みなさま、あけおめ! ことよろ!
年末は締めができませんでした
というのも、12/29帰ってきて、ドタバタと準備をしてから
夜にまたすぐ出発してたもので…
日付は12/29の夜、少し遅めに出発です
いつもの亀岡への道をのんびり走って
一度道の駅和に到着して充電し始めたんですが
キャンプの待ち合わせ場所に近いホテルが、充電器を設置しているのを見つけてそちらに移動
ホテル駐車場で充電しながら仮眠、オヤスミナサイ
※こちらのホテルは充電は誰にでも開放されている場所です
オハヨウゴザイマス
この辺り寝ぼけてたのか疲れてたのか、写真ほとんど撮ってませんでした
前日立て続けに2日間車での仮眠で疲れが溜まってたのか、よく眠れました
朝起きたら近くのスーパーへ移動
こちらでお買い物を済ませて、買い物中に確認してみたら、無料でアーリーチェックイン可能、との事なので
早めに移動して、11:30位にチェックイン
本日のキャンプ地はココとする!
キャンプ場は京都府綾部市にある、AYABE Peace Park&Campさんで、オートワイドサイトを予約しておきました
とにかく広くて、スカイパイロット、ギギー1、WAGAYA、この辺りのクソデカテントを設営しても、まだ半分位しかサイトを使っていませんでした
今回は2泊なのでゆっくりできます
なので
今回は自分もお酒をたくさん持ってきています、夜は楽しめそうですね
設営終わって一息ついたら温泉へ
ここは付近に温泉が少なく、みんなココに集中してる様子
福知山温泉 養老の湯、さんです
入浴料は800円でやや安めなのに、湯船たくさんあってじっくり楽しめました
ゆっくりホカってからキャンプ場へ戻ったら
今夜の晩ごはん準備をしつつ
5人でカンパーイ
今回はいつものうちのメンバーにプラス一人で、自分が仲良くさせてもらっている
個人V関連で仲良くなった広島の方にもお声がけして、5人になりました
スカイパイロットなら5人でもギリギリいけましたね
年末のキャンプではうちでは恒例の
すき焼きです
今回も関西風で、最初に良いお肉(黒毛和牛)を少量の割り下で焼いて、肉汁を出してから煮込み始める感じです
お酒も美味しくて進むってもんですよ、グビグビ呑めちゃいます
広島の方がお酒を持ってきてくれてました、賀茂金秀のうすにごりで、かなり有名なお酒のようですが、こいつがまた美味しい
普段よく呑んでいる日本酒と同じく、9号酵母を使ったお酒なので、飲み慣れた味です
これはグビグビ呑んでしまって、一晩で開いてしまいました…
テント内は薪ストーブも使ってるんですが、自分のレインボーと、広島の人が持ってきてくれてた石油ストーブを使ったところ、こんな温度に。もはや夏です
持ってきてくれていたストーブは
コレなんですが
昔学校の教室で使われていたようなストーブで火力がめちゃくちゃ高いんですよね
火力がそれぞれ、レインボーが2.5kW、このストーブが6.66kWなので、2倍以上の火力です
そりゃ熱くもなるわw
この日はみんなでぬくぬくテントの中でワイワイと宴会を楽しんで
23時前にはそれぞれテントに戻ってオヤスミナサイ
オハヨウゴザイマス
さすがに夜間はそこそこ冷えましたが、シュラフはいつものデナリなのでぬくぬくで眠れました
朝はうるふぃがお得意の
コメダ風ピザトーストを作ってくれて、みんなでコレをいただいてから
今日は2人で離脱でこの後3人になるので、テント等の一部撤収を済ませてから
9時過ぎ位に移動を開始
1時間半程車で走ったら到着
城崎温泉へやってまいりました!
そこそこ近いのに今まで一度も来たことがなかったんですよねえ、ココ
到着したらまずはココ
御所の湯さんへ
城崎温泉は源泉がかなり熱いようで、ここのお湯もかなりアツアツでした
そのお陰で温泉出てからもしばらくは身体がぽかぽかでした
そして城崎に来たので
海鮮丼を食って
カニもいただいちゃいますよねー
そして今夜の晩ごはんようにちょっとお買い物をして
2人とはココでお別れして、3人でキャンプ場へ
戻ったら17時前でした、もう薄暗く鳴ってきてましたが
今夜はカニしゃぶよー!
お昼のカニはみんな足一本ずつ位しかなかったんですが
現地でしっかりしたカニ足ポーションを買ってきたので、こいつで楽しみます
とりあえず3人でカンパーイ
今夜は持ってきてくれていた王祿をいただきます、こいつは自分が好きな傾向のお酒ですね!
グビグビいっちゃうのはまずいのでセーブしつつ、それでもやっぱりグビグビ
カニしゃぶもうめぇ! やっぱり現地の直売店が扱っているカニで、中もしっかり身が詰まってました(いわゆる5・6年モノ)
うるふぃが入れてくれるお酒なんかも呑みつつ
3人でUNOを楽しんだりして夜は更けていきます
最後に年越しそばを食べて
デザートに、水戸の明利酒類さんで買ってきてた酒粕ティラミスをいただきます
半分食べてから、ふと思い立って、こちらも明利酒類さんで買ってきた、店頭在庫最後の一つの
酔うたいやき、をかけてみましたが、コレは味変で美味しい。けどめちゃ甘w
甘党でお酒呑める人にはたまらんデザートになるかもしれないですね、コレは
今夜は実は広島の方のテントで、スカイパイロット程じゃないけどかなり広いテントなんですが
薪ストーブ無しで、石油ストーブ2台ですがそれでも温かい
6.66kWの火力はやっぱりすげぇぜ…
この日も23時位には宴会終了してみんなそれぞれのテントに戻ってオヤスミナサイ
オハヨウゴザイマス! 霧が濃い!
夜間氷点下を下回ったぽくてテント周りはガチガチに凍ってました
朝から石油ストーブ点灯したら、すぐに温まり始めました、ほんと温かいわ
テント内はこたつスタイルですが、こたつの中は湯たんぽのみです
石油ストーブの火力が高いので
この上で
お餅が焼けます
お餅を焼いたらー
関西風白味噌お雑煮にぶち込んで、元旦の朝飯完成
白味噌なので甘みが強いんですよね、自分はこっちが好きかも
食後のコーヒーもいただいてほっこり
1/1~3はこのキャンプ場はチェックアウト遅くてもOKって事で、14時まで大丈夫らしいですが
それでも各々テントが大きいので、早めに10時過ぎには撤収を開始
全部キレイに片付け終わって、ゴミ拾い、ペグ穴埋めを済ませたら13時位でした
これにて年末年始の年越しキャンプは終了です
現地で解散したら、帰りはまっすぐと、下道で帰宅
今年はちょっと思うところがあって、キャンプはやや少なめになりそうです(いかないわけではない)が
また、改めてキャンプバカのブログですが、よろしくお願いいたします