• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月25日

2022年キャンプ 15泊目(TSUGAIKE OUTDOOR VILLAGE)

2022年キャンプ 15泊目(TSUGAIKE OUTDOOR VILLAGE)









毎週末雨です、コンチクショウ

台風とか、ゲリラ豪雨とか、もうお腹一杯ですよ…



このキャンプは少し前に予約入れたんですが

案の定、当日は雨模様の予報



キャンプ期間中ずっと雨の予報…、はぁ…

これがおそよ3日前の予報です

普通の人ならこの時点でキャンプ諦めそうなもんなのですが

今回は3連休中のキャンプという事もあり、この予定が潰れれると一気にやることがなくなります



予報は相変わらず、どうするか…

迷いに迷って前日の予報



よし、もう知らん、行っちゃおう!

雨なら雨で、雨キャンプを楽しむ事にしよう!

雨具用意して、テントはゼクーに絞って、荷物積み込んで



いざ!

金曜夜、飯食って風呂入ってから出発です

今回は行きは全て高速です

いつもの大山崎ICから高速入って、中央道から長野道へ入って、安曇野で降りたら

道の駅はくばまで一直線で走って、今夜はココで仮眠



オハヨウゴザイマス!

寝起きに充電、あまり減ってなかったけど念のために

道の駅の充電器、日産のはちょくちょく見かけるけど、三菱のは初めて見たかも

充電済ませたら近くのスーパーへ

買い物済ませて出てくると



うーん、雨…、やまないねえ

この辺りで、もう諦めモードに入ってました

本日のキャンプ場は、冬場はスキー場で、スキーのシーズンオフ中はキャンプ場として経営してるみたいですね

入り口が少しわかりにくくて、車のナビでは出てきませんでした

googlemapも駆使して到着、受付はすんなりと済ませて現地入り



本日のキャンプ地はココとする!





ロケーションは良いんですよね、ロケーションは

この天気さえ良ければもっと…

雨具装着してささっと設営、そろそろゼクーの設営にも慣れてきました

最初は入り口がどっちかわからず、最初の4点ペグポイントもわからずで、あわあわしてましたが



雨がやまないので、リビングスペース少しでも確保するために、余ってたシートを広げて空間拡張

風はほとんど吹いてないので、雨さえしのげればなんとでもなりますね、今日は



寝床もしっかりコットと蚊帳で防御して、今回は多少寒そうだからフォルテを引っ張り出しておきました











ホント、ロケーションは最高なのになあ…

眼の前のレストラン棟を見ての通り、スキー場なので全体的に傾斜はきついですが

それ以外は最高です

トイレも兼ねてるレストラン棟へ



お酒の自販機とか





飲み物やアイスの自販機もありました。この辺りはさすが夏場経営してるキャンプ場、って感じですよね

この後しばらく、夕方~夜にかけての雨がひどくて、1時間5~10mmとなってましたので

この時間はぷらぷら散歩と温泉に入りに行くことに





少し足を伸ばして、道の駅小谷(おたり)の併設温泉へ



外気温は、標高400m程度のここですら20度、肌寒い位ですね

お風呂長めにつかって、その後休憩室でじっくり休憩してから戻りました

時間は17時位。相変わらず雨はやむ気配がありませんので







テントにお篭りモードで、もう飲んでしまいましょう





この豚タン、牛タンよりはるかにお安いのに、味はそんなに変わらないので

自分はみかけたらおつまみでよく買います。量も多いんですよね

これだけあって200円ですし

換気しっかりしてましたけど、さすがにお篭りモードだとテント内が煙だらけに

たまに入り口バサバサして煙追い出しつつ



17時半位、外もうっすらと暗くなってきました

テント内ですら気温は20度切ってます、肌寒い

今年もたくさん働いてもらうので、試運転兼ねて



Mr.ヒート稼働、うん、大丈夫そうですね

火器類はいざ使う時に使えないのが一番困りますので、事前チェック大事

おつまみ食ったら少し眠気が…、晩ごはんには少し早いのでちょっとだけゴロンと

雨脚はどんどん強くなってきてるんですが

スキー場で傾斜してるのと、水はけがいいからか、全く浸水の気配は無し

ふもとっぱらでは同じくらい雨が降った時は、地面から水が滲み出してきてましたね

これなら安心して眠れそうですね

小一時間うとうとしてたら外からエンジンの唸る音が

何事かと思ってトイレ行くついでに確認してみたら

上の方でキャンプしてたファミリーのハイエースがスタックしてました

車で走れる走行路を外れて入ったようですね、轍から外れて雨でゆるんだ地面にタイヤがハマったようです

人数は居るみたいですし、自分が行っても何も出来そうにないので今回はスルー

テントに戻ったら晩ごはん開始



今夜はソロだし、簡単にズボラ飯にしておきます

手元にまだ残ってたパスタを茹でて



玉ねぎとベーコンを程よく炒めたら

市販のソースをぶちこんで、避けてたパスタも追加して絡めて



最後にブラックペッパーと粉チーズを程よくかければ完成、カルボナーラです

もうソロの時はどれだけ手を抜けるか、が全てですね

既にご存知の通り、あまり食えないので、パスタ1束で十分腹一杯になりました



雨はまだやまないし、星空なんて望めないのでもう寝ちゃいます

オヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い(早くない)

オハヨウゴザイマス!

多少暑かったり寒かったりで目が覚める事はありましたが、雨が原因で目覚める事もなく、しっかりと眠れたようです



昨日となんら変わらない景色…





雨こそ小雨になりましたが、朝もやが濃いですね

軽く場内お散歩して戻ったら、ゆっくりと朝ごはん



自前のホットサンドメーカーを利用して



買っておいた豚まんを調理

ホットサンドメーカーで温めるだけでなんでこんなに美味しくなるんだろうか



今日はもう一ついっちゃいます

これもスーパーで買っておいたチーズバーガー、90円、お安い

これもホットサンドメーカーにぶちこんじゃいます





十分美味しい!



朝飯食い終わっても外は相変わらずですが

ゆっくりゆっくり、のんびりとめちゃくちゃ時間をかけて撤収開始



この後お昼前からは晴れてくる様子



既に麓の村の方は少し晴れてきてます

本当にゆっくりと、時間をかけて撤収して

最後のテントは風になびかせて自然乾燥させて



撤収完了、オツカレサマデシタ!

最後は雨やんでくれたので、ヨシ!



さて、いつもならこのまま帰る所ですが…

今回は3連休で、今日は中日です、明日もおやすみです

となるとー、ここからいっちゃうしかないですよねー

って事で、このまま北上して新潟に抜けて、北陸道方面から帰る事にしました

姫川沿いの国道148号線を北上して日本海側に抜けたら

今度は国道8号線で西へ走って、道の駅親知らずピアパークへ到着

道の駅チェックだぜー、と思ったら既にチェック済み。なんでぇ?!

この道の駅は北陸道の真下にありました

以前にスイスポで新潟のスノピHQ行った時に勝手にチェックされてたみたいですね…

どうせだしここで充電を、と見てみるとここは記帳すれば無料で充電出来るようです、ラッキー

時間まちついででに昼飯食うことに



ココの名物? のひすいラーメンを食いましたが…、うん

もう次は食べなくていいかな…

スープはしっかり海鮮出汁が出てるんですが、いかんせん麺が美味しくなさすぎます

玉子麺に何かを混ぜた中華麺なのか、妙にべちゃべちゃしてるんですよね

絶望的にスープと合ってない、美味しくない…

ゴチソウサマデシタ

充電もちょうど終わったようなので出発

ここからまた8号線を走って西へ、途中で少し道を逸れて



道の駅KOKOくろべ、へ

ここは最近できたばかりの道の駅みたいですね、ナビでは出てきませんでした

ハイドラもまだ登録されてないようで、チェックしませんでした



ただ驚いたのは、ここの充電器もなんと無料!

実は今日、キャンプ場出てきてから既にこの時点で80km位走ってますが、ずっとエンジン回ってません

標高1000mのキャンプ場からはほぼ下りでしたし、その後は無料充電のおかげですね

さて、ここで充電済ませたら後はそろそろ自宅方面へ走ります



最終目的地を自宅にして出発です

少し8号線走ってから海岸線沿いの道にそれてそのまま走り続けて



道の駅ウェーブパークなめりかわ、に到着しました

ここはほたるいかミュージアムとかが併設されてるから、駐車場も広いし観光客もたくさん居ました

もちろんほたるいかには興味ないのでそっちはスルー







道の駅裏手に海岸線沿いの散歩道があったのでそこを少しお散歩してから車へ

そろそろドライブも終わりが近づいてきました、最後の道の駅の目的地に向かって走ります

また8号線へ復帰してから西へ西へ

バイパスとは名ばかりの信号だらけの道を走って、最後の目的地へ

道の駅カモンパーク新湊です

ここの充電器で充電してると、真横のバイク駐輪場のバイカーさん独りに目が釘付けになりました

なんとこのバイカーさん、左手が義手でした、その義手でバイクを運転してるようです

見てると右手で器用に左手の義手をメンテナンスしてました

失礼な言い方になるかと思いますが、こうして身体の一部を失っても自分の趣味を貫く姿って素晴らしいと思います

バイクなんて両手両足あってのもの、というイメージがあったので、それでも乗り続ける姿勢に感動しました

コホン

さて、充電終わったんですが、すぐ近くに気になる施設を見つけてましたのでそちらへ





すぐ横にあった、天然温泉海王、です

なんか見た目からして賑やかですが、中はもっとすごかったです、えぇ、色んな意味で

自分はなんだかもうお腹いっぱいですね

ここでもしっかりと浸かって癒やされておきました

その後は再度道の駅に戻って



ちょっと早めに晩ごはん、富山ブラック!

濃いめの醤油ラーメンって感じなんですが、ここのは自分の好みに合ってました、非常に美味しかったです

この後は最寄りの小杉ICから高速に入って、まっすぐ自宅方面へ

21時過ぎに眠気に襲われたので



女形谷PAで仮眠、21時半位だったんですが、結構しっかり目に24時位まで寝てしまいました

思ったより疲れてたのかも?

その後はほぼ止まらず、まっすぐ走って



名神入ってから多賀SAで充電ついでのトイレ休憩してから帰宅

往復約900kmの旅路でした、オツカレサマデシタ

そろそろキャンプはオンシーズンに入るので、今シーズンもいろんな所に行きたいですね!
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2022/09/25 11:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年9月25日 13:50
しびるさん ナイスキャンプ!
帰りの海王はパワーのある温泉ですよね♪2回ほど入りに行きましたよ!
あー温泉いいな〜
コメントへの返答
2022年9月25日 14:39
ナイスキャンプ!

海王はなかに居るだけでお腹いっぱいになりますね、(色んな意味で)パワーが凄い
ただ、来てるお客さんにとにかく気持ちよく入ってもらおう、という気概を感じました、マナー関連がきっちりとしてて好感持てましたよ

キャンプに行くと温泉はセットでベストですよね
自分の場合キャンプの目的は
キャンプ:温泉:往復ドライブ=30:20:50位の割合になっちゃってますが
2022年9月25日 14:22
こんにちは^^
あら〜〜〜(^^)/
うちの近く(隣市)のKOKOくろべに来てたのですね〜〜(@_@;;
黒部市は無料の急速充電器が多く、有難い市です^^

お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2022年9月25日 14:41
こんにちは!

あら、この辺りだったのですね
黒部周辺は何度も通ってはいるんですが、あまり下道を走ったことはなかったのでこの機会に、と。なかなか気軽にこれる距離でもないですしね
無料充電器もですし、そもそも充電器が結構多いですね、コンビニとかにもありますし
ただ、無料を狙ってか、このKOKOくろべでは、運良く順番待ちなしですぐ充電できましたけど、開始してからすぐに順番待ちが何台か並んでました、目ざといですね、みんな

また富山新潟あたりにはキャンプも含めて遊びに行きたいですね
2022年9月25日 17:02
お疲れさまです

本当に毎週末コンチクショウですね

でも雨なら雨で、雨キャンプを楽しむ事にしよう!ってスタイル

好きですw

確かにしびるさんや私が3連休をじっとしてたら精神衛生上よくありません

そうそう

お気遣いありがとうございました

とりあえず何もなく平穏な状態です
コメントへの返答
2022年9月25日 18:21
お疲れ様です

まずは何事もなかったようで一安心です
今年の台風はなんか速度が遅くて雨が強いので、静岡や伊豆周辺は例の件もあって心配が増大されます

雨キャンプは久々でしたが、今回はもう最初から雨ということが確定してたので、色々諦めて楽しむことができました
3連休じっとしてるなんて、贅沢という声もあるんでしょうけど、自分にとっては「あり得ない」ですねえ

プロフィール

「来月、48ヶ月目の一年点検と、バッテリー残量チェック合わせてまる一日預ける事になるので、それに合わせてアウトランダーを長い時間で試乗させてくれ、って前から話をしてたんだけど、なんとか試乗車を用意してもらえたので、来月末にまる一日乗りつぶして色々確認できることになった」
何シテル?   08/21 17:47
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation