• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sv.のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

ぱんちょうの豚丼

ぱんちょうの豚丼夕食は帯広豚丼の元祖「ぱんちょう」で、豚丼の梅をいただきました。

20年以上前に食べた味そのまま、店は綺麗になりましたが雰囲気が残っていて、ちょっと懐かしくなりました。

初日は激しい波風で途中断念したものの、二日目の稚内から基本的に海岸沿いを右回りに走ってきましたが、それも今日の西幌別まで。

海を見るのにちょっと飽きたので、明日は内陸部を走る予定です。
Posted at 2011/10/06 20:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | モブログ
2011年10月06日 イイね!

六花亭へ

六花亭へ帯広にやってきました。

帯広といったら、六花亭と柳月ですよね~。

本当は六花亭の本店に行きたかったんですが、ここは駐車場が5台くらいしかないのと、喫茶室利用時は不可だったと思うので、やむなく西三条店の方へ行きました。

まずは1階で本店限定だった「サクサクパイ」を購入し、無料のコーヒーと共にいただきます。

日もち僅か3時間というのも頷けるサクサク感が心地良かったです。

続いて2階の喫茶室で、気になっていたピザと雪こんチーズを食べました。

ピザは生地に絶妙なサクサク感があり、美味しかったです。

この後、柳月のスイートピアガーデンにも行きましたが、お腹が一杯で何も食べられませんでした(爆
関連情報URL : http://www.rokkatei.co.jp/
Posted at 2011/10/06 20:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | モブログ
2011年10月06日 イイね!

襟裳岬♪

襟裳岬♪天気はイマイチでしたが、襟裳岬に到達!

ここは日本一風が強い場所で有名なんですが、今日はほぼ無風でした。

確率的にかなり珍しいそうです。

ちなみに写真は展望台で、このあと歩いて襟裳岬突端まで行ってきました。

では、みんなで森進一の襟裳岬を歌いましょう♪
Posted at 2011/10/06 20:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット | モブログ
2011年10月06日 イイね!

釧路の勝手丼

釧路の勝手丼5日目は朝食からスタートです。

釧路の和商市場で食べられる「勝手丼」にチャレンジしました。

朝7時のオープンと共に入場し、まず市場内の総菜屋さんでご飯を買います。

お店にもよると思いますが、ご飯のサイズはかなり細かく分かれており、追加料金を払うと酢飯にもしてくれます。

次に勝手丼の表示がある専門店を回り、ご飯の上にお好みの具材を載せていき、最後の店で醤油を貰って完成。

市場内にはテーブルが置かれているパティオがあり、ここでいただきます。

先の総菜屋で味噌汁を追加してもいいですね。

朝からなかなか充実した食事になりました。
関連情報URL : http://www.washoichiba.com/
Posted at 2011/10/06 19:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | モブログ

プロフィール

「世の中はお盆休みですが、わたしの会社はカレンダー通り。今朝の電車は普段のおおよそ半分程度の混み方で、ずっと座って来ました。おまけに涼しいので本当に助かります♪」
何シテル?   08/12 06:48
2008/12/7「SV's GTI」から改名しています。 お気に入りだったGOLF5GTIからPoloGTIに乗り換えました。 5ナンバー枠の小型車って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

歌舞伎揚赤いきつね味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:12:32
スシロー大切り対決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 12:51:53
volkswagen AG 
カテゴリ:<GOLF>
2007/05/27 10:29:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロっこ (フォルクスワーゲン ポロ)
2018年11月4日にやってきました。
フォルクスワーゲン ポロ Poloっこ (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年4月6日の嵐の日に納車されました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2ドアシリーズの最後はこれ。 車高が高い割にバカっ早で、高速では足が地に着いていないよう ...
日産 180SX 日産 180SX
カローラⅡのあとはリトラクタブルつながりでこいつに乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation