもあり、以外と奥行きのある良いサウンドを奏でています。
しかし人間というのは欲ばりというか、これだけ基本ポテンシャルがあるならもっと良い音にできるのではないかと思い色々とカーオーディオの情報を探していたところ、このSonic Designという高級カーオーディオメーカーとめぐり合うことが出来ました。



装着したスピーカーはSonic DesignのSonic PLUSです。



↓以下引用
「SonicPLUS」メルセデス・ベンツ車専用モデルは、理想的な音響特性を発揮するアルミハイブリッド構造のエンクロージュア一体型ドアウーファーモジュールを全機種に標準装備。これに高性能ドームトゥイーター、ハイパス/ローパス独立式専用ネットワークを組み合わせたハイグレードなセパレート2ウェイ構成としています。音響性能を吟味した車種別専用設計の取付ブラケットと配線カプラーにより、ボルトオン&カプラーオンでの装着が可能です。



一般的なドアスピーカーはユニットの背面が開放され、ユニット前面とほぼ同じ大きさの音がドアパネルの裏側にも放出されています。この方式はドア内部をエンクロージュア(キャビネット)として有効利用でき、構造も簡単なことから、ほとんどの純正ドアスピーカーが採用しています。ただ、自動車のドアはもともとスピーカー用のエンクロージュアとして設計されているわけではないため、ボディパネルや内装材が共振して中~低音の「濁り」や「こもり」が生じやすく、また聴いている音楽が車外へはっきり聴き取れるほど漏れてしまうなど、音質や快適さの面では問題点も少なくありません。さらに、走行中にドア内部で生じる気圧変化はスピーカーの正常な駆動を妨げ、高速走行時に音量を上げても音楽が耳に届きにくい原因となっていました。SonicPLUSのドアスピーカーは、こうした純正スピーカーが抱える諸問題をまとめて解決する独創のエンクロージュア一体型。アルミダイキャスト製フロントバッフルと特殊樹脂製バックチャンバーを強固に結合した高剛性・低共振の高精度アルミハイブリッドエンクロージュアと小型高性能ウーファーユニットとのコンビネーションが、ドア内への音の放出や高速走行時の気圧変化などの影響をシャットアウトし、不快な共振やこもり音を抑えたクリアなサウンドを実現しました。SonicPLUSはフロントスピーカーのみの交換で充分な音質改善効果が得られるよう設計されていますが、リアスピーカーも交換*することでさらにクリアな高音質が期待でき、車外への音漏れもいっそう低減**することが可能です。

今回装着をお願いしたお店は厚木の荒井タイヤ商会です。タイヤ&ホイールやカーオーディオ、メルセデスのチューニングを得意とする有名なカーショップです。



荒井タイヤ商会のよい所は購入したスピーカーを新品のまますぐに取り付けることは絶対しないそうで、必ず2週間、約150時間以上のエイジング(慣らし)を行ってから装着するのがお店のルールになっているところです。
いくら良いスピーカーでも新品のままではその高性能な音を奏でることはできず、純正から交換したしたときの感動が薄れるそうです。お客に感動してもらいたいということでそのようなポリシーを貫いているとのことです。よって購入した当日よりお店のアンプにつないで昼夜問わず24時間音を鳴らしてエイジングをみっちり行ってから装着します。(下は当方が装着したスピーカー。購入後2週間エイジングし装着当日も直前まで鳴らしていました。)



ジェントル号への装着風景。お店のブログにもあります。


装着後すぐに試聴したところ、明らかに純正スピーカー特有のもっさり感がなくなり高音・低音ともクリアで鮮明な音を奏でているのが良く判りました。普段聞いているお気に入りのCDだとその違いがはっきり判ります。また帰りの高速走行時に音のクリア感がまったく劣化することがなかったのが凄いなと思いました。
自己満足ですが、これからのドライブでより心地よい音楽が聞けるのがちょっと楽しみです。




Posted at 2012/11/25 22:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

メタセコイア並木にて

メタセコイア並木にて本日はRENTAL親父さんから写真撮影にもってこいの場所があるとのお誘いを受けて、久し振りにデカ猫君と一緒にメタセコイア並木で有名なスポットへと繰り出しました。
大分早朝に現場に到着したのですが、まもなく他にもここへ撮影に来た車の方が結構いたので、知るひとぞ知る絶好の撮影スポットのようです。
私達は一番乗りだったので比較的良い場所で撮影できたと思います。

RENTAL親父さんのデカ猫君です。


メタセコイア並木のが綺麗です。


ジェントル号


2台でカーグラ風に。ちょっと他車が入ってしまいました。


別アングル


下り坂になっていると車のアングルが変わって印象が異なりますね。


ライトオン状態で撮ってみました。ライト点灯すると白飛びして撮影が難しいみたいです。


後ろ姿も。


天気が薄曇りだったのとちょっと露出が低かったので全体的に暗めの写真が多くなってしまいました。
でも天気がよければ緑がもっと映える綺麗な写真が撮れそうでとても良い場所ですね。
次回は紅葉の進んだ自然の中で撮影してみたいと思います。
今回お誘い頂いたRENTAL親父さん、良い撮影場所に案内して頂きありがとう御座いました!
また、みんなでいきましょうね!

Posted at 2012/10/14 22:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

リアスポイラー装着しました。

ようやく塗装が終わり、本日完成しました。
メルセデス品質のルーフスポイラーなので合いも完璧です。ボディ設計のエンジニアが設計した空力特性も考えられたら形状になっているそうです。
これで少しは個性が出たかな?
Posted at 2012/07/27 23:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

メルセデススポーツ

久しぶりにモディ熱が復活してしまいました。。。
メルセデススポーツのルーフスポイラーを購入しました。純正品なので空力特性やクオリティは折り紙付きだそうです。今週ディーラーに持参して純生カラーで塗装して貰い来週末に取り付けしてもらう予定です。果たして似合うのか?
Posted at 2012/07/14 00:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

軽井沢写真修行(続編)

先日の軽井沢ランチオフの際、軽井沢の大自然の中で愛車の写真を撮りました。今回はその続編になります。撮影しながら森林浴にもなったので身体も癒され、とても心地良い時間がゆっくりと流れていました。
やはり人間たまには大自然に触れてリセットする時間が必要ですね。











Posted at 2012/06/27 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よろしくお願いいたします!」
何シテル?   10/16 23:26
MB W212 E250 CGI BlueEFFICIENCY Avantgarde から、大幅マイナーチェンジしたMB W212 E250 AVANTGARD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス史上、最高傑作と賞される W204 に乗り換えました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 22:05:33
チェンマイ ドイプイ 山のおじさん 
カテゴリ:チェンマイ ドイプイ
2007/06/15 00:44:10
 
toshimobkkのBMW日記 
カテゴリ:本家
2007/05/13 17:10:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ジェントルⅡ世 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2013年10月24日にドイツのジンデルフィンゲン工場で生まれたジェントルⅡ世君です。新 ...
ダイハツ コペン ペンコ (ダイハツ コペン)
9月30日生産、10月12日に納車されました。 人生初めてのセカンドカー&オープン2シー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ジェントル号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2011年9月16日納車です。TFTカラーマルチファンクションディスプレイへの変更、 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
チョロ松です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation