• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月28日

深夜ドライブ、リベンジ酷道309号線

深夜ドライブ、リベンジ酷道309号線









今週はキャンプ行ってませんヨー?

\コンバンハ/

先日つぶやいていたように

ZANEARTSの新作テントが購入できました

25日の12:00販売開始だったんですが

15分前からPC前でスタンバって

販売開始と同時にカートに突っ込んで

連携済みの提携ショップ経由のAmazonPayで即支払い

12:05には決済済んでました

後で知ったんですが、販売開始から25分で完売したらしいですね、SもLも、ヒェッ…

そんなテントですが、本日無事到着しました

仕事が早いな、ZANEARTSは

在庫確保した上で、受注販売だったんでしょうね。受注生産じゃなくて良かった



さて、そんなこんなでテント入手したのでキャンプ行きたいところなんですが

届くのが本日、土曜日ということでしたので

今週はひとまずキャンプはやめておきました

んでも家でじっとしてるのは無理なので



今夜も走ってまいりましょう

経路を見ての通り

いつぞやのリベンジです

この時はスイスポで、台風通過直後の大荒れの中走りに行ったんですが

雨が降る、電波の入らない、野生生物の気配がする、酷道のど真ん中でパンクして立ち往生という

命の危機を感じるピンチを味わいましたね

今回はそれのリベンジです

実は酷道309号はこの事があってから、ちょっとトラウマで近づきがたい雰囲気を感じ取ってしまっていたんですよね

そんなことではいかん、という事で今回は走ってまいりましょう



えっちらおっちらと走って、まずは道の駅吉野路黒滝へ

前回はまだコロナ禍だったためか、電気は消えてて真っ暗で、トイレすら場所がわからない位でしたが

今回は既に24時位でしたが、電気もついてて自販機とかも使える状態でした

トイレ休憩だけ済ませて、ココからいよいよ酷道ルートへ



やっぱり近づくと緊張してきますね

ローソンのバチモンみたいな店構えの森田商店さんの前を右折したら、いよいよ309号が酷道の本性を表します



道中はほど離合ができないほどの道幅の場所が多く

横にはガードレールはあるとはいえ、途切れているところも多く

また、どこかのアホがかっ飛ばして突き刺さったんでしょう

ひん曲がってるガードレールも多々見受けられます

とにかく安全第一で、路肩には近づきすぎず、パンクには最新の注意を払って走行



行者還トンネルまでくれば一山越えた感じですが

ここのトンネルも雰囲気バツグンですよね

時間は25時位、前も後ろも誰も来ない状態で走り抜けました

この行者還トンネルを抜けると、管理自治体が変わるのか、路面状況が一変します



地面には落石、落葉、落木が多く、たまにこうして枝がまとまって落ちてる事も多いです

前回パンクしたのはこのあたりでしたね

緊張しつつ、引き続き安全運転で走行

行者還トンネルを抜けてから走る事30分ほど



無事に169号線まで抜けました。ここまでくれば安心です



大丈夫です、パンクしてませんよ?

やはり緊張し続けていたのもあり、どっと疲れましたが

結局前回パンクの原因はわからずでした

タイヤを触ってみた感じ、内側のサイドが大きく裂けていて、そこから空気が漏れてました

あれはなにかが刺さるとかそういう事もあまり考えられない場所で

そうなると、前回のドライブ出発時点では既に裂け始めていて

酷道走って、凸凹多く踏んでその衝撃に耐えきれずに裂けきってしまった、と考えるのが妥当ですかね

なにはともあれこれでトラウマ一つ払拭です

さて、ドライブはこれで終わらせて帰っても良かったんですが

どうせ近いから、って事で、このまま少し北上して大台ヶ原ドライブウェイへ入って

そのまま20kmちょいと走って大台ケ原ビジターセンター駐車場へ



ここで仮眠することにしました

オヤスミナサイ



オハヨウゴザイマス



明け方から雨が降り出したらしく、外は濃霧で真っ白でした



気温は20度切ってます、さすが標高1,500m超え

周りは朝6時頃からわずかに賑やかになってました

ここから大台ケ原のハイキングや登山に行く方が、早朝からやってくるんですよね

そんな登山準備をしている方々を尻目に

私はドライブウェイを引き返して帰路へ



帰宅前にいつものGSで給油と洗車機通してからおうちへ

お疲れ様でした



来週はさすがにキャンプ行きたいな、と思ってるけど

今確認したら、来週はずっと雨予報なんですよねえ

土日も例に漏れず雨予報

新幕だけど、雨上等で行くしかないかなあ、ちょっとじっくり考えよう

キャンプ場はいつものところが予約はまだがら空きみたいだし
ブログ一覧 | 散歩 | 趣味
Posted at 2024/09/28 21:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド 行者還トンネルのスリリ ...
ronron3さん

[MINI de CAMP & S ...
plus会長さん

家族でキャンプ
赤松中さん

'25.5.4〜5.5:スカイリゾ ...
kta_900さん

パンク初体験!
shinohagiさん

AQUAのタイヤ
Perispapaさん

この記事へのコメント

2024年10月5日 22:56
309リベンジお疲れ様です!!
夜間に酷道チャレンジされるの強者すぎます…:( ;´꒳`;):
コメントへの返答
2024年10月6日 13:49
慣れの問題もあるのかな?
自分の場合は夜の方が走りやすいですね
昼間は対向車がぶつこんで来る事が多いんですが
夜間ならヘッドライト照らしてるので、相手も自分も気づきやすいんですよね
案外安全ですよ?

……パンクさえなければ

プロフィール

「会社の変革期がきてて
今のポジションで進むか
上に上がって、今より忙しく、でも給与アップか
を迫られてる
正直忙しくなるのは避けたいんだよなぁ…」
何シテル?   08/19 10:35
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation