• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGさとアテの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2016年2月15日

トー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像がないので後日(ry
リア用zssトーコンです 純正と比べてボルト形が大きいのが特徴です。
キャンバーボルトで寝かすと超トーインになるので調整します
2
トーコンのボルト2本取り外して交換。
少し角度が付いているほうがナックル側です。取り付けミスがないようにご注意を!
(ナックル側)
3
ボディ側
4
トー角の調整
最終的な調整はしっかりアライメントを取りましょう
今回はあまりにもトーインなので適当に調整です。
ここで注意すべきはナックルとロアアームはボルトで固定した状態にしておくことです
トーアウト方向に調整するとナックルとロアアームが離れて行きます
そのためボルトを差し込むことができなくなり二度手間になるので本当に注意しましょう
私はそれを知らずトー調整してからつけようとしてアホみたいに時間を食いましたwww
ちなみにトーコンの調整は正しくつけていれば
車体外側が右ねじ、内側が左ネジになるはずです
5
完成です
slammed仕様?にしてみました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「静岡オフお疲れ様でした http://cvw.jp/b/2243193/38821099/
何シテル?   11/07 22:05
マツダ アテンザスポーツ GG3S 前期型です 最近は工具集めにはまってます(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ランエボⅧリアスポ取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 00:02:04

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ぼろぼろのアテンザ乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation