• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

2022年キャンプ 14泊目(アドベン北今西キャンプ場)

2022年キャンプ 14泊目(アドベン北今西キャンプ場)









やってまいりました、週末です!

今週は予定通りキャンプでございますよ!



直前まで、天気がなんだか怪しくて警戒してましたが

前日に発生した台風も、まだしばらくは沖縄周辺でうろうろしてるようですし

今週は無事、キャンプいけそうですね!

ってことで



土曜の早朝、今回も4時前に出発です

いつも通り、行きは下道です



家の近くのコンビニで朝のコーヒーを仕入れて、いざ

まずは当初の予定通り走って、最初の休憩ポイントの道の駅へ



道の駅奥河内くろまろの郷、です

ここに充電器あるのを事前にチェックしてたのでここで充電ついでにトイレ休憩

この道の駅自体は前にも来たことあります、確かコペン乗ってた時じゃなかったかな…

トイレも済ませて、次の目的地へ

ここからは371号線で石仏峠と紀見峠を超えます

いつも国道で超えてるけど、たまには旧道とか高野街道を走ってみても楽しそうだな、ココ

途中から橋本バイパスに入ってまっすぐ下ると橋本市に出ます

今回の集合場所はこの近くなんですが、その前に一つ寄り道



橋本警察署近くのホテルルートイン橋本に充電器があることを事前に調べてました
こういうとこの充電スペースは一般駐車場と同じように配置されてるので、空きが心配でしたが

充電器前に一つスペースがあったのでここで充電



普通充電器なので、しばらく時間がかかりますが、まだ集合時間には早いので、ここでゆっくりと

9時過ぎに充電完了したので、すぐ近くの集合場所のスーパーによって



スーパー内のタリーズで朝カフェしつつ、この後の相談をしてから出発

本日のチェックインは午後なので、少し早めにお昼を



前にも来たことがあるグラタンカフェに行くことに



なんか前回よりもメニューがパワーアップしてました

夜はラーメンも始めたようです



今回はカルボナーラグラタンを頂きました、美味しいです!

さて、では一路目的地へ!

ここからは龍神スカイラインを抜けて、途中から野迫川方面へ走っていきます!

が、ナビがポンコツ過ぎたのか、野迫川方面への道をスルーして、なんか桧股林道という所を走らされました

とはいえ、オフロードではなく舗装林道のオンロードなので普通に走れる道ではありましたが

このあたりで、雨雲レーダーでは真っ赤な土砂降り状態に

前が見えない程の土砂降り状態の中、ひいひい言いながら走り続けて到着

本日のキャンプ地は、アドベン北今西キャンプ場です

が、なんとこの辺り一帯は電波圏外でした

驚きのあまりしばらく写真撮り忘れてました…



受付を済ませて管理人さん達と話をしてると

今日は予約してた所が他にもお客さんが多くて騒がしいと思うので、と

本来の100㎡の2サイトではなく、50坪のクソデカ1サイトを案内してくれました

本日のキャンプ地はココとする!(写真無し)



サイトも広いので、本日はゼクーにしました

そして今回一番驚いたのが、一番テントを買い足しそうになかったべるちが





なんとogawaのヴィガス2を買ってました

そして、前回自分は参加しなかったキャンプですでにお披露目してたらしい、うるふぃもテントを新調





UJackのサーペントTCです。面白い形ですね、コレ



ガバっと開口部が広くて、中は奥に細長い感じ

新しいテントも見られたし、ささっとみんな設営すませましたが、ここで一つ悲劇が

今回は自分が晩飯担当で、スーパーで必要材料の買い出しも終わってます

今回はリクエストにお応えして、たこ焼きをすることにしたんですが



ドン、と引っ張り出した、iwataniの炉端焼き器、これのグリル部分をたこ焼きプレートに変更することができるんですが



はい、やったー、たこ焼きプレート忘れてきやがったよこいつ

あれだけ事前に忘れ物ないかチェックしまくってたのに

この袋に中に一緒にプレートも入ってると思いこんでた…

悔やんでても仕方ないので、プレート無しでどうにかすることに

とりあえず設営終わったので近くにある、のせ川温泉へ



お風呂上がりにカフェオレ頂いたら、電波が入るここで少し調べ物とかをして、キャンプ地へ戻りました







とりあえずカンパーイ!







さて、既存の調理器具と、このたこ焼きの材料でなんとかするしかないです

いろんなサイトのレシピや情報を元に





たこ焼きならぬお好み焼きみたいな、タコのみ焼きを作りました



生地を焼いて、半生状態で



具材と、生地の半分にタコをまぶして、半分に折りたたんで仕上げるだけ

味はたこ焼き、見た目はホットケーキかお好み焼きと見間違うような感じ

ちゃんと食える物ができたので、ヨシ!



うるふぃは横で牛肉入りのオニオンライスを作ってくれました、こっちも美味しい

腹いっぱいになったらバーモードへ

今回もうるふぃが腕を奮って





なんか色々作ってくれました、これまたお酒が進む

食事が早めに終わったので、お酒をのみつつ



焚き火を開始

今回、キャンプ場で薪を購入したんですが

1束1000円たけーなー、って思ったら、とんでもない量でした

なので、久しぶりにバカみたいな焚き火を敢行



キャンプファイアーみたいに組み上げてゴリゴリ燃やしてやりました、火遊び楽しい

ふと夜空を見れば、昼間の雨が嘘みたいに雲も晴れてて





山の陰から十五夜の月がコンバンハしてました

スマホカメラでこれだけ撮れる位に煌々と輝く綺麗な月でしたね

この後お酒と焚き火を楽しみつつ、珍しく22時位まで夜更かししてからオヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!



空は晴れてるみたいなんですが、霧が濃すぎてサイレントヒルの世界になってます

気温も19℃位のようで涼しい、むしろ寒いです

長袖引っ張り出してきて上から羽織って、朝ごはん開始

今回は朝も自分担当です



関西では珍しい8枚切りの食パンを使ってホットサンド

間にはたまごサラダとチーズとハムを挟んでます





美味しく焼けましたー

朝ごはん食べてると、少しずつ霧が晴れてきました









風が吹いてないからか、霧が漂いながら少しずつ移動していく感じで晴れていきます

霧が晴れると



快晴の空が、キレイ

今回は全員で話あって、チェックアウトギリギリまでゆっくり撤収をしよう、と前日話していたので



木陰でなかなか内側が乾かないゼクーは、扇風機で無理やり空気を送って乾燥させました

それでも乾き切るのに2時間位はかかったかな?



最後にペグ穴埋めて、ゴミを確認して、撤収完了、10:45位でした

オツカレサマデシタ

帰りは高速も使いつつ、ゆっくりまっすぐ帰宅

次のキャンプはまだ予定は無し

10月には一件だけ予約済みだけど、まだまだ先のお話…
Posted at 2022/09/11 15:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「朝から下腹部に鈍い痛み…、これは以前膀胱炎一歩手前のときと同じ症状だぁ
とりあえずお水いっぱい飲もう」
何シテル?   08/05 08:45
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation