• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGさとアテの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2015年10月4日

リア検対仕様からの戻し(メモ用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずタイヤを外して馬を掛けます(左右)
2
丸印の部分にあるロアアームのボルトを外します。
二面幅は17mm、メガネを掛けてパイプを使って緩めると
すんなりいけます。
また経年劣化の個体差でボルトの抜きやすさが変わってくるのが注意点ですかね。
自分のアテンザはロアアーム自体にネジの跡が残っていて
抜けにくかったのでひたすらラチェットでガチャガチャしてましたw
3
ボルトを外すとこんな感じでロアアームが外れます。
車高調のネジ部を軽く洗い
ネジ、ロアシートとロアシートの間、サスとロアシートの間に
556吹いてタバコ休憩(・´з`・)
休憩後に反対側も1,2,3の手順で進めておき、
最初にばらしてる方の556が浸透するするのを待ちます
4
上側のロアシートと車高長の根元の距離を測り
調整量を確認します。
最初にロアシートはとても硬いので
付属のフックスパナだと緩みにくいかもしれません
細長いキー材を使って緩めると楽でいいです
一度緩めばこっちのもの
フックスパナで地道に目標の幅まで回して行きます
5
目標の幅になったらロアシートを締め込んで
組み付けです。
そして画像の再利用w
丸印にボルトを差し込んでいくわけですが
ゴリゴリのマッチョでもない限り
ロアアームを穴位置に合わせることができないので
ジャッキアップして調整しボルトを締め込んでいきます。
後はホイール取り付けて完成です!
6
車検前の車高に戻りました。
指が斜めに1本入る程度ですね
フロント調整後に再度10~12mm落とす予定です。

おまけです 
ブリッツの車高調付いてますが
そのままの状態で20mm
ロアシート1枚外して25mmほど落とせます
参考になれば!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

エンジンオイル交換(17回目)+オイルエレメント交換

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「静岡オフお疲れ様でした http://cvw.jp/b/2243193/38821099/
何シテル?   11/07 22:05
マツダ アテンザスポーツ GG3S 前期型です 最近は工具集めにはまってます(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ランエボⅧリアスポ取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 00:02:04

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ぼろぼろのアテンザ乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation