• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

2023年キャンプ3泊目(クラブ西宮)

2023年キャンプ3泊目(クラブ西宮)









本日は1/5

ぼちぼち仕事はじめな方も多いのでは?

うちは当初の予定通り、1/9まで休みをとってあるので

まだ残り4日休みがあります



1/4、先日のキャンプから戻った直後ですが

年越しキャンプに参加できなかったべるちと二人で予定をたててましたので



参りましょう!

今回のキャンプ場はうちから直線距離だとなんと25kmの超近場

最近出来たばかりで、ちょっと気になってたんですが、なかなか予約が取れず

今回、正月明けの平日という事で予約がとれたのでいってみることに

ただいくのはつまらないので、また早朝発のドライブルート設定して出発!

出発したのはよかったんですが、道中

関西で最恐と言われる心霊スポット、妙見山のしおき場の横を通るルートでした

まあ、特に何もなかったんですが



そんなこんなで、適当に能勢の方を走ってからぐるっと回って宝塚まで降りてきました

べるちとの待ち合わせは11時で、少し早かったので近所のイオンの普通充電器で満充電しておきました

その後べるちと待ち合わせして、まずは



オヒルゴハン!

久しぶりの魁力屋です

京都発祥で、主力は醤油ラーメンなんですが

ややこってりの背脂たっぷりラーメンもあるんですよね、ココ

美味しく頂いてから、近所のスーパー万代へ

今回はべるちが主役のキャンプの為、買い物と献立はほとんどおまかせ

買い物を済ませて、少し時間調整にホームセンターをぶらぶらしてから現地へ

宝塚を抜けてから有馬街道を走って、その途中にあります



本日のキャンプ地はココとする!

西宮は船越にある、クラブ西宮です

辺りは住宅街なんですが、少し離れた竹林を切り開いて作られてるっぽいですね

いたるところに手作り感が溢れてました

今回はべるちのヴィガス2をリビングにしてもらって

自分はパップテントを寝室用にしておきました

設営終わって一息ついたらもう16時前、慌てて温泉へ







キャンプ場から車で10分ちょっと、有馬温泉は金の湯さんへ

この日は銀の湯が休館日の為、金の湯に入浴客が溢れてて

入浴まで35分待ち、と看板が上がってました。アトラクションかよ!

とはいえ、他の入浴施設は駐車場から遠かったりなので、諦めてここで並んで入浴

有馬温泉は泥のように濁ったお湯で有名ですね

タオルをつけないように気をつけつつ、じっくりと温まっておきました



風呂上がりにコイツを頂いたら



少しだけ温泉街を散歩してからキャンプ場へ帰還



キャンプ場に戻るとすでに18時過ぎ

急ぎ、晩ごはん準備を開始

と、その前に



カンパーイ

今回はべるちは基本お酒を飲まないため、自分用のお酒は自宅近くで買っていったんですが

ビール1本とチューハイ1本買おうとおもったら、1本単位で売ってなく

仕方なくビール6本セット買ったら、グラスがおまけでついてきました

そしてビールを入れてる冷蔵庫は、酒カスキャンパーのクーラーボックスみたいな状態になってました



ヴィガスは前を締め切ると少し手狭な為、前はオープン状態

そのためレインボーだけだとさすがに少しサムイ

だけど、晩ごはんの準備が終わりました



今夜はお鍋ヨー

べるちの希望により、本日は水炊きですね



お鍋でガスバーナーを使いつつ、温かいものを食べてるとさすがに身体も温まります



それでも幕内の気温は10度ほどでした

晩ごはん後は晩酌タイムですが



今回はゴールドラムではなく、前回キャンプで購入していた、このブラックラムを使ってみました



いつも通り、ミルクティーを作ってその中にラムを注いでみましたが

うん、ブラックラムでもいけますね、美味しい

晩酌でも温かいものを呑んで、身体ぽかぽかでシュラフへ



珍しく22時過ぎまで起きてました、オヤスミナサイ





テント内もサムゥイ! オハヨウゴザイマス

幕内ですら-1度、外はもっと寒そうですね

昨晩は風がちょっと出てきていたのと、周り竹林のため

カラコロガサガサと音がやかましくて、なかなか眠れないんじゃないかと思ってたけど

途中目覚める事もなく、朝までぐっすりでした

朝はなんかやかましい鳥の鳴き声で目が覚めました



相変わらずパップテントの秘密基地感と、フルクローズ時の安心感は半端ない

そしてしっかりTC素材なので、夜露にも強い

自分的にココ最近のベストバイテントですね、コイツは

朝は適当に



定番のホットサンドを

6枚切りを使ったので分厚すぎてボリュームが…

朝から腹いっぱいになりました

さて、撤収ですが

先日連泊を体験したばかりなので、この一晩で撤収、というのがホントもったいなく感じてしまう…

とはいえ、片付けないと帰れないので諦めてお片付け



チェックアウトは12時なので、ゆっくり時間をかけて撤収しておきました

このキャンプ場、月極もあるみたいで、ちょっと考えてしまうなあ

何と言っても、この近さ

直線で25km程、ルート設定して走っても35km程

車だと渋滞なければ1時間程度で到着できます

うーん、まだスペースは空きがあるらしく、迷ってしまうなぁ
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2023/01/05 14:27:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年2回目のロドキャンに行ってきた ...
kinkonさん

24年ラストキャンプ初日
bscc_limitedさん

2024年キャンプ23泊目(どんが ...
しびるさん

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

2024 12回目 咸陽島公園キャ ...
red7さん

2024 10回目 虹の滝キャンプ場
red7さん

この記事へのコメント

2023年1月5日 14:54
ヴィガスは間口が広いので

どうしてもそうなっちゃいますよね

夏はフルメッシュで最高なんですけどね
コメントへの返答
2023年1月5日 17:04
ヴィガス、改めてよく出来たテントだなー、と

フルメッシュ構造なのも素晴らしいし、中で火器類を使う事を想定して、至る所にあるベンチレーションも良い

フルクローズ時でも、大人二人なら普通に快適に過ごせる空間を確保出来るのが良いですね
2023年1月5日 17:00
ということは、御自宅からあの有馬温泉がとっても近いってことですかね、羨ましい!
金の湯、自分も行ったことありますが、何というかインパクト大ですよね。
コメントへの返答
2023年1月5日 17:06
そうですね、有馬温泉でも片道一時間半位で行けます

ただ、今回もそうでしたが、基本常に混んでるイメージしかなくて、近場の性とでもいいますか、あまり近寄らないです

こういったキャンプ中の温泉目的で行ってみる程度ですね

金の湯は初めて見る人は驚きますよね、あの色に

あつ湯とぬる湯に分けてくれてるのも助かります
2023年1月5日 20:56
ナイスキャンプ!
3泊目でしたね〜

連泊に後の一泊はせつないですね〜(´ω`)

温泉近いキャンプ場は良いですね。
あ〜キャンプしたい
コメントへの返答
2023年1月5日 21:28
ナイスキャンプ!

新年からかっ飛ばしてます、でもまだ足りないですね…

連泊した後、すぐに一泊のみ、しかもチェックイン遅めの14時とかのキャンプだと、とても切ない…

うちから近いのがせめてもの救いですね。ただ、あまり予約は取れませんが

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月25日 21:30 - 23:40、
54.79 Km 1 時間 50 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   04/25 23:40
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation