• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshimobkkのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

2014年ジュネーブショウに行きました!

2014年ジュネーブショウに行きました!先週、スイスのジュネーブで開催中の2014年ジュネーブショウに行ってきました。。。
って当方ではなく、妻がこの時期に仕事でスイス出張があるので、その空き時間で見て来てくれるのですが。。。(笑)

今年のメルセデスはワールドプレミアでSクラスクーペと前回のデトロイトショウで発表されたNEWCクラスが目玉だったようです。



<Sクラスクーペ>
全長5メートルもある大きなクーペです。気品と迫力を兼ね備えたクーペボディが超カッコいい。









<NEW Cクラス>
Sクラスをそのまま小さくしたようなうり二つのデザインです。妻いわくうちのEクラスと区別が付かないと言ってました。。。(笑)
ボディサイズも大型化しているので、Eクラスと近くなっているみたいですね。









<番外:ジャガーFタイプ>
先日、友人達と世田谷で試乗してきましたが、英国紳士と狼が同居していて凄く良かったです。
メルセデスを卒業した後、定年過ぎたら欲しい車です。









他にも沢山写真がありましたが、ここに載せるときりがないのでやめます。
最後に出張帰りの妻を迎えに初成田に行った我がジェントルⅡ世君です。来週は最新型W212でデイタイムランニングランプのコーディングを成功させたあるショップを見つけたので施工してもらいに行きます。やっと初モディです!



Posted at 2014/03/16 16:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

ディストロニックプラス ステアリングアシスト

今度のEクラスとSクラスには、ディストロニックプラスステアリングアシストという自動追尾と自動操舵機能が世界初として実用化されています。
この機能は特に高速道路でのドライバーの疲労軽減にかなりの効果があると思いました。
オートクルーズで最高速度を例えば120Km/hに設定しておくと、前車に追い付くまで自動的に加速し、前車に追い付くと設定している車間距離を一定に保ちながら前車にピッタリ追従します。その際にフロントガラスにある2っのカメラとミリ波レーダーが、前車と車線を認識してステアリングを自動操舵してドライバーをサポートします。もちろん前車が加速すれば設定された120km/hまでは自動加速しますし、前車が渋滞で停止すればこちらも停止するまで完全自動ブレーキをかけます。とっさの急ブレーキにも対応できる性能を持っているそうです。
何か自分の他にもう1人ドライバーがいるような錯覚を覚えるくらい秀逸なアクセル、ブレーキワークをやってのけます。これなら完全自動操舵も実用化出来る位の出来映えですが、まだ法律面や保険など倫理的な面が追い付いていない為、ステアリングを10秒以上手放し運転しているとステアリングを握ってという警告が出て、15秒以上手放しするとディストロニックプラスステアリングアシストは解除される様になっています。
何はともあれこの機能を駆使すれば1日中運転していても疲労しないだろうなという事は容易に想像出来ます。最近のクルマの進化は目に見張るものがあります。



Posted at 2014/02/09 16:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

ペイントプロテクションフィルム施工

ペイントプロテクションフィルム施工BMW135に乗っていたころからペイントプロテクションフィルムを施工していますが、飛び石の防止に効果があること、透明性が高く貼り付けしているのが殆ど判らないことから大変気に入っておりました。
そこで、先週の話になりますが、いつもお願いしているSINZさんに今回乗り換えたジェントルⅡ世君にもこのペイントプロテクションフィルムを施工することに致しました。




SINZのNさんはペイントプロテクションフィルムのボンネットへの1枚貼りを初期のころから始めた先駆けの方で、どんな複雑な曲面やエッジをもつフロントフェースでも、フィルムのカット方法を工夫して全面への貼り付けをしてくれる凄腕の方です。いまでは雑誌の取材を受けるほど有名なお店になりました。


今回施工した箇所は、フロントバンパー、フロントライト、ボンネット全面、フロントフェンダー、ドアミラー、Aピラー、ルーフ前面、ドアエッジ、フィンガープロテクター、リアバンパー上面で、今回は特別にフロントグリルにも艶消しのフィルムを貼り付けしてもらいました。




これだけの箇所に貼り付けしても、透明性が高いフィルムなので言われなければまったく判りません。
仕上げも大変綺麗に出来ました。







自己満足ですが、これで安心して飛ばせるかなと思います。。。(爆)
Posted at 2014/02/08 17:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

納車&焼き蛤オフミ開催してもらいました。

納車&焼き蛤オフミ開催してもらいました。











本日はBMW時代から家族ようにお付き合い頂いているお友達の方々の御厚意で、当方の納車オフミを開催して頂きました。


集合場所はクルマ好きが集まる聖地、大黒PAです。本日はクラッシックカー好きの堺○章さんもいらっしゃいました。
大黒PAからアクアラインを抜け、新しい圏央道の高速を一路九十九里海岸へ向かいました。


この間、インテリジェントドライブのメイン機能であるディストロニックプラスステアリングアシストを使ってみました。
お友達の前車との車間距離を30メートルに設定しつつ最高速を100km/hに設定すると、レーダーセンサーとステレオカメラが前車をロックオンし、アクセルワークやブレーキングは自動的に前車の動きに合わせ忠実に追従し、ステアリングの操舵も前車や道路の白線を捉えて自動操舵します。
ただしステアリングから15秒以上手を放していると、メーターに警告が出てステアリングを握らないと自動操舵機能が解除されるようになっていました。
この機能は思った以上に実用的だということが判りました。色んな自動車評論家が言っていましたが、確かに時代の最先端を行っている機能だと感心した次第です。

目的地の九十九里海岸はまだBMWに乗っていた8年くらい前に今と同じお友達と海岸近くの食堂で焼き蛤オフミに来たことがありますが、今回もその近くの食堂で久し振りの焼き蛤オフミとなりました。


8年前と違うのはKさんの長女の御嬢さんがご結婚されて初孫ができたこと、次女の御嬢さんが彼氏を連れてきて、Kさん家族がかなり大所帯になったことでしょうね!


よって今回は家族みんなが乗れるミニバン中心のオフミになりました。。。
当方も今回は慣らしだし、スポーツカーでもない平凡なステーションワゴンということもあり、かなり抑え気味の走行になりましたので、唯一ポルボク君で参加されたRENTAL親父さんにとってはちょっと忍耐的なドライビングになったようです。。。(爆)
8年前から比べると皆さん想像もできないほど大人になりましたよね~(笑)

本日はどうもありがとう御座いました。次回慣らしが終わったらもうちょっと鞭打って走りますので。。。
Posted at 2014/01/12 22:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

やっと新しい相棒が来ました。

本日待ちに待った新しい相棒がやって来ました。
カタログや動画だけて判断したヒヤシンスレッドでしたが、実際に見ても日光の陰影で赤やオレンジ、ときにはブラウンのような色あいに変化し、とても個性的なボデイカラーで選んで良かったなと自己満足した次第です。




本日はちょっとだけ乗りましたが前期型とのちがいは車内騒音が明らかに低下して静かになっている事と、サスペンションの当たりが角が取れていて、明らかに乗り心地が良くなったことが第一印象として感じ取れた事です。





エンジンの性能などのインプレッションはもう少し乗って確認してからコメントさせて頂きたいと思いますが、前期型より熟成され良くなっていると言えるのではないかと思います。

あとは乗って早々安全デバイスの恩恵を体験する事になりました。
右レーンを走る前車が、突然右折する為にウインカーを出して急停車した際、後ろにいた当方はそれをかわす為にとっさに左レーンに移る為に左にウインカーを出した瞬間にアクティブブラインドスポットアシストが作動し、左側ミラーに赤い三角マークが点滅し、警告音がピピピッと鳴って左レーンの死角に他車がいることを教えてくれたので、その車が通過するのを一瞬待ってから安生に左レーンに車線変更する事が出来ました。
やはり事前に危険を察知して教えてくれると運転に余裕が出来るので良いシステムだなと感心しました。

また何か体験出来たらそれもインプレしたいと思います。

Posted at 2014/01/04 19:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よろしくお願いいたします!」
何シテル?   10/16 23:26
MB W212 E250 CGI BlueEFFICIENCY Avantgarde から、大幅マイナーチェンジしたMB W212 E250 AVANTGARD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス史上、最高傑作と賞される W204 に乗り換えました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 22:05:33
チェンマイ ドイプイ 山のおじさん 
カテゴリ:チェンマイ ドイプイ
2007/06/15 00:44:10
 
toshimobkkのBMW日記 
カテゴリ:本家
2007/05/13 17:10:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ジェントルⅡ世 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2013年10月24日にドイツのジンデルフィンゲン工場で生まれたジェントルⅡ世君です。新 ...
ダイハツ コペン ペンコ (ダイハツ コペン)
9月30日生産、10月12日に納車されました。 人生初めてのセカンドカー&オープン2シー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ジェントル号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2011年9月16日納車です。TFTカラーマルチファンクションディスプレイへの変更、 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
チョロ松です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation