• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさぁぁん\(゜ロ\)の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2022年7月17日

アームレストパッド交換(助手席側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席側の交換にて詳細は説明してるので
画像確認用として投稿させて頂きます。

まずはドアノブのネジを外して、パワーウインドウのスイッチを少し浮かせて外します。

※マイナスドライバーを使っていますが、ねじると傷が付きますので、あくまでも浮かせるように…
2
パワーウインドウのスイッチを外して、ネジを外します。
3
パネル全体のクリップ(緑)を外すように引っ張ります。
4
アームレストパッドに関わるネジはこの5本だけなので外します。
5
外すとこのような状態なので、新しいものをはめ込みます。
6
アームレストを止めるネジ

パネルを止めるネジを付け

パワーウインドウのコネクターを装着
7
ドアノブのネジを止めて

パネル全体を止めるクリップをはめ込み完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト

難易度:

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

点火プラグ交換(熱価7→熱価8)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2023/03/01」
何シテル?   03/03 22:53
フィットRS(GK5)とN-WGNの2台体制となりました メンテナンス中心になると思いますがちょこちょこいじっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカッフプレートをつけよう~配線通し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:22:07
ボンネットガーニッシュ&フロントカウルトップ塗装(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:13:06
スカッフプレートをつけよう~電源取出助手席編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:45:10

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
CVT ホンダセンシングなし いじるより維持を目指して頑張ります!
ホンダ フィット ホンダ フィット
元祖FIT(GD1)ですが現役で頑張ってます! 目標は2020年の東京オリンピックまで ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
フィットに代わる足として乗ってます… と思っていましたが、ほぼ今のメインですww
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation