• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA くるマニアのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

箱根ターンパイク F33 435 カブリオレ 試乗

箱根ターンパイク F33  435 カブリオレ  試乗先週の土曜日にF33 435カブリオレを借りて、箱根ターンパイクを駆け抜けてきました。
ハードトップ・カブリオレの最終型を味わっておきたいと思いまして。

久しぶりに試乗記です。
各モデルの試乗時期がそれぞれ違いますし、個人の受けた感想ですのでご了承くださいませ。

ターンパイクは今回が初めてで、小田原から入って、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインと抜けて、御殿場からの帰路でした。
箱根スカイラインの料金所から御殿場ICの間のワイディングも楽しかったですね。無料なので2-3往復しました。😅



BMWのカブリオレは、20-30分の試乗で、E46・330カブリオレ、F23・220カブリオレ、F33・440カブリオレ、G14・850カブリオレ、1日レンタルでE93・335カブリオレと、書いてみると間が開いてますがたくさん乗ったことがありました。☺️

最新の850は怒涛のV8パワーと4WDで、安定したハイクラスな走りなんですが、大きなV8を積んでる為か、ボディーが前後でグニョグニョねじれる感じがあって好きになれませんでした。これがラグジーで乗り心地が良いという評価もありますね。

時期が離れてますが、E46とF23は、前輪の捉えが軽くてキョロキョロする感じで、走り込む車では無いように感じてしまいます。

もっとも(ニュービートル・カブリオレに乗っていたときに)、田舎の長野に置いておくとソフトトップの布目に砂埃が入ってしまって綺麗に維持するのが大変なことと、やっぱりセキュリティ的に不安なので、ソフトトップ・カブリオレは自分的には所有対象からは外れてしまいます。

で、残るはハードトップ・カブリオレのE93とF33になりまして、今回、1日レンタルしてターンパイクに繰り出した次第でございます。

E93は、前に1日レンタルしたことがあって、前輪がキョロキョロする感じはありませんでしたが、荒れた高速道路のコーナリングで外に飛ぶように膨らんだり、ワインディングではイマイチ車の反応が鈍く感じたりで、ファミリーカーよりの感触でした。
手放したE92のM3ももう少しボディーの切れが欲しいような気がしてましたので、E90系はボディー剛性の設計思想か何かが違うんでしょうかね。

最後のF33系カブリオレですけど、お台場で440カブリオレを試乗させてもらった時は、パワー感が全然感じられず、走りが悪すぎて試乗する気も薄らいだ記憶があります。
今から考えると、車の調子が悪かったのか、何かモード設定が間違って入っていたのではないかと思うくらいです。

今回のF33・435カブリオレは、前期モデルですけど、すこぶる楽しい走りをしてくれました。
お台場の440はいったい何?だったんだという感じです。
そもそも、440がほんとにあんな走りなのか確認するためにも、エンジンモデルは違いますが、今回435をレンタルしました。 

435は走行距離も多くなくて、エンジンも快調に回ってくれまして、コーナー間の直線で気持ちよくパワフルに加速して3L直6の美味しさが溢れてました。

ルーフクローズの時は、クーペに近いような(435クーペもレンタルしたことあり)しっかり感で、前輪が捉えて割と俊敏にコーナリングしていきます。
意外だったのはルーフオープン時もボディーがねじれる感じはあまり感じなかったことです。しっかりしたボディーのままという感じはほとんど変わりません。
E93からF33系でかなりボディー剛性が進歩したように感じました。
オープン時は、若干、前輪の捉えが鈍くやりますが、重量が増えたボディー後部がほどよく外にでるためか、クローズの時よりコーナリングし易いように感じました。オーバーとまては行きませんが出口に向きやすい感じです。
オープン時にボディー剛性が足りないと感じるような場面には遭遇しませんでしたので、F33系は、オープンで爽快な気分で、かなり走り込めるカブリオレだと感じましたね。😉
帰りの東名も、ほとんどオープンで快適に帰ってきました。

1つ前モデルになりますが、F33系、最後のハードトップ・カブリオレ、取り回しの良いサイズ感で、満足感ある走りで、かなり貴重なモデルになるのでは無いでしょうか。
B4カブリオレも乗ってみたくなりますね。

久しぶりに、試乗記を書いてみました。
試乗時期がそれぞれ違いますし、個人の受けた感想ですので、ご了承くださいませ。




Posted at 2022/10/24 07:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年10月20日 イイね!

新 アクティブツアラー  LCI 3シリーズ

新 アクティブツアラー  LCI 3シリーズこの日曜日にお台場BMWに久しぶりに行ってきました。

フルモデルチェンジのアクティブツアラー。
この塊感のあるフォルムが可愛くて結構お気に入りです。





合皮なんだけど、内装の質感には驚きでした。
前モデルも好きでしたが、新型のデザインは更に良くなってます。
乗出500万強からで満足感高いんでないでしょうか。





LCI3シリーズ。
e46以来のヘッドライトも後期型で新しくなりました。
薄くなって、下側の切込がなくなってスッキリしました。
バンパーもコテコテ感がなくなったスッキリタイプです。
実物をみるとLCI版もなかなか気に入りました。



内装の方はこの様な大型モニター。 
これからみんなこうなるんでしょうね。



Posted at 2022/10/20 21:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年10月05日 イイね!

リアフェンダー干渉の解消 <TT-RS>

リアフェンダー干渉の解消 <TT-RS>TT-RSですが、新たに履いた19インチLM-Rがリアフェンダー内側のパーツにヒットすると、この前、書いた次第です。
いろいろやってみまして、何とかヒットしなくなりました。
1500kg代の今では貴重な軽量クーペで、バンプを気にせずにドライブ出来るようになりました。

少し効果が有ったと思い込んでますが、ちょっとチャレンジングに、床を基礎から支える時に使う床束を使ってフェンダーを押し出してみました。
思ったより上手く行きませんでしたが、2-3mmくらいは出せました。



次は、いろんな方の投稿がありますが、リアバンパー固定のパーツをガリガリ削ってしまいます。
赤丸のところが削るところで、写真を撮り忘れましたが、バンパーの固定が外れないか気にしつつ削り込みました。  



削りは、ベルトサンダーで簡単にできます。  
これからタッチペンを購入して防錆して、インナーを取り付けて終了です。



かなりチャレンジングなので、実施は自己責任でお願いしますね。
Posted at 2022/10/05 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

MASAです。よろしくお願いします。 車が恋人で、恋人と出かけることが、ライフワークのようです。 33GT-Rから、車が恋人の生活になり、しっかりした走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW BimmerCodeを使ったコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:33:25
RS5 スポーツバック 発売 in Europe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 18:52:33
M2 Competition 2018年発売? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 13:22:02

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
F36 420i xDriveに乗り始めました。
BMW 3シリーズ ツーリング 330Xi ツーリング、E46 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 330Xi ツーリングに乗っています。 4WD車、左ハンドルの並行車です。 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ハードトップ・カブリオレに乗りたくて導入しました。 田舎の山道のオープンが最高です。 ボ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
B4S Edition 99 の4WDモデル。 新古車を並行輸入してもらいました。 乗心 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation