• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

2024年キャンプ22泊目(どんがはたキャンプ場)

2024年キャンプ22泊目(どんがはたキャンプ場)









コンニチハ

ようやく冬らしい気温になってきましたね



冬といえば……?

そう、キャンプですね!



ってことでいつもの前日移動で行ってみましょう

距離的には前日移動する意味全く無いんですが、ドライブ兼ねてるので仕方ないです

夜のうちにのんびり走って、道の駅瑞穂の里・さらびきへ到着



充電中にふと気温を見ると氷点下近くまで落ちてます、これは明日が楽しみですね

この後仮眠の準備をして、24時前にはオヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!

いい気温ですね

とりあえずまたのんびり走って丹波篠山市内へ降りたら、いつものスーパーで買い物を済ませて



キャンプ場へチェックイン!

本日のキャンプ地はココとする!

もう5回目? 6回目? の利用です、どんがはたキャンプ場ですね

本日もウータを張ってから、今日は…



新しい薪ストーブの初下しです



そして薪ストーブ利用ということは、幕内お籠りスタイルです

ウータSだとやっぱりちょっと手狭だな…、ウータLを買うか? いや、しかし…

こっちは追々ゆっくりと悩みましょう



とりあえずお昼ごはん



沈んでて見えませんが、つけ汁の中にはチャーシュ二枚とメンマ数本が入ってます

昼飯食ってパワーチャージしたら一仕事待ってます

今回の薪ストーブ、やや小型なんですよね

そのサイズ感、奥行きがなんと34cmしかありません

そうです、そうなると一般的な薪が入らないんですよね…



なので頑張ってカットしました

キャンプ場で販売してた広葉樹1束と、家に残ってたのを持ってきた広葉樹針葉樹のミックス10本位

外気温6度位なのに汗かきましたよ…



早速軽く火入れ



外の景色を眺めながらのんびりと薪ストーブに火入れ、いいですねえ

薪ストーブ小型なせいか、5分ほどで煙突もお仕事開始しました



すぐに焼色も入ってくれました、いい感じです

じゃあ汗もかいたので、温泉に行ってまいりましょう

ここは車で数分の近場にるり渓温泉があるのでそちらへ

…行ってみたんですが、なんか駐車場に停まってる車が少ないし

駐車場の入口にチェーンが?

いやな予感…



おおおおおおい、マジかよ、リニューアルで臨時休業なのかよ!

最近こういうのばかりですね…

仕方ないのでそのままとんぼ返りでキャンプ場へ戻って

幸いにもキャンプ場には少し前にシャワーが設置されていたのでそちらを利用

すっきりさっぱりシャワって、テントに戻ったら



16時過ぎ。まだ少し早いですが、始めましょうか



今回は一人で乾杯もないのでいきなり日本酒です

家から持ってきた、山三 澱引きです

これはちょっと軽めでぐびぐびいけちゃう系なので、要注意ですね

そしてお酒のおつまみは



こちらも先日購入したばかりの、マルチグリドルのシリコン蓋を利用して蒸し料理です



蓋があればこういう肉まんとかも簡単に作れちゃいますね、便利!



薪ストーブもいい感じに燃えてくれています



気温も、幕内は30度近くまで上がって、暑い位です

この後18時前までのんびりしてから、晩ごはんを作り始めました

今回はこのマルチグリドルの蓋を最大限活かしてやろうと



パスタをマルチグリドルで、半分炒める感じにして

千切りした玉ねぎとひき肉とトマトピューレを加えてやれば



ボロネーゼの完成です

途中の写真がなかったのは、結構料理に手一杯で写真撮ってる余裕がなかったためです…

粉チーズを多めにいれてやって、最後の仕上げにバターを10gぽいっと放り込んでやれば

結構風味強めに仕上がって、非常に美味しくいただけました



食後も薪ストーブの火を眺めながらのんびり



山三を2杯呑んだ後は、こちらは先日購入した、あべ ホボホボゼンコウジキモトです

こちらはガバガバ呑むタイプではなく、ゆっくりと味わう感じですね



時間はまだ19時前、ソロキャンプの時って時間もゆっくり流れていいものですが

なぜかグルキャンだとあっという間に時間が過ぎて行くんですよねぇ



その後も薪ストーブを眺めつつ、持ってきてたAllyで動画を見たりしてのんびり過ごして

22時前にはシュラフに潜り込んで

オヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い…

最近のキャンプでは珍しく早起きですね

早くに寝たせいもあって、早めに目が覚めました



とりあえずささっと先にレインボーを点火して温めておきました



もちろん薪ストーブにも点火

レインボーとの相乗効果であっという間に暖かくなってきます



気づけば気温はまた30度近くに

この後、周りも起き出してくるまで、温かいミルクティーを飲みつつ静かにのんびりして

6時半頃に周りも起きてきたようなので朝ご飯調理開始



昨日と同じく、肉まんをマルチグリドルで



蒸してやって

んで、卵とベーコンがあるのでそっちも引き続きマルチグリドル使って調理して



簡単キャンプ朝飯の完成です

キャンプだから手抜きでこんなのでいいんですよ



改めてこのマルチグリドル用のシリコン蓋、便利ですね

シリコンなので、柔らかい、ということは



収納するときはこうやってマルチグリドルにペタっと貼り付けることができるんですよね

これなら邪魔にならずに、収納バッグに一緒に入ってくれます



外も太陽が登ってきてすっかり明るくなってきてました



薪も、昨日からの一晩でちょうど使い切りました、計算通り

ちなみに外気温ですが、夜中の最低気温が



0度までは落ちなかったようですね

とはいえ、さすがに夜何度か寒いと感じることがあったので

そろそろNEMOのフォルテをISKAのデナリに入れ替えた方が良さそうですね

この後、8時位からゆっくりと撤収開始して



9時半位には撤収完了、お疲れ様でした

帰りはまっすぐと帰宅、距離だけなら45km位なのでやっぱり近いです

帰ってから思い出しました、実はもう一つ使おうと思ってたギアが



アイロンストーブですね

こちら、パラフィンオイルが燃料のランタンみたいなストーブです

小型なので暖房能力はそこまでではなさそうなんですが

名前の通り、昔アイロンを温める為に使われていたもので

火力を調整できるので、調整すればそこそこ暖かくなるのでは? と思ってます

また次回のキャンプで使ってみましょうかね
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2024/12/01 18:12:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年キャンプ23泊目(どんが ...
しびるさん

最高なキャンプ日和
ふじっこパパさん

長い夜
ふじっこパパさん

久々コペンで温泉キャンプ⛺ 1日目
すずき.さん

雪中キャンプ
light_cahillさん

またまた、大惨事
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GW後半戦、移動日(その1) http://cvw.jp/b/2246572/48434731/
何シテル?   05/17 12:23
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation