• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sv.のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

函館といえば、塩ラーメン

函館といえば、塩ラーメン夕食は、函館駅前にある「はこだて塩らーめん しなの」で塩ラーメンをいただきました。

あっさりしたスープと超ストレート麺が特徴ですが、とっても美味しかったです。
Posted at 2011/10/07 21:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | モブログ
2011年10月07日 イイね!

函館といえば

函館といえば函館に着いたのは午後5時。

ちょうどいい時間だったので、函館山ロープウェイの乗り場に向かいました。

山頂の展望台は、バスで乗りつけた学生の団体とアジア系外国人で、それはもう凄い騒がしさでした。

約30分我慢して、日没前後の景色の移り変わりを楽しみました。
Posted at 2011/10/07 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット | モブログ
2011年10月07日 イイね!

やっぱり海沿いの道がいいな

やっぱり海沿いの道がいいな今日は山間部の道路を走ろうと、帯広から日勝峠を目指しました。

この峠を最後に通ったのはかれこれ20年以上前のことですが、こんなに急な上り坂でしたっけ?(汗

雨の上に霧で視界も悪く、いまいち頼り甲斐の無いタイヤで皆さんのスピードに付いて行くのは、正直しんどかったです。

仕方なく富岡でR237に乗り換え、富川から再び海沿いのルートで函館を目指しました。

写真は「道の駅なとわ・えさん」にて。

しかし、北海道の道って難しいですね。

主要幹線の峠越えは交通量が多いものの、登坂車線が完備されていて快適ですが、ひとたび天候が崩れると、とたんに走りにくくなります。また、峠の下りは追越ができないので、どうしてもペースが落ちます。

それ以外の国道は交通量は少ないものの、一部道幅が狭い場所が残っていたり、遅いトラックが何台かいると、大幅なペースダウンを余儀なくされます。

夕暮れの山道で、まったく車に出会わなかったり、長い長いトンネルでも1台も見かけなかったりすると、一瞬自分だけタイムスリップしてしまったような不安感に襲われるのも北海道ならでは(笑
Posted at 2011/10/07 20:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはよう | モブログ

プロフィール

「世の中はお盆休みですが、わたしの会社はカレンダー通り。今朝の電車は普段のおおよそ半分程度の混み方で、ずっと座って来ました。おまけに涼しいので本当に助かります♪」
何シテル?   08/12 06:48
2008/12/7「SV's GTI」から改名しています。 お気に入りだったGOLF5GTIからPoloGTIに乗り換えました。 5ナンバー枠の小型車って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

歌舞伎揚赤いきつね味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:12:32
スシロー大切り対決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 12:51:53
volkswagen AG 
カテゴリ:<GOLF>
2007/05/27 10:29:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロっこ (フォルクスワーゲン ポロ)
2018年11月4日にやってきました。
フォルクスワーゲン ポロ Poloっこ (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年4月6日の嵐の日に納車されました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2ドアシリーズの最後はこれ。 車高が高い割にバカっ早で、高速では足が地に着いていないよう ...
日産 180SX 日産 180SX
カローラⅡのあとはリトラクタブルつながりでこいつに乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation