• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t884の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年7月14日

CUSCOのオイルキャッチタンクを装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【取り付け事例が少なかったので記録用として】

クスコのオイルキャッチタンク装着(^^)/

ディーゼルは「ブローバイが多い」と言う記事を見たので…

内部は【セパレート構造】←ココが超重要♪
ブローバイをしっかり分離・回収します!

タンクは2Lの大容量タイプ(*'ω'*)

内部構造はクスコのHPで確認できます♪
https://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_155.html
2
3本のニップルの内「上2本」を使用(^^)/

・赤枠(上):タンク→インテーク
・青枠(中):エンジンヘッド→タンク
・紫枠(下):付属のメクラで封印

念のためメクラには液体ガスケットも塗布♪

一番下はV型エンジンなど排出口が2本あるエンジン用!

【ドライブジョイ 液体ガスケット V9350-0113】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11775716/parts.aspx
3
タンクはサブバッテリーの場所に設置(^^)/

【回収量が確認でき、脱着して処分しやすい所!】
…は、ココぐらいでした(-"-)

ただ、本体の高さが約275mmなのでポン付は不可!

そのままでは蓋が閉まりません(゚Д゚;)
バッテリートレイは加工か撤去が必須…
4
加工は面倒くさいのでトレイは撤去(^^)/

外しても問題ないと判断しました♪
トレイを外すと地面が丸見え(゚Д゚;)w

固定は12mmのボルト3本だけ!
ネジ穴を守るためボルトは戻しました(=゚ω゚)ノ
5
ステーと付属のブラケットを固定(^^)/

アースポイント(M8)とサービスホール(M10)を使用!
手持ちにM10が無かったので両方M8で代用(^^;)w

付属のブラケットもM8のボルトで固定!

振動で緩まないように「セレート付き」のフランジボルトを使用♪

【フランジボルト(セレート付)】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11626210/parts.aspx
6
タンクには遮熱材(^^)/

遮熱効果は不明ですがエンジン横なので…
一応、耐熱温度は450℃らしい(=゚ω゚)ノ

メーカー不明ですが無いよりマシのはずw

【メーカー不明 遮熱テープ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11888111/parts.aspx
7
ホースバンドでタンクを固定(^^)/

タンクはホースより低くなるように設置♪
少しでもブローバイの回収効率を上げます(*'ω'*)

低く設置すればホース内のブローバイの逆流も防げます!

少し不安定だったので下側にステーを1本追加(=゚ω゚)ノ
ホースバンドで共締めしたのでビクともしません♪
8
赤枠が目的のブローバイホース(^^)/

エンジンヘッドからインテークに繋がってます!

場所はエンジン右側の前寄り(=゚ω゚)ノ
運転席に座って左太ももの辺りです♪

ガソリン車や3型以前は場所が違います…

作業車両
【5型(GDH201)2.8Lディーゼル】
9
バンドを外してホースを撤去!

・赤枠(エンジンヘッド):排出側 / 19Φ
・黄枠(インテーク):吸引側 / 17Φ

ブローバイで汚れてるので綺麗に掃除(^^)/

運転席側の小さいエンジンフードを外すと作業が楽です♪
10
付属のホースは使いません(゚Д゚)ノ

ネットの情報では…
「ワイヤー入りのホースは固定しずらい!」
…らしい(^^;)w

代替品に…
ブリヂストンの【O.K.エクセル-150(15Φ)】を採用♪

エンジン側(19Φ)ではなくタンク側(15Φ)に合わせました!

【ブリヂストン O.K.エクセル-150(15Φ)】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11886419/parts.aspx
11
ちなみに…

車に合わせるなら【19Φ】のホースが必要!

当初は19Φを使う予定で…
弘進ゴムの【ハイテンホース(19Φ)】を手配!

しかし!
取り回しが非常に悪かったので即却下(-"-)

【弘進ゴム ハイテンホース】←不採用w
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11890563/parts.aspx
12
15Φ⇔19Φの変換ジョイント(^^)/

タンク(15Φ)とエンジン(19Φ)の接続に使用!

・赤枠:19Φ(弘進ゴム ハイテンホース)
・矢印:変換ジョイント
・黄枠:15Φ(ブリヂストン O.K.エクセル-150)

ホースバンドでしっかり固定します(=゚ω゚)ノ

【ホース変換ジョイント(15Φ⇔19Φ)】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11890712/parts.aspx
13
タンク側にエルボジョイントを使用(^^)/

今回はレイアウト的に90°の曲げが必要!

ホースを曲げると負荷がかかるので…
吸引側に16Φのジョイントを使用します(*'ω'*)

【デイトナ ホースジョイント(16Φ)】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11912166/parts.aspx

19Φも買いましたがレイアウト変更により使いません(-"-)
【エルボジョイント(19Φ)】←未使用…w
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11890709/parts.aspx
14
ホースの取り回し(^^)/

長さは…
・排出側(赤線):エンジン→タンク / 約75cm
・吸引側(黄線):タンク→インテーク / 約95cm

邪魔にならず干渉しないレイアウトで(*'ω'*)
かなり狭いので上手く収めないと…
15
ホースにはビリオンの遮熱テープ(^^)/

エキマニやタービンの「輻射熱」から保護♪
純正ホースにも遮熱材が巻いてあります(=゚ω゚)ノ

粘着なしタイプもありますが…
作業が簡単な粘着付きを使いました♪

【ビリオン 遮熱サーモテープ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11892633/parts.aspx
16
さらに!
日商エアロの【エアロフレックス】も装着♪

自動車用ではなく工業用の断熱材ですが(^^;)

耐熱温度は125℃で難燃性なので大丈夫と信じて!
ヤバそぉなら速攻で外します(=゚ω゚)ノw

今回は背割りにしてタイラップで取り付け♪

==== 【2022年7月18日 追記】 ====
エアロフレックスを撤去!
溶けたりは無いですが熱で少し変形してました(^^;)
=======================

【日商エアロ エアロフレックス】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/11913452/parts.aspx
17
ホースを繋いで完成(^^)/

各部に干渉が無いかチェック!
ホースバンドの緩みも確認して終了(*'ω'*)

赤枠には「ゴム板」を追加で巻きました♪
ボディに触れてホースが痛まないように保護!

エンジン始動は問題なく試運転へGo♪
パワーやトルクに変化は感じませんでした(=゚ω゚)ノ
18
回収量はレベルゲージで目視が可能(^^)/

理想は新車の時に付けるべきですが…
既に3年も経過してしまった(-"-)w

さて、どれぐらい回収できるか楽しみ♪

溜まる量や期間が分かるまで定期的に確認!
破棄のタイミングをミスって溢れたら洒落にならん(゚Д゚;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タペットカバー、プラグホールパッキン交換

難易度: ★★★

オイル交換・フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換/16回目(42075km)+エアコンフィルター交換

難易度:

ベンチレーションホース2本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月14日 17:49
ハイエースにオイルキャッチタンク‼️
スゲーコアなカスタム。

流石です👍
コメントへの返答
2022年7月14日 17:52
前にインタークーラー外した時、パイプ内が少しオイリーだったので長く乗るための投資として付けました👍

ホンマは新車の時に付けるのが一番良いんですけどね😅笑
2022年7月14日 18:37
そんなとこ付けたら車の底に潜る回数減るやん!!え?(笑)人違い?(笑)
コメントへの返答
2022年7月14日 18:40
それ、人違いッスね(^_^;)笑
むしろ上からいけるんで👍

プロフィール

「@夜行さん ほ、ほたるぅ~」
何シテル?   05/23 12:30
頭文字Dの影響で車好きに! 免許取ってからの愛車は ↓ 1台目 RPS13 180SX TYPE X(後期最終型) ↓ 2台目 JZX100 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー初期化‼️できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 16:15:40
オートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:23:33
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) コンソールリヤエンドパネル NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 11:51:39

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
6台目は久々の新車✨ 5型ハイエース ダークプライムⅡ GDH201V 2WD 2.8 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
5台目はまたもやチェイサー(^-^)/ 1Jエンジンの音が忘れられなくて2度目の所有✨ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4台目が一番長い期間乗ってたな👍 ミニバンの王様アルファード(^-^)/ さすがに広い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目は初の新車✨ 新車の臭いが何ともたまらん(^3^)笑 分類はミニバンのくせに室内狭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation