• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

2025年キャンプ7泊目(神岳テラス)

2025年キャンプ7泊目(神岳テラス)









今年の花粉は例年よりも遥かに飛散量が多いです

今年の花粉は過去例にみない程に飛散量が多いです

どこぞのヌーボかよ!

まじで毎日ツライ…、スギとヒノキ、ついでにブタクサは地球上から消滅して欲しい



コンニチハ

この週末は久々のグルキャンでございました

金曜の夕方から充電しておいて、夜ゴハン食べてお風呂入ってから移動開始!



なんかハイブリッドモニタのPoCが100%超えてるな?



今夜はゆっくりと下道で走っていきます

奈良県をまっすぐ東にぶち抜く感じですね

いつもの国道169号線から峠道へ入って南下、阪奈道路に入ったらまっすぐ東の奈良市内方面へ

奈良市内入ったら24号線で南下して、途中京奈和自動車道の無料区間を利用して橿原北まで走ったら

また東方向へ曲がって、国道166号線へ合流したら、後は道なりに走っていくだけ

途中、道の駅飯高駅で充電ついでにトイレ休憩して再出発

本日の目的地近くのディーラーで軽く充電してから目的地へ

夜の写真を撮り忘れてましたが、公園の駐車場が24時間空いてる所があったのでそちらでこの日は仮眠



時間は26時位、オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!

いい天気!

公園の駐車場なのに、夜間はなんか車が何台か出入りしていて、なかなかぐっすりは眠れませんでしたが、本日の頑張って参りましょう

ここから本日の集合場所まではすぐです

南に走ってる伊勢道を横目に南下して

集合場所のスーパー到着

しばし待機してから集合したら、買い物を済ませて

今日は先にお昼ごはん食べるので



近くの良さげな海鮮料理出してくれるお店、鈴木水産 本店さんへ

まだ11時過ぎ位なのに店内は大混雑で

お外の席でも食べられるみたいなのでお外で



オヒルゴファン! まぐろねぎとろ丼にしておきました

この周辺でも結構有名なお店っぽくて、お客さんがひっきりなしに入ってきてました

そしてねぎとろは非常に美味しかったです、ゴチソウサマデシタ

ご飯食べたら12時位なので、ゆっくりと移動開始

でも現地もここからすぐなので、車で10分程度走ったら現地着



神岳テラスさんです

今回、最初は花見キャンプをしよう、って話になってキャンプ場を探してました

以前行った花見ができる穴場のキャンプ場で良いんじゃない? って話になったんですが

どうせなら新規開拓もしてみたい、って話をしてるうちにこのキャンプ場に決定しました

ちなみにこのキャンプ場にはサクラは一本も咲いてません

花見キャンプどこ行った…?

さて、ここはチェックインが14時なのですが、アーリー可能なので13時にチェックインです

が、まだ12:20位で少し早いため





2Fのラウンジでゆっくりさせてもらうことに

キャンプ客はここでチェックイン前とか、チェックアウト後のお昼までは寛げるのです

ここでコーヒーのみつつゆっくりして13時にチェックイン



写真撮り忘れてましたが、この左手の高台サイトで、本日のキャンプ地はココとする!

今回はタープを忘れてしまったので、自分のギギをリビング共有にすることにして中心に設営

ちゃちゃっと設営を済ませたら



本日のお風呂!



温泉ソムリエオススメらしいですよ

松坂温泉 熊野の郷、です

ココは湯船の種類が多く、施設も大きいので、ゆっくりと楽しむ事ができますね

ここでのんびりとお湯に浸かって溶けてからキャンプ場へ帰還

キャンプ場に戻ったら



とりあえずカンパーイ

自分は今回も最初から日本酒です。美味しいお酒をたくさん持ってきてますので



お酒のアテはとんぼしびのお造りです

とんぼしびは和歌山の地方で呼ばれているビンチョウマグロのことらしいです

こちらをつつきつつお酒をグビグビと、美味しい

今回のメインディッシュはうるふぃ担当です



今回は久々のアヒージョ

具材をアヒージョ用のオイルで煮るだけなのになんでこんなに美味しくなるんだろう



アヒージョを頂きつつまたお酒もグビグビ



ちょっとだけうるふぃが持ってきたウイスキーも呑ませてもらったけど

やっぱりウイスキーは自分は合わない気がするなあ…

アヒージョ後は、残ったオイルの有効活用で



パスタをぶちこんでいただく

味が染み込んだオイルとガーリックだけで十分に美味しかったです



食後は引き続きお酒呑みつつ、うるふぃが作ってくれたカクテルとかも呑んでまったりと

21時過ぎ位には洗い物を済ませて、各自テントに戻って

オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス

夜中から降り出した雨の音でなかなか眠れず

3時半位に一度目が覚めてからは眠れませんでした

まだ時間は4時半位ですが、みんなが起きないように静かに過ごしつつ

先にテント内を有効活用できるように

自分の寝具を片付けておきました



ちなみに今回はこんな感じでギギの有効活用でした

7時前くらいにみんなが起きてきたら朝ご飯

こっちも写真わすれてましたが、目玉焼きとウィンナー、ホットサンドにしておきました

ご飯食べ終えたら、みんな嫌がる撤収タイムです

ほんとこの時間が一番いやです…

この時間は予報では雨だったんですが、雨は6時位にやんだので

この後もほぼ雨は降らずでした

最後にゴミ拾いして、ペグ穴埋めて、撤収完了、お疲れ様でした

いつも通り、現地で解散して

帰りは伊勢道~名阪国道~新名神を使って帰宅

帰宅後は、ココ最近の花粉と雨でどろどろのぐちゃぐちゃになってた車を洗車機とおして



久々にすっきりしておきました

さて、しばらくは花粉でひどい状況なのでキャンプも無しです

少なくともGWまではないですね、もう正直しんどい…
Posted at 2025/04/06 17:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2025年03月31日 イイね!

どうでもいい話

この記事は、【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止についてについて書いています。

自分自身、ここを車専用のそれだけのSNS、とは考えてないのでいいけど

突然、機能の削除を発表して

削除する理由については一切説明セず

最後に

「より良いサービスを提供できるよう努めてまいります」

って

何の笑い話?



まあそんな愚痴はおいといて

機能を削除する、って所から、それようのストレージやリソースの確保が難しくなったか、もしくはそのリソース削減を余儀なくされた可能性が高いんだろうな、と

元々Yahooが運営するサービスで、自分自身はこの会社に対して信頼はゼロなので

いつどこで、ある日突然サービスが停止されても特段驚かないんだけど

相変わらずなんだな、この会社は、という呆れ
Posted at 2025/03/31 15:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愚痴 | その他
2025年03月30日 イイね!

一回忌法要

一回忌法要









この週末土日

2日間、朝から晩までずっと出ずっぱりでした



土曜は朝から新大阪駅へ

まずは福岡から来る、祖母と叔母のお迎えです

二人共新幹線でやってきたので

そして二人のお迎えと同時に、東京から来た祖母の妹さんをお迎え

今回、最初は親父の一回忌に祖母が来るという話だったんですが

コロナ以降、祖母が姉妹で会えてないということだったので

東京の祖母の妹さんと祖母を、大阪の河内長野に居る三姉妹の次女さんのおうちへお連れすることに

そして今回、自分、母親、姉貴、叔母さん、祖母、祖母の妹、と6人になった為



移動のためにレンタカーを手配

6人以上乗れる車を、とニッポンレンタカーに手配していた所デリカD5が用意されたようです

同じ三菱車乗ってるということで説明は大幅にカット

デリカは2.2Lディーゼルターボのやつみたいですね

パワフルでトルクあるので6人乗りで坂道でもガンガン走ってくれますね

ただ、ディーゼルエンジンなのでさすがにエンジンの振動は気になりますね

しかもこのモデルだとアイドリングストップがついてるので

信号待ちとかで停車中に、不意にエンジンがかかると結構しっかりと震えます

ただ車内は広いし、多人数でどこかに行くには最適ですね

ちなみに最後に返却の為に色々チェックする際のメーターの最終燃費は13.5km/Lでした、なかなか良い

話は戻って、河内長野ですが

行きは急がないので下道でのんびりと

中央環状線を走って、狭山周辺から309号線で河内長野方面へ

ゆっくり走って2時間ちょっとで到着、15時過ぎ位でした

現地では自己紹介やらしてから色々なお話をして、17時位に予約していたのでご近所の焼肉屋さんへ

ここは行きつけらしく、よく行ってるとのことで、店員さんとも顔なじみのようでした

そしてこの焼肉屋さん、鹿児島県産のA5ランク黒毛和牛を使ってるらしく



肉がすごい

上に乗っかってるのは切り目が入ってますが、それでも一つずつがクソデカくて

そして焼いてから口に含むと油が溶けて消える感じでした、美味しい

赤身ですら、この写真の一番左上に写ってるサシが入ったやつです





自分はドライバーの為お酒は飲まず、ジンジャーエールをぐびぐび

たらふく食って、満腹で退店、ごちそうさまでした

一度おうちに戻って見ると時間は19時前、そろそろ出ないとレンタカーの返却に間に合わないので

ここでご挨拶をして、19時過ぎには出発、ちょっと急ぎ足でしたね

帰りは羽曳野ICから高速に入って、途中で給油だけ済ませてレンタカー屋さんへ返却

往路、復路共にほぼ50kmで、往復100kmを、経由8.3Lでしたので

ガソリン満タン給油法での計算だと12.03km/Lですね

6人乗りでディーゼルターボ車の燃費としては上々だと思いますよ

この日はレンタカー返却後、駐車場で解散して各々自宅へ

自宅に帰ったらもう22:30位でしたね

あ、祖母と祖母の妹さんは河内長野のおうちで姉妹仲良くお泊りとなりました

帰宅後、なんやかんやと用事を済ませて、お風呂入って寝たのは24時過ぎでした

オヤスミナサイ



オハヨウゴザイマス

翌日、4時位に目覚ましで起きたら

ちゃちゃっと準備を済ませて一人で出発



朝はやくに大阪南港FTへ到着

法事の当日は、妹が福岡からフェリーでやってくるということだったのでお迎えです

5:45位に妹を拾って自宅へ帰還

途中ちょっとコンビニ寄ったりしましたが、朝はやいのですんなり走れて6:45位には自宅着

その後自分はちょっとだけ、30分程仮眠をして、9時位には起きて準備をしてから近所のお寺さんで一回忌の法要

勝手知ったるお寺さんなので、特に滞りなく法要は終了

その後はまたちょっと急ぎ足で自宅へ戻ったら、ちゃちゃっと着替えを済ませてすぐに出発

目的地はまた新大阪駅です

昨日河内長野に泊まった祖母と祖母の妹さんがここで電車で戻ってきて合流してから

新大阪ワシントンホテルの最上階へ



法要後のお昼の会席料理です



料理はしっかりとした会席でした





ここでゆっくりしたかった所なのですが

このあと、祖母達や、祖母の妹さんが帰りの新幹線の時間もあるため

12:30に食事開始で13:45にはささっと会計済ませて退店

ワシントンホテルから新大阪駅は近いので歩いて移動して

新大阪駅でお見送りをしたら

姉貴ともここで解散して、自分とおかんと妹は一旦自宅へ帰還

自宅到着したら16時前だったので

自分は再度また少しだけ仮眠、1時間ちょっとだけ仮眠させてもらって

18時位に、今度は妹のお見送りのため、また大阪南港FTへ

妹は朝着の夜帰る、というとんぼ返りなのでした

19時位にFTで妹をお見送りして、自宅に戻ったのは20時過ぎ

これにて、土日2日間の法要とそれに関わる足役のお仕事完了しました、お疲れ様でした…

親父の法要は来年、3周忌が待ってますね

まあ一年間はまた静かに過ごせますね



周りはそろそろキャンプオンシーズンですが

花粉が飛び交ってるので自分としてはオフシーズンに入ってます

が、来週は身内のグルキャン予約済みなので久々のキャンプ予定です!
Posted at 2025/03/30 22:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2025年03月23日 イイね!

花粉許さん

花粉許さん









先週はキャンプには行っておらず

来週は法事があるので週末は動けず

で、今週もキャンプ予約とかは入れてないのでどこにもいかず…

というのはさすがにあれなので



金曜の夜、飯食って風呂入ってからとろとろと夜ドライブへ出かけましてました(既に出発済)

目的地前の道の駅菰野にあった充電器が

これまでのeMp認証式から、別のクレジット課金式に変更されてました

しかも料金バカ高い、110円/kWとかの課金です

一般的に一番電費の良いと言われているサクラですら8km/kWです

この充電器で充電して、10kW充電したら1100円

その1100円で約80km走れるわけですね

ではガソリンだとどうなるか

3/22時点のレギュラーガソリン平均金額180円で計算したとして6.1L

サクラと同じROOXで調べてみるとだいたい16~18km/Lみたいですね

18km/Lで計算すると、109km走れます。16km/Lで計算しても97km

充電する意味無し!!!!!!!

EVを推進したいなら、このあたりに予算割いて少しでも援助して安くする、みたいなことはしないんですかねえ

このままじゃEV推進なんて進むわけがねえよ



コホン

話を戻して、充電はしなかったのでその後目的地に到着して

そのままそこで仮眠

朝は7時位に目を覚まして



目覚めの温泉!

ここはアクアイグニス片岡温泉、三重県の菰野市にある温泉施設です

ここもそろそろ片手回数では足りない位に来てますね

朝の寝ぼけた頭に、濃度高めの温泉はキますね!
※片岡温泉は成分が濃くて、5分以上続けて浸かり続けるのは危険、と注意書きがされてる位です

すっきりしてから帰宅しました

そういえば帰宅する時、高速で走ってて

ココ最近は、先日発見したACCではなくCRUISEモードで走ってるんですが



これがACC



これがCRUISEモード

ACCはカメラやセンサーを利用して、前車追従式で自動運転してくれるんですが

CRUISEモードは要するに設定速度を維持して走ってくれるだけです

ただ、ACC使ったことある人は感じてるかもしれませんが

ACCって高速道路でよくある、坂道を下ったあとすぐに登りになる、みたいな状況だとなかなか加速して設定速度に戻してくれないんですよね

エクリプスクロスだと90km設定で走ってると、坂道後の登坂で落ちる時は80km位まで落ちて、そのままなかなか加速に転じてくれなくていっっっっっつもイライラしてました

それがこっちのCRUISEモードだと、速度落ちるとできるだけ迅速に元の速度に戻すような挙動を取ってくれて

あまり設定速度以下に落ちることはないんです

しかもACCみたいに下り坂で速度が上がってきても、無理にブレーキ踏んで速度を落とす、みたいなこともありません(回生ブレーキを多用してくれてるっぽいです)

総じて自分の場合は、自分のマニュアル運転に限りなく近い運転をしてくれるので、最近はずっとCRUISEモードばかり使っていますね

自分みたいにACCのクソ挙動でイライラしてた人は、ぜひCRUISEモードを使ってみてはいかがでしょう?

ただし前述の通り、カメラやセンサーは機能としてサポートが落ちるみたいなので、基本的に手抜き運転は厳禁ですよ?



さて、来週は法事です

九州からばあちゃんとかうちの母の妹、叔母さんとかもやってくるらしく

そのお迎えとかで2日間縛られるので何も予定は入れていません

それにもう既に花粉が飛びまくり過ぎてて、毎日鬱ですからね

行くとしたらその翌週に、花見キャンプどうかなー、と話をしていますが

まだ予定は未定ですね

とりあえず、毎日薬を飲みつつ、早くスギヒノキ滅びろ、と毎日祈祷しています
Posted at 2025/03/23 15:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GL3W | クルマ
2025年03月10日 イイね!

2025年キャンプ6泊目(渡良瀬川河川敷 青少年広場)

2025年キャンプ6泊目(渡良瀬川河川敷 青少年広場)









オンシーズンおそらく最後のキャンプがやってまいりました

コンニチハ!!!!!(元気ハツラツ)

帰宅してから4時間だけ仮眠して起きて早速荷物を下ろしたりしてました、ツカレタ



この週末はまたキャンプに行ってまいりました



金曜の夜、また飯も食わずに仕事終わりすぐに出発!

今回もまた長野県方面へ向かいます

夜のうちに朝の目的地近くまでは行きたいので頑張って走っていきます



途中、養老SAで鶏白湯ラーメンを食す。ただし満腹には決してしない

満腹になると眠気が来ますからね

いつもの麻績ICで降りたら、前回と同じ山越えルートを走って



道の駅あおきへ到着。こいつ最近しょっちゅうココ来てんな



さすがにこの辺りは夜間は寒いですね

そして今夜はココから少し走った上田市のネカフェで仮眠

オヤスミナサイ



オハヨウゴザイマス! サムゥイ!!

今日も朝から上田市に来て、またか、と思われるかもしれませんが

今回は信州亀齢の真里ラベルが限定販売するんですよね

しかも700本限定で、前日金曜時点で550本売れたらしく、本日は残り150本の販売との事

これは朝イチにいかねばって事で朝向かった次第ですね

……しかし、9時オープンの8時到着時点で駐車場は満車、待機列も100人位並んでて、これはだめだ、って諦めました

一人辺り20~30秒でさばけたとしても、自分の番が来るには30分~1時間程度待つ必要があり、この後のキャンプ予定に支障が出ると判断

さすがに人気酒はみんなの手が早い…、そして転売ヤー◯すべし、慈悲はない

コホン

お酒は諦めてキャンプ地へ向かいます

ココから高速使って1時間半程なので、焦らずじっくり走って





今回は到着前に先にお風呂入って、買い物も済ませてから現地へ

本日のキャンプ地はココとする!(写真なし/n敗)



今回の幕内もお座敷スタイルでのんびりと

そして今回はふじっこパパさんの還暦祝いを兼ねてます



とんでもねえケーキが出てきたなおいw

詳しくはふじっこパパさんのブログを参照で



さて、自分はテントでお籠りではないけど、またぬくぬくと楽しんでました



Allyとモバイルモニターを繋いで



眼の前には美味しいお酒

もう自室です

のんびりしてるともう夕方、晩ごはんの準備をしていきます



今回はコイツを使っていきます

最近遊んでるモンハンワイルズですが、それの飯を再現してみようかと

参考

本当はブロックベーコンが欲しかったんですが見つからなかったのでソテー用のブロック豚肉を利用



まずは焼きめがつくまで焼いて(カットしてるのは焼き具合確認の為です)

念の為ローストビーフと同じ手法でアルミホイルで巻いてしばし予熱で温める

その間に別の素材も準備しておいて



肉の上にドーン



さらにドーン



溶けるまで加熱してから



上手に焼けましたー



カットしてみんなにもお裾分けしておきました

お安いお肉でも美味しく調理ができて満足です



メインディッシュは別でパスタを作って食しました



さっきのお酒(あべ フォーマルハウト インベリアルサケ 2025)はさっき飲み干したので

こちらもとっておきの産土 穂増 四農譲を頂きました、こっちもうめぇ



お時間は19:30位、この後ものんびりとお酒のみつつゆっくりとして

21時過ぎにシュラフへ、オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス

気温は0度、夜間は氷点下まで落ちたみたいですね

朝は適当にご飯食べて、ゆっくりと時間かけて撤収



お昼前には全員撤収が終わって、挨拶してキャンプ終了

オツカレサマデシタ

さて



いきますかー

自分としてはこっちも大事な目的です

長野県の道の駅、残り6箇所なのでそこを回っていきますか

最初の道の駅 北信州やまのうちまでは高速使ってスムーズに移動

とはいえ200kmあったのでそこそこ時間はかかりました





なるほど、長野から草津に向かう、冬季通行止め道路の手前にあるのか

そりゃ来たことないわけだわ

しかもここでお昼食べようと思ってたら駐車場一杯で無理でしたので次へ



まだまだ走っていきます



続いて道の駅 大岡特産センター

なんかすでに営業終了してるのか開いてませんね…、昼飯食えず。次へ向かおう



続いて、道の駅いくさかの郷

ここも営業時間短くてとっくに終わってます。サミシィ

ここからは一気に南下するので、道中少しだけ高速を利用

安曇野ICで高速入ってすぐ、梓川SAでお昼兼ねてバンゴファン



ただし食べすぎずに、またラーメン一杯のみ

この梓川SAの安曇野ラーメン、野沢菜入ってて美味しかったですね

いい感じにお腹も膨れたのでまた走っていきます

南下して伊那市で降りたら少しだけ走って



道の駅大芝高原です

真横には



お風呂もありますね! 充電ついでにささっと入って汗を流しておきました、サッパリ



残り3つです。ここからはずっと下道ですね



少し南下して、道の駅花の里いいじま

ここではトイレだけ済ませて次へ

今度はやや南東方面へ、ちょっと怪しい山道を超えて



道の駅歌舞伎の里大鹿

すでに時間は21時で辺りは真っ暗です

少しだけ充電して、ここらでそろそろガソリンがやばいばあ、と思ってました

そして次の道の駅がラストなんですが、ちょっと距離あるなあ…



高速使ったら2時間10分



下道だと2時間25分

変わらねぇw なら下道だろ

って事でまた下道でのんびり走って走って

最後の最後、撮り忘れてましたが



道の駅南信州うるぎで長野県の道の駅コンプリートをゲット。本当にお疲れ様でした…、長野県は広すぎる…

さて、ここから帰るわけですが

・東名、新東名嫌いだから中央道で帰りたい

・ガソリン入れておきたい

なので、とりあえず恵那方面の24時間営業GSを目指します

最初GoogleMapで調べたら



この道を案内されましたが

ナビにセットした所なぜか



この回り道を案内されたんですが、この回り道になってる部分がなかなかにやばかった



書いてる通り、狭くて、常に1車線しかなくて、街頭なんてなくて、クネクネしてて、高低差があって、おまけで電波もやばい、完璧な険道でした

ひーこらひーこら、残りガソリン量とにらめっこしながら、なんとか恵那市まで降りてこれて、さー給油だ、って思ったら

目的のGSがリニューアル中でした。オイぃぃぃ! 営業してるって書いてたやろ!

しかたないのでここは諦めて、再度検索して、瑞浪IC近くにあるGSへ

ギリギリ給油間に合って耐えた!

その後は瑞浪ICで高速入ったら、ノンストップで帰宅

朝4時過ぎに自宅に到着、オツカレサマデシタ

今回は往路、現地でのうろうろ、道の駅巡り、復路、全部合わせて約1,400kmの旅路でした

この後は夏タイヤへの入れ替えなので、タイヤショップへ

今度のタイヤは新商品だぜ!

今回はショップからタイヤを持ち帰る必要があるので、車を空にしてから行く予定

キャンプもしばらくはお休みに突入ですねえ
Posted at 2025/03/10 15:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「2025年お盆休み その2 http://cvw.jp/b/2246572/48606245/
何シテル?   08/17 18:09
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation