• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザキ(xacky)のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

復活【冬支度完了しましたが・・・】

復活【冬支度完了しましたが・・・】取り合えず復活しました。

お久しぶりです。




WRX S4も顔もお尻もすっかり綺麗になり、入院生活から無事帰ってきました。
ってもう2ヶ月以上前のことですが(^^;

ま、その後体調崩して何度も寝込んだりしてましたので・・・
ずっとみんカラ放置してました。
そして面倒くさくなったのでこのまま放置しておこうかとも思いましたが(^^;

ちなみに前後の修理代は合わせて90万ちょっとでした(爆)



しかし自分の車はいいもんですね。
入院中はずっと代車のフォレスター乗ってたんですが。
S4に乗り換えた瞬間、「すっげーパワー」
にビックリ。
思わず「パワーがダンチだっ!」
って叫びたくなりました(^^;

改めてミリ単位で反応するアクセルレスポンスやパワー感に感動させられました。





そして12月某日、スタッドレスに交換し冬支度完了。
これで雪の準備は万端なんですが、今年は暖冬というわけで・・・
毎年恒例の冬の遊びができるかどうかちょっと心配ですね。

今年は気合入れて氷上オープン初日に予約入れたんですが、早速1週間延期の連絡がありましたから(^^;
で、ちょっぴりやる気ダウン

最近はちょっと冷え込んできましたかね~?
これからも冷え込んでもらって無事に開催されることを祈るばかりです。
Posted at 2016/01/13 11:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年10月07日 イイね!

追突【ぶつからないクルマのはずが…】

追突【ぶつからないクルマのはずが…】日光からの帰りの高速でやってしまいました。

緩い渋滞が発生してきたな~と思ったので、前走車に合わせて加減速。
と次の瞬間、前方の車が急停止。

え”? まじか!
慌てて急制動!
しかしギリギリ止まれず前方の車に接触。
あ~やってしまった…

って次の瞬間後ろからも『ドンっ』て追突!
うわ…まじかよ…

一瞬頭の中真っ白…
で、結局その後ろからも突っ込んできたので、合計4台が絡む追突事故発生です。


人生初めての事故。ついにやってしまいました。
事故渋滞、作ってしまい他のドライバーにご迷惑かけてしまいました…
ほんとごめんなさいです。




前方の破損はおもに後方から追突されて前に押し出されたときのものと思われます。

後方の破損はマフラーが曲がって重低音を奏でるように…



今回クルコンはオフにしてましたが、速度はおよそ時速30km~40kmぐらい。
ちなみにアイサイトの警告音は鳴っていなかったので、車間を詰めて走っていたわけではありません。
もちろんよそ見していたわけでもありません。

しかし高速道路上で急制動するのは結構勇気がいります。
なにしろ後ろから追突されるかもですから。
まあ実際追突されましたし…

その一瞬の迷いが急制動のタイミングを遅らせたのかもしれませんが…
ちなみにボクはアイサイトが作動する前にすでに急制動開始してました。
急制動のドライビングレッスンは何度か受けたことがあるので、目いっぱい強くブレーキ踏み込んだんですけどね…
それでも止まれず。
最終的にはプリクラッシュブレーキが作動してたんでしょうが、それでもやはり止まれなかったことが残念でしたね。
ま、ボクの不甲斐無さが一番残念なんですけどね…

それにしても今回の事故で3人の警察官が現場検証してくれたんですが、そのうちの一人がとっても残念な対応でしたね。
他の2人の警察官の適切な対応のおかげで事なきをえましたが、ほんと残念でしたよ。
ま、詳しくは書きませんが。




今回事故を起こしてしまいましたが、今回の事故による怪我人が出なかったことがなによりでした。

と、いうわけで現在我が愛機は入院中でございます。
みなさんもくれぐれも事故にはお気を付けくださいませ。
アイサイト、時速30km以上だと止まれないらしいのでやはり過信は禁物ですね。

Posted at 2015/10/07 11:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年05月29日 イイね!

被弾【やれやれ・・・】

被弾【やれやれ・・・】フロントガラスに飛び石被弾です。

スバル保険に入っていたのでリペアで3000円で済むそうです…
ちなみにフロントガラス全とっかえだと30、000円だそうです。



しかしこの車に変えてからどーも飛び石被弾率が高い気がするなぁ。
飛び石ですでに傷だらけ(^^;

はぁ~やれやれ…
Posted at 2015/05/29 19:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年04月22日 イイね!

TP再び【トラクションモード試してみました】

TP再び【トラクションモード試してみました】日曜日に半年ぶりにターンパイク走ってきました。


S4のVDCは通常モードとトラクションモード、そして完全解除の最大稼働モード勝手にこう呼ばせてもらいます(^^;と3パターンあるんですが、
今回はトラクションモードでTPを全開で駆け上がってみました。


ちなみに公道ぢゃあぶないので最大稼働モードは試してません。
ま、ドライバーの技量がしょぼいので最大稼働が発動しない…
っていうか性能をフルに引き出せないんですけどね(^^;
ほんとはビビリだから怖くて完全オフにできないだけですが(・_・;)



んでトラクションモードなんですが、TPのような高速コーナーではタイヤが滑っても少し遅れて介入してくるので、多少のスライドを許容してくれるんですよね。
しかもトルクダウン制御はしないので車体はグイグイと前へ進む感じ。

VDCオンモードだと介入したとき、極端に言うと車体が前に進まない感じですが、トラクションモードは介入してるんだかよくわからないすごく自然な感じで、
しかも最終的には介入するからスピンモードには陥らない安心感もあります。

これターンパイクとかの高速ワインディングだと一番楽しいモードかもですね♪


そういえばこないだ広場で試したときはリアが流れることはなかったんですが、今回は高速コーナーでリアが流れるような感覚がありました。
正確に言うとリアもフロントも同時に滑ってる感じ?慣性ドリフトか(゚Д゚;)?


超安定タイプのWRX S4ですが、高速域のハイスピードコーナリングならば慣性でリアが流れるって感じでしょうか。

S4でのドライビングは、やっぱ楽しいですね(^^)
Posted at 2015/04/22 16:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2015年03月26日 イイね!

ル・ボラン5月号【写真が載りました(^^)】

ル・ボラン5月号【写真が載りました(^^)】本日発売のLEVOLANT5月号にボクの愛車がちょこっとだけ載りました(^^)v

まぁ~暇な時にでも立ち読みしてみて下さい♪






ル・ボランで『萩原秀輝のSSSドラテク・アカデミー』ってのが連載されてまして、それのスクールに参加してきた様子が紹介されてます。

この連載ずっと読んできましたが、読んでるだけぢゃ身につかないと思ったので取りあえず体験してみようと思い参加してみました。

最初はテーマが『目指すはドリフト!』のドリフト編でしたが、最近は『クルマをもっと楽しもうぜ!』のサーキット編になってます。

なもんで参加車両はほとんどが後輪駆動のハイパフォーマンスモデルばかり。
M3とかフェラーリとかアストンとかね(^^;
う~ん300ps程度のS4はかすんでしまってましたね(^^;

まあでも我が愛機の限界性能が試せたのでいい経験にはなりましたが。
しか~しスバルAWDは超~安定しまくりなのでドライ&ウエットではオーバーステアにならない?(^^;
ドリフトの練習には不向きだったかな~?

あ、そういえば連載の中で萩原さんが以前言ってました。
「ドリフトはサーキットを速く走るためのテクニックじゃない、ドリフトは走りを楽しむためのテクなんだよ。ドリフトは究極だね。」
「しかもドリフトは速く走ることを目指す過程で近道にもなる。自由自在にドリフトができれば、そこから速く走るためにムダな動きを省けばイイわけ。いわば消去法。グリップを重視しながらタイヤの限界性能を追求し、一歩一歩を積み重ねるように走りを身に付けるよりも近道になる。」と…

なるほどねえ~って思いましたね(^^)

やっぱりいつかはWRX S4で自由自在にドリフト走行してみたいですね~♪

次回はスキッドパッドとか使ってレッスンしてくれないかなぁ。

Posted at 2015/03/26 23:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX | クルマ

プロフィール

「2020八千穂レイク氷上【S3走行動画】 http://cvw.jp/b/2245711/43732799/
何シテル?   02/15 19:16
WRX S4からアウディS3に乗り換えました♪ ボディサイズが全長と全高が共にダウン。 パワー300ps→290ps トルク40.8→38.8 排気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ S3(セダン) 五代目【KURENAI】 (アウディ S3(セダン))
2017年5月7日納車されました。 WRX S4からの乗り換えです。 ボディサイズがダ ...
スバル WRX S4 四代目 (スバル WRX S4)
ファミリーカー兼氷上ドラトレマシーンとして活躍してくれました。
アウディ A4 (セダン) 三代目 (アウディ A4 (セダン))
3台目の車 quattroの走りは圧巻でした。
スバル レガシィツーリングワゴン 二代目 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2台目の車 スペックBは至高の1台でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation