本日はきゃーーんぷ
前から約束してた、Red Leoさん達、KZTCメンバーとのキャンプです。
群馬県なのでちょっと距離ありますけど、
ドライブついでで、道中も楽しみです
片道、約570kmかー
遠いけど頑張っていきまっしょい
今回は仕事終わりの金曜夜に出発なので、
途中まで下道でー、とかは無理です
なので、職場近くの大山崎ICから名神高速に入っちゃいました
高速はいつも通り90km前後でACCで巡航、燃費にもいいですよ
途中休憩を挟みつつ、阿智PAに給油ついでに到着、AM2:00前
さすがに仕事終わりなので眠気がやばいです
ここで仮眠をしておきました、AM4:00過ぎ再出発
なお、この辺りで調理器具一式を忘れてる事に気づきました…
ゆっくり走って集合時間の朝8:00、現地近くのトライアルに到着
写真忘れてましたが、既にほかメンバーは集合してました
@バルカンさんに至っては朝3時前には到着してたとか
ここからはカルガモ走行でキャンプ地へ向かいます
前はRed Leoさんが
後ろに@バルカンさんと、映りきらなかったですがその後ろにWhite Leoさんが
4台で連なって走行。キャンプ地までは1時間ほどでした
今回のキャンプ地は花見ヶ原森林公園キャンプ場です
キャンプ場の駐車場で少しだけ撮影
みんな相変わらずキレイにしてるなあ…
洗車すらまともに出来ていない自分とは大違いです
さて、受付も済ませてサイトへ
本日のキャンプ地はこことする!
4人居るのでサイトはそれぞれで設営して
中心に向けてリビングスペースを共有するような感じ
サイトが林間なので、どうしてもやや離れた感じになっちゃいますが
周りが木で覆われてるのと、標高が高めな(1000m超えてる)ので、
気温も低くて凄く快適です
自分もちゃちゃっと設営完了
そんなこんなで、設営済ませて談笑してると、みつヲさんが到着
宿泊はしないのに、毎回KZTCワイルドには参加してるという皆勤賞w
今回はちょうどお昼時だったので、お昼ごはんをごちそうになりました
オムレツなんですが、中がふわっふわなんですよねコレ
めっちゃうまい…、俺も頑張らねば
お昼食べて少しして落ち着いたらー
プシッ
キャンプに来たらコレですよねー、美味い!
お酒あけはじめた辺りからRed Leoさんがなにやらごそごそとし始めました
まさかのからあげー!
俺みたいに冷凍を温めるのではなく、鶏肉状態からです
しかも美味しいのよコレが
飯盒を使えば油ハネも少なくて油もそんなに多くなく揚げれるんですね
これは是非今度真似してみないと
幸いボーイスカウト時代に使ってた飯盒がまだうちに2・3個転がってたはずだし
夕方になるとhikoRさんが到着、はじめましてでした
hikoRさんはカメラが趣味で、みんなの色々な物や場所をぱしゃぱしゃ撮影してました
ししゃもを撮影
……なぜ?w
後にも先にも、ししゃもをストロボ3ヶ所設置で撮影してる所なんてこれっきりでしょうw
焚き火も開始しました、まだ3時位ですが
どうせ今夜は眠気が早く来て早めにダウンしちゃうでしょうしね
お酒も2本目を開けて、ぼちぼち日が暮れてきました
みつヲさんは日が落ちる前に帰りました
また次回も楽しみにしてますね
次はテント持参ですよね?
さて、晩ごはんの準備を始めましょう
晩ごはんはみんなに食べてもらいたいものがあったのでそれの準備をしてます
もうこの時点でなんとなくバレそうなもんですが
はい、お好み焼きですね
ほんとは大阪を出る時に、地元でもっと本格的なものを準備していこうと思ってたんですが
出発時間が既に22時だったせいで、お店が開いてませんでした
現地で調達したもので作りました
天かすをいれておいたので多少はふわふわになりましたが
みんなの好みを効いてなかったので、山芋とかを入れなかったから
ちょっとふわふわ感が足りませんでした
@バルカンさんが焼いてくれた焼き鳥も頂きました、美味しかったです
晩ごはん後はみんな適当に洗い物済ませたりして寝る準備
自分も仮眠とってるとはいえ、2時間だけだったので
もうかなり前からかなり眠気が最高潮です
シャワーも済ませてしまって、早めに22:30位にはテントへ
オヤスミナサイ
オハヨウゴザイマス
朝はいつも通り勝手に6時前には目が覚めました
途中、鹿の鳴き声で一回目が覚めた位で
後はぐっすり熟睡でした
さすがに標高が高いので朝もやが凄いですね
朝は適当に買ってきてたパンとミルクティーを頂きました
朝に火を使うと洗い物とか後始末が大変でついつい手抜きになっちゃう…
次はホットケーキ位は作ってみようかな? 毎回卵が余っちゃうし
みんなも朝は早めに手早く済ませてしまって早めにお片付け開始
9時過ぎにはだいたい片付け完了しました
撤収完了
今回も楽しいキャンプでした
ここからは自分は帰宅です
また570kmほどありますけど、頑張って帰りますよー
また休憩を挟みつつ帰路
帰りは藤岡ICで上信越道に入る所の前後で10kmほどの渋滞に巻き込まれましたが
ほかはうまいこと回避しました
まあ、栗東~京都南の大渋滞30kmが発生したんで
途中でがっつり仮眠して、23時過ぎまで阿智PAで過ごしたんですけどね
ちなみに帰りは曇ってたとはいえ真夏
エアコン切ったら即車内蒸し風呂状態でしたが
こんな感じに少し窓を開けてそこに扇風機設置すれば
かなり快適に過ごせましたね
さて、真夏のキャンプはもう今年最後かな
後はも少し涼しくなるまでは我慢、さすがの自分もオフシーズン
次は9月辺りにまたあの片とグルキャン行きたいなー
ブログ一覧 |
キャンプ | 趣味
Posted at
2019/08/12 17:04:55