• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2023年7月3日

オートドアクローザー(半ドア解消装置)設置(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
仲の良い個人タクシーさんはLEXUSのLSを使用しており、レバー式のドア開閉装置は架装していません。いつもドアを自ら開閉してくれます。その時にはいつも半ドアにして自動的に閉まるようにしてくれています。バタンと音を立てて閉めるのは失礼にあたるとのお考えのようです。LSでは標準機能だそうです。まあ、自車では縁のない機能だなあと思っていました。最近嫁さんの年老いた両親を後部座席にのせて病院まで送ることが多くあり、病院の目の前で降ろして私は駐車場に直行するのですが、その時に半ドアになって本人たちが気が付かずに離れることがよくあります。そんな時には本機能が役立つと思い設置することにしました。
2
既設のドアロックアクチュエーターを以下操作にて取り出します。
1)事前に窓が落ちてこないように養生テープで固定しておきます。
2)ドア開口部から見えている窓昇降レールの固定ボルト(上下2本)を外してきます。そうするとドアロックアクチュエーターが取り出しやすくなります。
3)ドアロックアクチュエーターの固定ボルト3本を外します。
4)ドアノブのリンクバーもドアロックアクチュエーターから外します。
3
既設のワイヤー類を新設に移設します。
後は新設ドアロックアクチュエーターを復帰し、ドア内にあるアースと常用電源に接続すれば完成です。
4
助手席側はドア内部で干渉する箇所が多く、干渉箇所を削らないと設置できません。
本製品は左ハンドル用であり、ドアは後部座席と言えども左右で構造が違うのではないかと考えます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

レクサスGS用ウェザーストリップ取付

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

モール類の交換

難易度:

ウィンドウトリムブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2243457/48567655/
何シテル?   07/27 21:30
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAスマートキーのLCD化に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:50:52
HONDAスマートキーのLCD化に挑戦!(メニューアイコン変更編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:01:47
WhatsKey CF920 LCD Screen Display Key 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:58:34

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation