夏が終わりそうです
本日はまたキャンプ
自分的にはそろそろオンシーズンへ徐々に移行していきます
真冬がオンシーズンですからね!
寒い? 防寒対策でおk
雪が降る? スタッドレスでおk
道が凍る? KIAIで乗り切れ!
ってことで本日はキャンプ
実は今回、最初行こうとしてたキャンプ場は別でした
柤岡 あけぼの山荘、という所を予定してました
そこは予約ができないオートキャンプ場で、行ってみて空いてればいいなー、って思ってたんですが
HPにも書いてたので、前日念の為に営業確認してみると
コロナウィルス対策で営業を自粛しています、のアナウンス
HPには営業してる、と書いてましたが、これは心配なのでキャンセル
そこで急遽この辺りでやってるキャンプ場はー、と調べていて
前回一度訪れてるてんきてんき村に
なっぷ経由で予約も完了しました
日が明けて26日の朝、出発です
片道4時間かからない程度、全然近いですね!(感覚麻痺)
行きは下道、いつもの高槻の山を抜けて亀岡へ
9号線をひたすらまっすぐ、途中から176号線に切り替わってまたそのまままっすぐ
与謝野辺りから県道へ別れて、途中のスーパーで買い物を済ませて現地へ
本日のキャンプ地はココとする!
ちょっと天気がよろしくないですね…
ささっと設営済ませてしまいます
いつも通りのコット+ポップアップシェルター蚊帳で
設営完了したんですが…
雨が…、なんか降ったりやんだり
とりあえず先にお昼ごはん食べちゃいましょうか
お昼はキャンプ場の受付も兼ねてる道の駅で、肉うどんセット
食事後はテントへ戻りましたが
途中でびっくりするくらいの土砂降りが
水はけの良いはずの砂地に水たまりができる位の降り方
シェルター内にまで浸水してきました、これはマズイ
あわてて対策を開始
シェルターに浸水してきてる水たまりの所から
横の溝に向けて水の逃げ道を
これのおかげでこの後は特に浸水は無し
その後もしばらくは雨が続くようなので…
近くの温泉へ逃げ込みました
元々今日は一人でのんびりするつもりだったので
温泉にゆっくり浸かって、休憩所でさらにゆっくり
風呂上がりはコレですね!
休憩所でぼーっと景色を眺めながら雨が小止みになるのを待ちました
多少マシになってきたのでキャンプ場に戻りました
とりあえず
カンパーイ
ビールをあけた所で来訪者が、キャンプ場の管理人さん達でした
何やらこの地域に大雨洪水警報が出たとのことで、
すぐ横は川なのもあるので、十分に注意してくださいと
退避して今から帰られるなら料金もお返しします、とも言われました
すでに飲んでしまってるので、帰るのは無しで
様子みて危なそうならすぐに(敷地内で)退避することに
今の所は問題なさそうですが、少し気をつけておきましょうか
さて、夜の帳がおりてきました
横のご家族さんは焚き火していますね…、風強いのに…
一度トイレに行く時に横を通りましたが、通路にまで火の粉が飛んでました
真横じゃなかったのがせめてもの救い、でしょうか
今回は自作電源が使えるので、少し前まで自室で使っていたLED照明を持ってきました
めっちゃ明るい…
雰囲気はぶち壊しですが、まあ明るいの好きなので問題無しです
晩ごはんは簡単に手羽先を鉄板で焼きつつお酒をちびちびと(写真撮り忘れ)
手羽先を食べ終えたら次は…
コレ!
簡単に作れそうだったので、今回の手抜きご飯にはぴったりですね
なかなかいい感じに出来上がりました
こんなに簡単に羽つき餃子ができるなんて…
ちなみに晩ごはん、手羽先と餃子とサラダで、500円かかってない位です、お安い
ご飯食べ終えて一息
気温は夜は20度切りそうですね
今夜は星空撮影もできそうにないので、ごそごそと寝る準備して22時前には睡眠
……だったんですが、ずっと雨もふったりやんだりで、風も強くて
音がすごすぎて全然眠れません
諦めて今夜は車へ、オートキャンプだとこういう時助かります
車の中はさすがというか、殆ど風の音も聞こえず静かですね
車中泊モードに切り替えて、24時過ぎに改めて
オヤスミナサイ
相変わらずの風の音で目が覚めました
オハヨウゴザイマス
朝になってもまだ雨は降ったりやんだり、風はずっと強いです
もはや朝飯も食ってる場合ではない感じですね、コレは
雨のやみ間をねらって片付けをしていきます、が
突然土砂降りになったりします
んもー、雨雲レーダーの嘘つきー
10分ごと位にチェックしてましたが、チェックする度に変わる
なんとかシェルター以外は片付きましたが、これが一番の問題
しばらく様子を見てましたが、晴れてくる様子はないので
雨がやんだ瞬間を狙って、諦めてゴミ袋にがさっと詰め込んでしまいました
撤収完了(写真撮る余裕無し)
ホントは朝飯にする予定だった
おにぎりとお茶を帰りながらぱくぱくと
ホントはコレで朝はお茶漬けでも食べようと思ってたんですがね…
食っちゃえば同じだな!(暴論)
帰りは高速も使って二時間半程で帰宅
帰宅したタイミングで気づきました
走行距離6万km超えてました
4900kmで購入したから、自分だけでも55000km走ったかー、よく走ってるな
まだまだ走るけど
帰宅したらテントを干さねばならぬ
部屋の中で干せるほど大きなおうちではないので
適当にぶら下げておきました
時間を見ながら適当に裏返してみましょうかね
次のキャンプは晴れてるといいなあ…
Posted at 2020/09/27 13:28:53 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 趣味