• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

2020年 17泊目(ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ)

2020年 17泊目(ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ)









3連休ですよ奥さん!

金曜の夜、お仕事終了後、そそくさと準備をして…



出発っすよ!

今回も途中まで高速使って、途中から下道です



金曜で平日のため、養老SAで少し時間調整

このまま走ると高速降りるのが24時より前で、通常料金になっちゃいますからね

時間調整後、名古屋ICで降りました、狙い通り24:30頃

ここからは下道です

前にも一度通った事がある国道153号線ですね

前通った時も感じたんですが、ここは夜は走りやすい道ですね

何よりも走ってる車が少ない!

阿智村に入る所あたりまでなら、たぶん両手で数える程しか車に遭遇しませんでした

その分異様なほどの野生生物に遭遇しましたが…

下伊那辺りで、たぬきを2回程弾きかけました

こっちが明らかに見えてるのにわざわざ飛び出してくるんだよな、アイツら…

そのまま153号線を走り続けて、目的地近くで曲がったらすぐに本日の目的地です



暗くて見えないですが、道の駅南信州とよおかマルシェ、です

時間は3時半位、今夜はここで車中泊



今回は前回のようにならないよう、自作のポータブルバッテリーを持ってきて接続して

足元から腰付近までを電気敷き毛布で温めつつオヤスミナサイ

朝は9時前にお目覚め、オヤヨウゴザイマス



電気敷き毛布はバッチリ活躍してくれて、朝までぐっすり熟睡できました

さて、本日は確か14時にチェックインのはずなので

買い物とかをしなければいけないんですが

どうやらこの道の駅、買い物出来るスーパー? のようなものが併設されてる様子

ここですべて済ませそうです

道の駅を見てて思ったんですが、どこかで見たことあるなー、と思ったら

ヘルシーテラス佐久南と作りがそっくりなんですねココ





すんごいデジャビュ

買い物済ませて、少し建物の屋上へ









天気最高では?

雲ひとつない快晴ですよ



今夜の宿泊地はあの山の辺り

陣場形山の近くですね

お昼ごはん兼用の少し遅めの朝ごはんをココで済ませてのんびりしてたんですが

ふとなっぷで予約を確認してみたら、チェックイン13時でした

既に13時過ぎです、慌てて出発

道中少し渋滞してましたが、14時過ぎくらいに到着



入り口ではこんな用紙を渡されるので記入して提出してチェックイン



入り口からはこんな感じの砂利の急坂を下るので、雨が降ってると2躯では滑るかも



山の谷間にある秘密の村、って感じ



本日のキャンプ地はココとする!(既にシェルター設営済み)

ちなみにこのキャンプ場、少し手前から携帯の電波が入りません

なので今回はキャンプ中に何シテルもつぶやけなかったんですよね

さて、今回のキャンプでは一つ新しい試みを…









GIGI-1への薪ストーブインストールです

新しくスタッパーシートを購入して、強力クリップで挟み込んでます

結果から言えば、これで大成功でした

翌朝までずれたりどこかに焦げを作ったりすることなく無事乗り切れました

設営終わったので場内散策



チェックイン遅れた為、いい場所が既に取られてて一番入り口に近い所しか空いてませんでしたので

自分のサイトからはキャンプ場の入り口みたいになってる橋を渡る必要があります



橋を渡ると噂の看板がお出迎え、二代目らしく、初代は朽ちて作り直されたらしい



場内はいたるところがこんな感じの急坂だらけ

一部サイトは4躯じゃないと登っていけないようなところです







受付のあるセンターハウス横には小さいながら売店もあり

多少の忘れ物はカバーできそうです

場内ぐるっと回って帰ってきました







今回は流石に寒そうなのでコットではなくカンガルーにしました

このツーリングドームLXも長持ちしてくれてますね、さすがコールマン

暗くなるまえにー



適度に薪拾い、思ったよりも湿ってるのばかりで集めるのに苦労しました



時間は17時前、そろそろ着火しますかね



準備してー



着火



いい感じに燃えてくれました



エコファンも回り始めましたので火力安定したようです



煙突効果も問題なし



念の為スタッパーシート付近も再度確認しましたが問題なし、大丈夫そうです



適度な感じで温度計は200~300℃を指してますね

ではでは、プシッと



今夜はー





お一人様すき焼きです

ちょっと材料多かったかも?



気温は6℃、もっと落ちそうですが、幕内は薪ストーブのおかげで

半袖でもいいんじゃないか、って位で暑かったです







シェルター内おこもりスタイル

すき焼きは食べたいぶんだけ食べると、後は晩酌モードへ



薪ストーブだとストーブの上でゆっくりとお湯を沸かせますので

この間から取り入れたラム酒飲むモードにはピッタリでした



夜の自サイト

キャンプ場には基本的に街灯とかないので、テントの周りはほんとに真っ暗です



念の為一酸化炭素検知器も設置してますが

元々GIGI-1はスカートもなく隙間風ばっちこいなので全然反応無しでした

ほろ酔い気分で少し星空撮影も















も少し調整したほうが良かったですね…



時間はまだ21時にもなってませんが、既におねむモード

ポータブルバッテリーで電気敷き毛布を起動させてオヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い(早すぎる)、オハヨウゴザイマス(ささやき声)



もちろんまだ真っ暗ですが、ごそごそと起き出しました

寝起きのトイレへ

ちなみにこのキャンプ場のトイレは水洗ではありません



おがくずと混ぜて肥料にするというバイオトイレです

この時期でも匂いは多少ありますね…

これは真夏とかだとトイレに近い所はちょっときついかもしれないですね



朝ごはんは昨日のすき焼きの残りにうどんをつっこんで食べます

すき焼き後はうどん、これ関西では常識





少しずつ空も白んできました、ゆっくりと片付けも開始します



この時間の方が気温は落ちるんですよね、4℃台でした、寒い

ゆっくりと片付けをして



撤収完了です

いやー、いいとこだった、伊那谷キャンパーズヴィレッジ

また来るか、と問われたら、たぶん来るだろうなあ、と思う

こういうキャンプ場だから、周りみんなが、お互いに気を使ってて

夜も遅くまで騒ぐようなのは居なくて静かだし

ルールがきっちりしてるから、みんなそのルールを守ってくれてる

びっくりしたのはキャンプ場内全面禁煙なんですよね(他の人にタバコのニオイを感じさせるのが禁止)

ここまで徹底してるところはホント珍しいです

それじゃ、キャンプ場を後にしてー





次の目的地、光前寺へ、例のわんこ寺ですね



まっすぐ進む境内



時期があえば光苔が見れるみたいですね



やっぱり出るみたいw







イケメンわんこ、早太郎

横の売店でお土産ついでに聞いてみると

近くの温泉郷も、いくつかは日帰り入浴可能、との事

よし行ってみよう





本日の温泉!

外観を見てあれ? と思って、入ってから気づいたけど、ここってもしかして…



やっぱりそうだ!

しまりんが思いっきり寝過ごしたあの温泉だ!



ミニソースカツ丼きたー

またソースカツ丼食ってるよコイツ…

他の人がいるので写真撮影は控えましたが

しまりんが寝てしまってたあのお座敷もありましたヨ

お昼食べ終えたらいざ帰路へ

帰りは渋滞に巻き込まれたりしましたが、19時半位に到着しました

帰りは疲れたけど、今回のキャンプはやりたかった事とかが概ね成功したし

次回のキャンプの向けての課題も見えてきたかなー

オツカレサマデシタ
Posted at 2020/11/22 22:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「朝から下腹部に鈍い痛み…、これは以前膀胱炎一歩手前のときと同じ症状だぁ
とりあえずお水いっぱい飲もう」
何シテル?   08/05 08:45
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23456 7
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation