• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月25日

2025年キャンプ4泊目(APC-荒船パノラマキャンプフィールド-/3回目)

2025年キャンプ4泊目(APC-荒船パノラマキャンプフィールド-/3回目)









みなさんはこの週末は何か予定が入っていますか?

私ですか? 私は……

21(金)から、25(火)まで、有給と振休をあてて5連休にしてやりました!!!!

なので、20(木)のしごと終わりに手早く準備を済ませて19時位に家を発ち

ちょっと寄り道をしてから長野方面へ(写真わすれ)



一気に250km位走ったりして

この日は上田市のネカフェへ

当初道の駅で仮眠すっかなー、と思ってたんですが

近くの道の駅で調べてみたら、鍵付き個室の空きができたみたいなので凸しました

フラットルームで軽く5時間ほど仮眠をして、翌日21(金)の朝



ここはどこだ~?

はい、上田市内の岡崎酒造さんです!

直前のタレコミで20日から新酒の信州亀齢が出たと聞いていたので

平日のこの日、朝イチの営業開始に凸!

そして同じくタレコミで教えてもらった、このすぐ近くの酒屋さんにも凸して



信州亀齢の純米吟醸と、川中島幻夢をゲットしました、イヤッフー!

目的を達成したので、今度こそキャンプ場へ…



というと思ったか? 違うんだなー

もう一個、こっちもタレコミで新酒が発売したと聞いたので



山三のうすにごりの新酒をゲットしてきました!

これでしばらくお酒には困らないな!

そして、今度こそ本当にキャンプ場方面へ

途中で買い物を済ませてから



俺達の聖地、APC-荒船パノラマキャンプフィールド-へ

今回で3回目の利用になりますね



本日のキャンプ地はココとする!

今回は平日なので自分含めて4組しか居ないようです

本当にパノラマビューサイトの方が景色がいいんですが

今回はちょっと風が強そうなのと、普段は予約で埋まってる所が平日で空いてたので、荒船ビューを予約しておきました



ちょっと目の前に松の木が邪魔してますが

テント内から荒船山がチラ見えしていますね、風を多少防ぎつつ荒船山を楽しみたい場合は、荒船ビューサイトはありですね



今回はテント内はこたつスタイルにしておきました



今回はインナーテントを使ったのでギチギチになりましたが…

まあ、こじんまりしてる、といういい意味で発信しておきます



お昼は軽く済ませて、食後は場内を軽くお散歩してカロリー消費

今回は荒船ビューのA-6で一番管理棟に近い場所なので

逆にトイレ等があるサニタリー棟がめっちゃ遠いです

まあ、あまりトイレにお世話になるような事がないようにしましょうね

そして、今回は近場の温泉が閉鎖しているのと、キャンプ場のシャワーは凍結対策で使えません

なので、もう今日は動かないのでー



16時前には開始です

早速買ったばかりの信州亀齢 純米吟醸を開けてみました

はぁーー、めっちゃ美味しい、フルーティーで後口がすっきり、のどごしまで爽やか過ぎて、どんどんグビグビいけちゃうヤバいやつ

でもまだ晩飯食ってないので、呑みすぎは危険です

水分も一緒に補給して悪酔い対策



17:30ですが、すでに外気温は-4度、サムゥイ

そして荒船ビューなのでまだ風がマシなんですが、それでも結構強風が吹いてますので、体感温度はもっと低く感じますね

こういう寒いときはやっぱり



お鍋が一番ですよねえ

いつも通り簡単に、白菜を入れて今回はお肉は鶏肉です

鶏肉の美味しい出汁がたっぷり出たスープには最後に



具材と麺をぶちこめば旨いラーメンが完成します(写真わすれ)

身体はぽっかぽかになりますねえ



時間は20時前、外気温はすでに-9度です、めっちゃサムゥイ

この後寝る準備をしてたら



また一気に落ちて-10度を超えました

氷点下二桁に入ると、一気に別世界感が湧いてきますよね

ちなみに今回も薪ストーブは使っていません



相変わらず石油ファンヒーターのみです

そしてさっきのテント内の全景でちらっと写ってましたが



これの左下に写ってます、今回の新しい新兵器

先日半額で12万で購入しました、ポタ電でした



DELTA2 Maxですね。容量は脅威の2000Wh。もう何も怖くない

今回もかなり早い段階で石油ファンヒーターをつけて(最初150W、安定動作で30Wほど)

こたつ用に電気敷き毛布をそこそこ強めにしてつけっぱなし(30~50W)

夜は呑みながらスマホとモバイルモニタを繋いで動画を見ていました(10~25Wほど)

を使い続けてましたが、見ての通り翌朝でもまだ余裕の65%オーバー残してます

この後準備を済ませて、22時前にはシュラフに潜り込んで、オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス

外気温は-11度を差しています



テント内においてたお水のボトルが、中身そのまま凍りついてました

これだけ寒いんですが、インナーテントのおかげで寝床は顔を出して眠れる位でしたね

-5、6度位から下回ると、顔出して寝れなくなるんで、この時期はインナーテント必須なんですよねえ



外に出てみると、テントも真っ白になってました



雪が降ったわけではないのに、辺りも白くなってます







そしてご来光。太陽光がありがてぇ







広い場内には、見渡してもほとんど他のキャンパーが見当たらずですね



そして荒船山。言われるようにくじらに見えますよね、面白い形です

さて、今日はこの後も予定があるので、早めに撤収です

朝飯も軽めに済ませて、撤収を進めて



ゴミもペグ穴確認も済ませて撤収完了、お疲れ様でした

APCはこの週が今シーズンの最終営業だったみたいで

このブログを書いてる25日ではもうシーズン営業終了したみたいですね

いいタイミングでキャンプさせていただきました

さて、では続けて次の場所へ移動します

...To be Continue
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2025/02/25 10:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ 冬のソロキャン  伊上海浜公園 ...
Azurさん

2025年キャンプ 5泊目(渡良瀬 ...
しびるさん

2024年5月21日 番外編 北海 ...
オンボロベンツ乗りさん

なぜかでっかいテントを買う展開に。 ...
きはちん改さん

2025年キャンプ 3泊目(YaM ...
しびるさん

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年キャンプ8泊目(どんがはたキャンプ場/n回目) http://cvw.jp/b/2246572/48394655/
何シテル?   04/27 16:52
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation