• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

大和ミュージアム

大和ミュージアム







久々に行ってきました大和ミュージアム

実はこれで3回目だったりするんですよね

でも、大和ミュージアムって期間限定でイベントを開催してるので

行く度に常設以外のイベント展が楽しみです



さて、起きたのは朝4時

準備して駐車場に行きましたが、まずはやることが

前の晩に届いていたライセンス球LED

さくっと交換しちゃいますかー、と作業に取り掛かりました





まずは今ついてる豆球を取り外します

これはすぐに取り外し完了、カバーが少し硬かった位?

そのままLEDを取り付けようとしますが……

ハマりません、入りません、硬い?



なにか引っかかってるような感じで入らずにイライラ

最終的には、まだ朝5時前だというのに駐車場で

なんじゃこりゃ、交換時の作業性考えてねーのかよ、ボケ、って叫びながら作業





最終的に入って気づいたんですけど

ナンバープレートと水平に刺さるんですねこれ

ナンバープレートを照らすから並行でしょー、って思い込んでた

後、ライセンス球を刺すベース部分が取り付けられてる箇所は樹脂パーツなんで

指でぐいっと押すと角度を変えれます

作業しやすい方向に押し込んで角度変えると、かなり作業しやすくなりましたね



さて、予定より時間がズレこみましたが出発です

距離にして350km程、4時間ちょいかなー?

途中2回ほど、トイレ休憩や食事休憩挟みつつ到着



また来たよ、3回目だよ、大和ミュージアム

そろそろ周辺地図を覚えてしまいそうです







入り口にはまだ陸奥の主砲が鎮座してます

横須賀に戻す、って話が上がってた気がするけど、どうなったのかな?













常設展は何回か見てるのでさらっと流して見学

今日のイベント展は、長門の生涯でした

製造から海戦での活躍、当時の日本海軍のシンボルとしての活躍、そして終戦後の事も…

思えば長門が一番長い事前線で活躍して、そして最後まで素晴らしい散り様だったかもしれないですね

アメリカ軍の核実験で直撃爆発に2度耐えた、というのが凄い

常設展の3Fシアタールームでは、この間TVでもやってましたが

沈没した大和の海底探索の映像を流してました

こちらもちょくちょく入れ替わるので、毎回楽しみにしてます



さて、今回は大和ミュージアムまで来た一番の目的はこっち



過去2回では時間があわなかったりで乗れなかったんですよね

今回はちょうど出港10分前にチケット買えました







いってきまーす





呉港の湾内をぐるっと一周してくれるクルージングです

船員さんの解説付き





大和が製造されたドッグのすぐ横を通ります

今もタンカーの製造などで現役活躍中だそうです



この日はたくさんの船が係留されてました





















やまゆきなどの退役した練習艦や

あぶくまなどのベテラン艦もいました

そして呉で一番の特徴が

とにかく潜水艦が多い

元々、呉と横須賀にしか潜水艦ドッグはないんですが

横須賀よりも所属してる潜水艦の数が多いんですよね、呉は













おやしお型と、最新のせいりゅう型、が、この日も計4隻停泊してました



ぐるっと回って帰港、約30分のクルーズでした



楽しかったデス



さて、夜には予定があるので、もっと楽しみたいんですけど帰らなきゃだめです

呉を出発直前に給油して、またゆっくりと帰路

途中で少し遅めのお昼ご飯



尾道ラーメン頂きました、美味しかったデス

食後はソフ活



時間的に夕方の渋滞大丈夫かなー、と思ってたら

案の定宝塚TN付近でまた事故渋滞

5km → 7km → 10km、と案内を見る度にどんどん増え続けていくので

どうせだから、と新名神を通ってみることにしました



けど、なんというのかな、この新名神

妙に走りづらいというか、違和感を感じるというか

道路はもちろん出来たばかりだから凄いきれいなんだけど

道幅狭い? トンネルが多くて走りづらい?

とにかくスピードも出せないし変な圧迫感を感じました

あまり走りたくないですねココ

降りる所でもある、茨木千提寺PAに寄ってみたけど

駐車場バカ広いのに、トイレと案内と自販機しかありません

あ、トイレはメチャクチャきれいで、しかも驚いた事に



着替えや洗髪できる専用ルームがありました、もちろん無料でしたよ

トラック用の大型駐車スペースも結構な数ありましたし、それ狙いなんでしょうねえ

でもせめて軽食できるように、コンビニ辺りが来てくれないとこのPAは流行らなさそう…

茨木千提寺PA経由で出口へ、そこから下道で30分程で自宅です

なかなか強行スケジュールでしたけど、楽しかったですねー

やっぱり距離走るドライブは楽しい
ブログ一覧 | 護衛艦 | 趣味
Posted at 2018/10/21 10:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

テレビを更改
どんみみさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年お盆休み その2 http://cvw.jp/b/2246572/48606245/
何シテル?   08/17 18:09
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation