• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

2025年キャンプ10泊目(天神浜オートキャンプ場) GW後半戦

2025年キャンプ10泊目(天神浜オートキャンプ場) GW後半戦









ということで、やってまいりました、福島県!

昨日は、道の駅猪苗代で仮眠してました



24時半位に寝て8時位に目覚めました

まずは近くのスーパーが9時開店なのでそちらを目指して

買い物を済ませたら、キャンプ場のさらに奥にあるトイレ付き駐車場へ

ここから砂浜に出られるっぽいんですよね





……おい

なんか今回こんなの多くない?

ここで時間少しだけ時間を潰す予定でしたが、その予定が潰れたのでもうキャンプ場へ

幸いにもチェックインは予定時刻より早くなってもさせてもらえました

受付のおねえちゃんはなんか淡々と作業をこなすタイプで、ちょっとだけ不服

生粋の関西人だから、大阪から来たんですか、うわー、とかって反応を結構楽しみにしてたので

とりあえず受付済ませたら



本日のキャンプ地はココとする!

天神浜オートキャンプ場は、入口入って左手は主に砂の地面で

右手側はやや雑草が生えた土の地面、って感じですね

砂の方は4躯車以外は入らないでね、って書かれてたので、今回は砂の方へ



とりあえずサクッと設営を済ませておきました



テントの中から猪苗代湖がドーンと見えるのがいいですね!

時間は11時位、さて普段ならお昼を食べる準備を始める頃合いですがー



今回はここから更に走っていく!

はい、磐梯吾妻スカイラインがあるのでそこを走ってみたかったんですよね

ここからは道なりに北東に走っていけばスカイラインの入口にたどり着きます

入口付近で、この先チェーン必須、とか書かれてて一瞬躊躇しましたが

降りてくる車が明らかに夏タイヤなので、大丈夫だなと確信して進みました

途中の展望台で停車





うん、この天気なのでわかってた事だけど、真っ白でなーんにも見えない

道中、視界が限りなくゼロに近くなる事もある位に雲とガスが濃かったですね



このあたりですでに標高は1100m超え、



ヒエッ、怖。早く出よう

ココからは引き続き走っていき

山頂近くの浄土平には立ち寄らず、一度走り抜けて





やってまいりました、高湯温泉、あったか湯です



福島市側からは容易にアクセス可能なのですが

会津若松市側からだと、このスカイラインを超えるか

一度郡山市内に降りてそこから北上するしかないみたいですね

前々から、磐梯吾妻スカイラインとセットで是非行きたかった温泉でした

温泉は厳選かけ流しで、湯音は結構高めで、基本的に露店のみ

洗い場にはシャンプーなんかは一切置かれていませんので、必要なら持っていく必要がありますね

ここでゆっくり浸かって身体を休めておきました

しっかり休めたので、ここで昼飯食っていくかなー、と思ってたんですが

どうやらここは高湯温泉の中でも公衆浴場的な感じらしく

風呂以外には休憩所位しかありませんでしたので

一度来た道を戻って、再度スカイラインへ



浄土平レストハウスへ

ここはビジターハウスも兼ねてますがレストハウスとして、訪れる人へ食事等も提供してくれています

ただ、終わるのが早いみたいなのでそこは要注意で



なんだったか、ゴロゴロしたチャーシューが入ってる塩ラーメンです

どっかのお店の監修らしいですが、うん、普通の塩ラーメンだった、まあ普通に美味しかった



磐梯山は活火山らしく、近くには火口と思わしき場所が何箇所かありました、ずっと煙吹いてますねえ







ちょっと天気が怪しくなってきたので、そろそろ降ります

くだりもやはり雲とガスが濃くて、ほとんど何も見えず、でしたが









国見台とかまで降りてくるとかなり下が見える位には晴れてきました

そのまま下って下って、キャンプ場へ帰還



キャンプ場に戻るとちょっと風が強くなってきてました



湖のほとりで、波にのってやってくるデイリーログインボーナスを探すカラスを見ながら





本日も淡麗のプラチナダブルでカンパーイ

あ、一緒に写してるのはちらっとバラギ高原とかでは話をしていました

キャンプ系Vtuberの狸原ことねさんです

毎週火曜にみんなからのキャンプ系の投稿を一緒に見たり、キャンプ系のネタ投稿を一緒に読んだりと

キャンプに興味がある人なら何かしら刺さる人も多いんじゃないかな、と思いますよ

興味が湧いた方は是非どうぞ!(布教)



さて、日が落ちましたが、本日は風が強くて焚き火とかもできませんし

何よりこのキャンプ場、なんだか羽虫が大量に飛び交ってるんですよね

なので本日も日が落ちると同時に締め切ってお籠りへ



さきほどの浄土平レストハウスで同じく買ってきていた、人気一(ニンキイチ)の純米大吟醸を頂きました

これは昔ながらの日本酒感強めで、かなり研いでるのがわかりますね

辛口なんですが、ほんのりと甘い? 口の中に嫌な風味が残りません。結構好きかも

メインディッシュはオムライスです

そろそろ完璧にとろとろ半熟オムライスをマスターしたいので



…どうだ?





見た目ではちょっとわかりにくいのですが、ちゃんと中からとろっと半熟部分が流れ出てきました、成功ですね

後は成功パターンをしっかりと身体に刻み込めば大丈夫そうです



外は相変わらず風が吹き荒れてますが

ギギは張り綱を張っておけばかなり強いので、しっかりと張り綱を張っておきました



時間は22時過ぎ、そろそろシュラフに入って寝ます

オヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い

オハヨウゴザイマス!

相変わらず風は吹き荒れていましたが、疲れもあって結構眠れました



朝はバラギ高原で用意していて全然食べきれなかったピザ残り2枚と、ポテトサラダをもぐもぐ



あ、天気は雲が吹き飛んで晴れてきましたよ!





昨日は雲に隠れていた磐梯山もきれいに見えました

本日は移動日で、またたくさん移動するので、早め早めの行動開始で



9時過ぎには撤収完了、お疲れ様でした





いいとこですね、天神浜オートキャンプ場

下が砂って事だけを除けば…、ですが

砂はいろんな所に入り込むのがなあ



さーて、本日もたくさん走っていきますよー、って事で

To be continue
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2025/05/17 17:55:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

磐梯吾妻スカイライン 曇天の紅葉ド ...
shinplayerkidさん

日本のアリゾナ!?磐梯吾妻スカイラ ...
ironman8710さん

磐梯吾妻スカイライン開通〜雪の壁〜
komakoma@白スバルさん

早朝の磐梯吾妻スカイライン
shinplayerkidさん

磐梯吾妻スカイラインを走る🚙
まんけんさん

福島県観光ドライブ
愛しの次元大介さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年キャンプ11泊目(ほったらかしキャンプ場) GM後半戦 http://cvw.jp/b/2246572/48438594/
何シテル?   05/18 21:42
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation