• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがのすけの愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年7月28日

アーシング/コンデンサチューンの注意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日アップしたアースチューンとコンデンサチューンですが、
効果は本当に大きく、喜ばしいのですが、
僕は敢えて、工作の詳細を書きませんでした。

それは、見よう見まねで、
同様のことをして欲しくなかったからです。

基礎知識の無い人がやると、危険が有るからです。

カーオーディオの世界では、昔から、
大型ケミコンを12v系統に入れる手法が有名です。

きちんとやれば、事故は起こりません。

例えば、14スケアの極太ケーブルの圧着端子処理とか、
コンデンサの基板への取り付け方とか、絶縁処理とか、
あるいは振動対策とか。


電気回路の工作に馴れた人から見れば簡単なことも、
全くの素人には、どうしていいか分からないでしょう。

車のバッテリー周辺は、大きな電流が流れます。
不注意で、極性を間違えたり、絶縁処理を誤れば、
発火事故を起こします。
そういう報告も、ネット上にはあります。

コレは、コンデンサーチューンの原理的な問題では無く、
未熟な実装技術の問題です。


同様のことをやってみたい。
けれど知識が無い・・という方は、
プロのショップを探し、相談してみて下さいね。







イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にログインです。皆さまお元気ですか。

僕のS-typeは絶好調です。
そんな中、主治医のフキデオートさんから連絡が。
本年11月14日を持ちまして廃業しますと。

ジャガーやボルボでお世話になっている人もいるかと。

今後はどこを頼りにしよう?」
何シテル?   11/29 18:18
じゃがのすけです。 昭和の中頃に生まれた親爺です。 よろしくお願いします。 車イジリは安全性があるので、怖くて苦手ですが、 自分の感覚に合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

420:マグシートチューン 実験編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 02:02:33
ステアリングの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 21:01:59
じゃがのすけさんのジャガー Sタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:30:25

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプ/ソブリンに乗っています。 ボディ色はラディアンス・レッド、 ガラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation