• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

エアコンフィルター交換+α

エアコンフィルター交換+α







本日はエアコンフィルター交換作業

去年交換して、とっくに一年以上経ってます

そろそろ匂いもやばそうなので、とフィルター交換を



まずは今のフィルターを外さないとですね



いつも思うんですけど

このフィルター外しにくすぎませんかね…

これならグローブボックスを外した奥の方がまだ作業性マシだったような

まあ、文句いってもどうにもならないので

また身体をねじ込んで、上半身 グリン っと捻って頑張りました





取り外したエアコンフィルター

すでに色は黄色からみすぼらしい灰色に近づいてます





フィルターのスキマにも大量に「なにか」が詰まってます

ばっちぃ…



こんなのポイです、ポイ

取り外して、今回はちょっと奮発してboschのちょっとお高いフィルターを突っ込みます

ABで2000円近く割引されてた在庫処分品なのはナイショです

空気方向とフィルター方向を揃えてセットします



今回はついでにとある事を

他の人のエアコン取り外し作業の写真を見てて気づいたんですが

エアコンフィルターのベースと、取り付け箇所に

結構スキマが開いてるみたいなんですよね

これ、フィルターの意味なくね? って位

なので、ちょっとスキマを埋めるべく





こんな感じに隙間テープをペタペタと

今度スリットから差し込む時に、ちょっとはめ込みにくいですが

なんとかはめ込めました



後は写真撮り忘れてますけど

Dr.DEOをぷしゅぷしゅ吹き付けて

エアコンONで5分程回してやって完了

ちょっと匂いを嗅いでみた感じ

イヤーな匂いが抑えられてます、いい感じですねー

夏本番前にはやっておきたかったので、ちょうど良かったです
Posted at 2018/04/29 16:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | L880K | クルマ
2018年04月08日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:H23年式 約67500km

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1.エンジン内部洗浄 2.燃費改善 3.パワー改善
回答:1.エンジン内部洗浄

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/04/08 17:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年04月04日 イイね!

マニュアルオートクルーズ調整

マニュアルオートクルーズ調整







今日は有給消化でお休みです

花粉症もきつかったんで、ちょうどいいお休みでした

午前中はのんびり部屋でだらだらとして

お昼すぎから少しだけ作業



先日作った足置きですが

設置した場所が奥すぎて

あの場所だと90後半~kmで固定されてしまいます

なので今日は少し調整を





今はこの位置ですね

改めて見ても奥すぎますねえ

これを一旦取り外して…



このあたりに取り付けますか

元々のを外して、ネジ穴を少しだけほじって埋めて

新しい位置に取り付け





今度はどうでしょうかねえ

また高速走った時に確認してみますか



ちなみに、作業時の作業スペースは



こんな感じで、かなり適当です

駐車場(青空)に、スバルのお客様感謝デーでもらったレジャーシートを敷いて

キャンプ用に購入したロールテーブルを設置して

ほーら作業スペースの出来上がりです

……風が吹いたら吹っ飛んでしまうようなスペースですが
Posted at 2018/04/04 13:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | L880K | クルマ
2018年04月01日 イイね!

マニュアルクルーズコントロール

マニュアルクルーズコントロール













本日は久しぶりに愛車の事など



実は前から構想していた事があったんです

それは

コペンで高速走るのしんどくね?

って事



コペンの前はGH8インプレッサだったので

しょぼいながらもクルコンがついてて

高速はもちろん、それに準じる高速域道路も非常に楽でした

大阪~福井まで下道で行った時も、途中トイレと食事で道の駅によりましたが

それがなかったら走り続けれる位には楽でしたねー

GH8インプの前はBHレガシィ、

その前はRA1プレオ

という車歴ですが、どれも高速は走ってて非常に楽でした



今のコペンとなにが違うのかなー、と考えて行き着いた所が

アクセル周りの作り、です

BHレガシィやRA1プレオは、アクセルの近くまでタイヤハウスの膨らみ?

らしきものが出っ張ってたんですね

高速走行中は、そこに足を半分位軽く乗せつつ

足のもう半分位でアクセル操作をしてました

が、今のコペンはアクセル周りはスッキリしてて、なーんにも無いのです

高速走行中とは言え、微妙なアクセルワークが要求されることもあるので

足を休める事が出来ないんですよね…



なので、思い切って作る事にしました、足置きを



まず前提条件として以下

・構成パーツは少なめに
 万が一外れてしまった場合に、アクセル・ブレーキ操作を邪魔しないように

・固定はできるだけしっかりと!
 上記のように外れる事がないように、しっかりと!

・お金かけない
 キャンプ用品買い集める為、今はお小遣い少ないので…

これらを踏まえて作っていきます



まずは固定する箇所…



アクセル横のこの樹脂パーツを取り外します





ちょいと端折ってますが

木の板を軽く切ってコレくらいのサイズにしたものに

目立たないように黒いフェルトを適当に張ります

これを…





こんな感じに取り付けます

樹脂パーツ側から、細めの木ねじ(コースレット)を

木を割ってしまわないように恐る恐るねじ込みました



元通りの位置へ樹脂パーツを取り付け



こんな感じになります

手でぐりぐりと触ってみましたが、グラつく様子はありませんでした



足を置くとこうです





この状態で運転してどうなるか

明日、たぶん高速を走る事になるので

その時にレビューしてみようと思います
Posted at 2018/04/01 15:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | L880K | クルマ

プロフィール

「2025年お盆休み http://cvw.jp/b/2246572/48605711/
何シテル?   08/17 14:19
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation