• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

2025年キャンプ15泊目(デルフリキャンプ場)

2025年キャンプ15泊目(デルフリキャンプ場)









みなさんコンバンハ!

いよいよオンシーズンがやってまいりましたね!

そう、キャンプです!!(またかよ)



世間一般的にはキャンプって夏がメインみたいですが

重ねて言ってるように、夏なんてキャンプするもんじゃねえ、ってのが持論です

暑いし、虫多いし、設営撤収するだけでグロッキーだし

キャンプいっても疲れて帰って来ることのほうが多いんですよね…

なので、いつもこの時期位にキャンプのオンシーズンを迎えます

先日行ったキャンプは、ソロで、オンシーズンのときのリハビリキャンプですが

本日は久々のグルキャンです

そんなキャンプ出発前に



UZDへ荷物送付

UZDとは? と思う貴方への説明で

簡単にいうと、キャンプや登山なんかのアウトドア向けのギアの中古販売業者ですね

買い取りもしてくれておりまして

今回、ウータSとLを買い取りに出しました

理由は後述

そして、買い取り査定のための荷物集荷で連絡してた佐川

18~20時で連絡しておいたのに17:15に来るんじゃねえよ

まだ仕事中でしたが、大慌てで梱包をやる羽目になりましたね

まあそんなわけでウータSとLはドナドナされていきました

次の持ち主のところで元気でやれよ!!



さて、そんな金曜の夜

色々大慌てでやってから



21時くらいに出発です

目的地は長浜市なので、わざわざこんなに遠回りしなくてもいいんですが

やっぱりドライブもしたいので、ね

そんなこんなで、160kmくらい走ってから目的地近くの、道の駅 塩津街道 あぢかまの里、に到着したのが25時くらい

この日はここで仮眠です

オヤスミナサイ



オハヨウゴザイマス!

朝は7時すぎにお目覚め

ここは道すがら、バイカーが立ち寄ることが多いらしく

土曜の早朝からブンブンとバイクが騒がしく目が覚めました

起きたら集合場所のスーパーに移動して、待ち合わせ完了後買い物を済ませてから現地へ



本日のキャンプ地はココとする!

こちらは滋賀県長浜市にあるデルフリキャンプ場です

今回は15x20mの広いサイトを予約しておきましたので、広々使えますね

そして、昨日金曜の夜に、ウータSとLを買い取りに出した理由ですが、こちらです





ウータM、買いました!

ちゃうねん、Mが一番いいサイズ感やってん

ウータは最初Sを購入してみたところ、サイズが小さすぎて

特にメインの出入り口の低すぎて、出入りするたびに腰を痛めそうでした

そして中もやはり狭かった…

そこで大きいサイズを、とLを買ってみたら

こっちはこっちでクソデカ過ぎました

自分のようなギア満載で薪ストーブをインストールしても空間持て余すんですよね

あとくっそ重い(総重量20kg)

どっちもあかんやん…、って思ってたら、案の定Mを出してきました

要望が多かったんでしょうね



身長175cmの自分の目線で、出入り口がこの高さなので、これなら腰を痛める可能性も低そうですね

中もギギ1とほぼ同じサイズ感なので、使い勝手良さそうです

11時チェックインで、さくっと設営したかったんですが、思ったよりも時間がかかって、二時間近く経ってました

なので



近くのあねがわ温泉へ移動しまして



先に昼飯を食ってから温泉へドボンと

時間はたっぷりあるので、ゆっくりと浸かってから



風呂上がりの一本を確保してのんびり休憩してからキャンプ場へ戻りました

キャンプ場に戻ったら15時過ぎでおやつタイムなので





温泉の入口のところで販売していた、ピーナッツ餅と、生チョコわらび餅をもぐもぐ

愛知県のお店らしいですが、出張店舗出してましたね

どっちも美味しゅうございました

おやつ食べてからものんびりして

17時過ぎになってから晩御飯の準備を開始しつつ



今回はとっておきのお酒を持ってきました

千葉県の酒蔵さんの、剣愛山 生原酒おりがらみ微発泡です

これもおすすめされたお酒なんですが、めっちゃ美味い…

生原酒なので人を選ぶと思いますが

日本酒好きな人なら美味しく呑めると思う

さて、キャンプの晩飯は、何故か今までこの身内のグルキャンではやってこなかった

焼肉というか、鉄板焼をやってました



ホタテの醤油バター焼きとか、美味しくないわけがないよね



その後もいろんなお酒呑みながら楽しみました



うるふぃは今回響を入手してもってきたようです

肉やら野菜やらを焼きつつ



焼きそばでシメ!

美味しゅうございました

このあと、みんな眠いな、ってことで

21時前にはみんなシュラフへ

雨も降ってたしね…

ってことで、オヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い、オハヨウゴザイマス

夜間は結構賑やかでしたね

周りのキャンパーがうるさいってわけではなく

まず、カエルの鳴き声がすごい



お前らだぞこら

そしてみんなのテントがいつもよりやや近いせいか、いびきがうるさかったw

そして最後に、野生生物の蠢く音と鳴き声らしき音

シカの鳴き声はよく聞くので判別できるんですが

今回のは聞いたことない音で、翌朝なんの鳴き声だったのか調べてみたところ

おそらくですが、イノシシっぽい音でした

来てたんか…、イノシシ…

ほんとによかった、あの音聞いて外にでなくて…

そんなこんなで、ちょっと寝不足気味ですが、朝

7時過ぎにはみんなテントに集まってきたので朝ゴファン!

いつも通りポテトサラダとかマヨネーズとかチーズとか用意してあったので



お手軽ホットサンド

みんなでもぐもぐしてから撤収開始

8時過ぎには撤収開始してましたが

いかんせん、今回は夜の間ずっと雨が降ってたもので

テントはびしょびしょで、朝になってもパラパラ降ったりやんだりで

感想撤収は諦めて、テントは助手席足元にまるめてポイー



撤収完了、お疲れ様でした

10:30くらいにはキャンプ場をチェックアウトして

今回はそのまま解散せずに



みんなで山岡家で

関西ではまだ出店数少ないのよ、みたいな話をしてみんなを誘い込みました

概ね好評で、次は別の味とか、辛い方も試してみたい、なんて話をしながら食べ終えて、駐車場で解散しました

お疲れ様でした

その後はまっすぐ帰宅してから



家の前でびしょびしょのテントを広げて乾燥開始

しましたが、日が陰ってもまだ乾燥する様子がありませんでした

明日も引き続きテントをヒックリ返したりしながら乾燥させることになりそうですね



来週も今のところはキャンプ予定はありませんが

せっかくシーズンインしたのでぼちぼちキャンプ予約たくさんいれていきたいところ

でもその前にそろそろスタッドレスへの履き替えもしないとだめで

フロアジャッキがないのでどうしたもんかなあ、と悩んでいるところ

どこか、フロアジャッキ貸してくれるレンタルガレージみたいなところで作業するしかないかなあ

スタッドレス履き替えれば、また雪中キャンプにもいきたいですね!
Posted at 2025/10/19 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「会社から仕事用にスマホが送付されてきた…、ますます逃げられない感。そして2台持ちという面倒くさい管理が発生
どっちもAndroidでUSB-C充電なのがせめてもの救いか」
何シテル?   10/20 16:46
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation