• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびるのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

2025年キャンプ17泊目(ふもとっぱら/n回目)

2025年キャンプ17泊目(ふもとっぱら/n回目)









みなさんコンニチハ

ぼちぼち年末モードになりつつあるこの頃、如何お過ごしでしょうか?

私もそろそろ年末に向けて動き出しています

とくにお仕事の方で大きく動きがありまして

12月に新規案件が動き出す事が決まり

そこに向けて人を探し出したり、人材の面談をしたり、参画に向けて調整を進めたりで

もう毎日神経すり減らしながらお仕事、な毎日でございました



そんなこの週末

世間一般的には連休ですよね

私もお休みです、金曜から日曜まで、の3連休で

はい



じゃあ…、いこっか

木曜の夜、この日は出社だったんですが

帰宅してから大慌てで準備して出発

出発の直前まで、忙しくて忘れていた年末調整を記入して提出してたので

結局シュラフの入れ替えを忘れて…、湯たんぽを忘れて…

忘れ物だらけで出発してましたが、まあ参りましょう

今回は、東名高速、名神高速、の至る所で毎度毎度の事ながら、集中工事をしていて

そのせいで渋滞やら通行止めやらが見込めるので、早め早めの移動でした

距離も最短距離の、新名神~伊勢湾岸道~新東名、のコースでした

なんとか走って走って、夜中の2時位に道の駅朝霧高原に到着



外気温は-2度でしたが、車内はセラミックヒーターと、足元の電気カーペットのおかげでぬくぬくしながら仮眠、オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!

珍しくバカっ晴れです

この連休中はずっと天気が良いみたいで、ここまで安心してキャンプできるのは久々かも?



集合してから現地へ向かって、いつものチェックイン待ちの行列に並んで

無事チェックインできたので、目的のサイトへ向かって



本日のキャンプ地はココとする!

今回もいつものKZTCキャンプにお邪魔させていただいてグルキャンです

富士山が一番綺麗に見える、奥の方のサイトが取れました

今回のテントも、前回から引き続きウータMを設営しました

地面がくっっっっっっそ固くて手がおかしな事になりましたがなんとか設営完了





今回もグルキャンなのでテント内はカンガルーで、いつものモノポールテントをインナー代わりに設置

自分が使ってるマットとかにほんとぴったりサイズなんですよね、このカンガルーテント





富士山麓に来ると、ほんと富士山ばかり撮影しちゃうんですよねえ

全員設営終わって落ち着いてから、(自分はまだ飲まないけど)乾杯して雑談してたら



みつヲさんから先日のお礼に、ってお酒頂いちゃいました

ありがとうございます!! 夜に美味しく呑ませていただきます



バルカンさんからお裾分けの焼き鳥も頂いて

チェックインの時にもらったカレーメシを食ってから



先日頂いていた八女茶を淹れてほっと一息、暖かいお茶が美味い

その後、自分とうるふぃは買い物もあるので一旦離脱して

いつもの富士河口湖近くのスーパーで買い物してから





本日のお風呂、O! N! SE! N!!

眺望温泉ゆらりさん、ちょっとお高いんですけど、タオルもセットなので、まあコレくらいかな?

そしてここは名前の通り、富士山を眺望できるのと

湯音がほんとぴったりで、暑すぎるぬるすぎずの適温すぎて、めちゃくちゃ気持ちいいんですよねえ

ゆっくりのんびりして温まってから



湯上がりの一本も頂いてからキャンプ場へ帰還







キャンプ場に戻ったら徐々に赤富士になりつつある富士山を眺めながら晩飯準備へ









準備しながらも赤富士ばかり撮ってました、美しい…

そしてとりあえずいっぱい頂くためにー



頂いた開華をぐびっと

さっぱり目の甘口でやや後口は引きますが、これは食中酒にいけるタイプですね

いっぱいいただきつつ



やっぱり美味い酒にはお刺身、って事で刺し身を頂きつつぐびっと

開華は最初の二杯程度に押さえて、今回はとっておきを持ってきてます



産土 2024増穂です

産土は全体的に甘口が多いのですが、増穂はさっぱり目で二次発酵の微炭酸がピリッと刺激で最高に美味い

いい感じにお酒も回ってきて、久々にお会いする面々のテントを見てましたが





ふじっこパパさんのテントが見るたびにパワーアップしてんですよねw

なんかもうどんどんBar力(ちから)がパワーアップしていってます

そのうちテントの中が完全にBarになっちゃいそう

自分のサイトに戻ったらうるふぃと一緒に晩飯作りです

今回はうるふぃがまた蒸し器を持ってきてたので



もやしとエリンギの豚肉巻きと



手作り焼売を作りました

焼売はうるふぃが頑張ってタネを手捏ねして包んでました



うるふぃはウィスキー派なので、楽しそうに並べてました



お外は寒いので先日のお酒購入時の行列待ちの時にも使って実績ありの

カインズブランケットにくるまって温まってました、これだけでも十分あったかいんですが

ブランケットの下は電熱ヒーターを着てます

こいつがあったかくて、弱中強のうち中で十分暖かいんですが、20000mAhのモバイルバッテリーで10時間近く使えます

お外でぬっくぬくしてましたが、一通りご飯も食べて、夜21時位に風もちょっと強くなってきたため、各々テントに戻って寝る準備開始

自分も寝る準備してシュラフに潜り込んだら気づいたら寝てました

後でスマートウォッチ確認してみたら、21:30位には寝てました

オヤスミナサイ





キャンパーの朝は早い、オハヨウゴザイマス

夜中に2度、トイレで目が覚めました

さすがに寒いですね、起きた時間は幕内でも0度で

その前には氷点下まで落ちてた様子

もそもそ準備して、昨日よ同じ格好でぬくぬくしながらお外へ





少しずつ明るくなる様子を眺めながら



暖かいコーヒー淹れて飲んで待機















ご来光です!

富士山越しのご来光ってだけで特別感がてんこ盛り!

朝飯はうるふぃと二人で準備していたんですが



お裾分けでフレンチトーストと焼きリンゴバターを頂いちゃいました、美味い!!

ハンチョーさんありがとうございました!

自分たちの朝飯も、昨晩に引き続き蒸し器を使って



豚まんを温めましたが

これまで蒸したおかげで、ホッカホカでふわふわでした、美味い



ピザまんもセットになってたやつだったのでそっちもいただきました、ごちそうさまでした

食後は撤収作業をもそもそと

今回は早めに撤収するメンバーも多く、ぽつぽつと途中で挨拶しながらお別れもして



自分も撤収完了! お疲れ様でした

今回は自分は1泊ですが、うるふぃは連泊で予約済みだったのと

バルカンさんとハンチョーさん当日確認したら予約取れた、って事で

3人で引き続きもう一泊するみたいです

自分は帰るので帰路を設定



来る時と同じく、まあ6時間弱位かなー、というルートで、さあ帰りましょか!

と、帰りだしたは良いんですが

すぐに飛び込んできた情報が、「浜松いなさJCT~豊田東IC 事故渋滞6km 50分」

げんなりしながら、じゃあ東名高速に逃げるか? って思ったらそっちはそっちで

「岡崎IC ~ 豊田JCT 工事渋滞12km」って見えて諦めてそのまま渋滞に突っ込みました

渋滞突入する頃には距離も時間も伸びてて、渋滞11km 70分、になってました

トロトロ、なかなか進まない渋滞を抜けてやっとだ、と思ったら今度は伊勢湾岸道で

「弥富木曽岬IC先頭に14km渋滞」って出てきて…

その渋滞にも揉まれて頑張ってそこを抜けて、新名神も抜けてやっとだと思ったらトドメに名神高速で

「京都南IC ~ 草津JCT 渋滞16km 90分」って見えてもう倒れそうになりました



ぐったりしながら鈴鹿SAでトイレ休憩して、飲み物補給したら諦めて渋滞に突っ込んでいきました

結局渋滞に揉まれて揉まれて、家に到着したら18時過ぎで

予定では5時間半~6時間かからない位でしたが

家に帰り着いてみると7時間以上かかってました…、疲れた…

帰宅してからその日は、疲れ果ててたのか、夜はまた気づいたら寝てて、たっぷり9時間半も寝てました

お疲れ様でした

今年のキャンプはコレで最後かな?

キャンプメンバーには話をしてたんですが

実はこの夏に、背中のデキモノの話をしていたと思うんですが

あれまだ治ってないんですよね…

今回もキャンプ中にうるふぃに頼んで張り替えてもらったんですが

デキモノが潰れた後、傷口がまだ開いたままで、血が流れ出るとかはないんですけど

自己治療をしようと、白血球の体液が流れ出てくるので

一番デカい防水バンドエイドを貼って、その上から防水のフィルム型の超大判ケアリーブを貼ってます

そんな状態でもう数カ月耐えてたんですが、完治する様子が見えてこないので

とうとう病院を予約しました

調べたらこのデキモノ、どうやら粉瘤みたいなんですよね

なのでその専門病院を予約してます、12/6です

治療は恐らく電気メスで焼いて整えて縫合するようで

一週間補に抜糸なので、もう12月は動けそうにないですねえ

後は年末年始にまた年越しキャンプを計画してるので、そこまでキャンプお預け

なので、次のブログは年明けですかね!!!(堕落)

ってことで、また来年? に
Posted at 2025/11/23 15:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2025年11月20日 イイね!

スイスポ盗難の拡散

東京都練馬区みたいです
https://x.com/ReoNa_ZC33S/status/1991133732833820748?s=20

車盗むやつなんてもう極刑一つ手前

○ぬことすら許さず、一生タダ働きさせ続ける罰とか作ってそれにしてくれ
Posted at 2025/11/20 08:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

2025年キャンプ16泊目(APC-荒船パノラマキャンプフィールド-)

2025年キャンプ16泊目(APC-荒船パノラマキャンプフィールド-)









連休は偉業

みなさんコンニチハ

楽しんでいますか、連休?



今回は世間一般的には、11/1~11/3の3連休でしたね

私は

金曜日から振替休日を宛てていたので、金曜の日中に出発です

こっち方面ルート設定すると、推奨設定で毎回新東名ルートになるからいやだわ…

距離優先とかにすれば中央道ルートにしてくれるけど、なんか時間がおかしいな?

まあとりあえず出発して、今回は往路はすべて高速です

近くの大山崎ICから高速に入って、そのまま名神~東名~中央道~長野道~上信越道~関越道~北関東道、を経由して走行

20時前位に群馬県に到着したので、言伝とブツを手渡し

みつヲさんわざわざ出張ってもらってありがとうございます、後はよろしくたのんます!

みつヲさんと少しドラッグストアの駐車場で会話して解散後

買い物を少ししてから再度出発



今度は来た道を戻る方向へ、下道で走行でした

途中やはりというか、碓氷峠~軽井沢周辺が濃霧でどえらい状況でしたね

碓氷バイパスは濃霧で前が見えない位でした

まあのんびりと、でも順調に走れて



本日の目的地の上田駅前の駐車場に到着



翌日、11/1(土)は、上田市の酒蔵、岡崎酒造さんが一年に一回だけ販売する限定酒、信州亀齢ヘキサゴン、の販売日なんです

いや、販売日明日でしょ? そんな早くに行く必要ないでしょ?

って思った人多いと思います、が

この日、駐車場で友人と待ち合わせして一緒に並んで買おう、って話になってました

友人はどうやら25:30位に到着した様子で、車は仮眠用に目隠ししてましたが、マフラーの音で来たことがわかりました

事前の打ち合わせでは3時位から並びだそうかー、って話をしてたんですが

2時過ぎにコンコンとノックが聞こえて

「もう並び始めてます」って言われて慌てて準備してお店の前へ



まさか2:30から並ぶことになるとは思わなんだ…

お店のオープンは9時で、その少し前に整理券配布してからの販売開始になります

もし早めに整理券を配布してもらえたら一旦車に戻ってー、みたいな話もしてましたが

結局配布されたのは8時位でしたので、そのまま待機してました



途中で空が白んでくる様子も感じつつ、眠い目をこすって頑張りました



整理券はなぜか2024年になってましたが、成し遂げたぜ!



無事、ヘキサゴンをゲット!





いやー、えらい状態ですな…

もう来年は日付が変わる前から並び始めそう。もう自分には無理ですね、たぶん今年で最初で最後になりそうです

二人でほくほく顔でこの次の目的地へ移動開始しました

途中で買い物を済ませてからー



本日のキャンプ地はココとする!

そうです、この友人とはキャンプを前提で、もし買えそうならヘキサゴンも買っちゃうかー、って話をしていたんですね

ここはキャンプ場、いつもの俺達のAPC、荒船パノラマキャンプフィールドさんです

今回で4回目かな? 結構な頻度ですね

今回は自分が先日手に入れたばかりのウータMを、友人はソロホームステッドを設営して

自分のウータをリビングにして宴会予定です

設営が終わったら、今回は途中で温泉なんかもなく移動予定もないので



いっちゃいますかー、ってことで二人で開け始めました



こちらは山三の頒布会限定の山恵錦無濾過生原酒

いやー、自分としては山三ははずれなしで、こいつも美味い!

いつも飲んでる山恵錦のよりもフルーティー感が強くて、後口さっぱり、グビグビいけちゃうヤツです



お酒のアテに、友人が買ってきていたほっともっとの唐揚げを温めてもぐもぐしつつグビグビ、最高

山三はあっという間に二人で開けてしまったので、友人が持ってきてたお酒をどんどん頂きました



こちら風の森の三重奏

3種類のお酒、焼酎や日本酒をブレンドして作られた、一応日本酒ですが

アルコール濃度が高くて19%なため、ちょっと飲み過ぎは怖いやつです

でもこれも美味い、口に含んだ瞬間強めの日本酒感が来るけど、後口が不思議な味わいで、何故かコレもグビグビとまでいかなくてもくぴくぴ飲めちゃう



テントの前を少し開けて荒船山を見つつ、お酒好きな友人と呑むとか、もうコレ以上ない贅沢ですよ

友人ももちろんキャンプ好きな人なので



持ってきてたランタンを見せてもらったりと、キャンプ話にも花を咲かせつつ



晩飯の準備もしつつ。今回はミルフィーユ鍋にしました

日が落ちてくると一気に気温が落ちるのがAPCなんですよね



今回もこいつに大活躍してもらいました



ウータMのサイズでも、外気温が一桁まで落ちてきて風が吹きまくってても、幕内は20度前後キープ



お酒もガンガンすすみます

左の幻夢は結局飲まなかったけど、右は明利酒類さんの副将軍の限定酒ですが

友人が何故か笑いながら、とりあえず呑んでみてくれ、というので一口呑んで理解

あれ? これブルー?

友人も笑ってました

もう開封済で少し時間が経っているので若干味が変わってるらしいですが

開封直後は完全に水夫自慢のブルーだったようです

それもそのはずで、同じお米の五百万石を使ってて同じ酵母使ってるので、そりゃ同じ味になるわ、って話で

水夫自慢も飲みやすいヤツなので、明利酒類さんに行く人にはおすすめしておきますよ

真ん中のは、若林醸造さんの限定酒で、毎月の頒布会という名目のサブスクでもらえるお酒らしいです

こちらも飲みやすいタイプで、飲み口は辛口だけど、後味が柔らかくて喉越しが良いです



気づいたら友人は寝落ちてましたw

そりゃ友人は1:30着で、その後すぐに並び始めて、並んでるときに椅子で一瞬寝落ちてたけど、30分程度だから、眠くもなる、ってもんですわ

友人が寝落ちたので、自分はAllyでちょっとだけドラクエ遊んで時間潰してましたが

小一時間で友人も起きてきて、ちょうど良い時間になったので



お鍋に火を入れて、夕食開始です
※この間も友人と二人で呑み続けてます



いい感じに仕上がりました

二人なら鍋スープも全部入れてちょうどいいくらいですね

そして友人がいよいよ、って感じで



持ってきてたとっておきを開けてくれました

産土の七農穣 穂増です、今年でた新作で、七農穰なので、最高峰のやつですね

二人で改めて乾杯して呑みましたが、こいつは旨い…

飲み口僅かに酸味を感じるんですが、後口がまろやかで、二次発酵で発生する微発泡感が心地良いです

産土はかなり甘口なのが多いんですがこれは酸味がやや強めで、だけどどんどん呑めるタイプです

お鍋つつきつつ、産土も呑んで



シメはラーメンをぶち込みました

あ、鍋のスープは天下一品でした

ラーメンも食い切って、二人とも満腹です



時間は22時位、このときはちょっと気温上がってますが

だいたい2度位をうろうろしてました

宴はお開きにして、一旦それぞれのテントに戻って、シュラフに潜り込んで

オヤスミナサイ





キャンパーの朝ははy……くはないか、まあ普通ですね

オハヨウゴザイマス!

土曜の早朝に雨がやんでからは一切降ってないんですが



幕内は夜露でじっとりと濡れてますね





荒船山もきれいに見えてます



この朝の時間の雰囲気はキャンプでしか味わえないんですよね…

あ、友人の車は見る人が見ればわかりますが

GRカローラですね

抽選申し込んで当たって購入できたみたいです

エクリプスクロスよりも全幅が40mm位デカいんですよね、こいつw

主にオーバーフェンダーのせいですね

純正でマフラーもいい音してますし、キャンプ場への登りでちょっと踏んでたみたいですが

さすがにうちの車ではついていけませんでしたね



ご来光も拝めたのでテントに戻って朝ごはんタイムです

朝は友人がホットサンド作ってくれました





タコライス風のホットサンドでした

あ、アクリルスタンドはお気にせずに

自分も友人も一緒に推してる個人Vです



朝のコーヒーも頂いて一息ついて



日がさしてくると幕内の気温も上がってくるのでフロントを少し開けて景色を眺めつつのんびりしてから

9時位から撤収開始



10時ちょっと過ぎ位には撤収が完了して

チェックアウトして少し会話したら、10:30位に現地で解散

本当はこの後、一緒にまた上田市の酒蔵に戻って

信州亀齢の通常の青ラベルとかを買おうかー、って話をしていたんですが

この日の朝から出かけるうちのおかんに頼んでいたのに、猫のご飯を入れ忘れてきた、という報告があったので

残念ですがちょっと急ぎで帰ることにしました

佐久ですぐに高速入って、また上信越道~長野道~中央道~東名~名神、と走って

18:30位には自宅へ帰宅

お疲れ様でした

キャンプはもちろん楽しいんですけど

こうしてお酒好きな友人と、お酒やキャンプや推しのこと何かを話しながらお酒呑んで楽しめる、ってもうコレ以上ない贅沢なキャンプでした

次回はまだ未定、年内はちょっと色々とバタバタしてるので、年始の想定通りキャンプ回数は少なくなってますねえ
Posted at 2025/11/03 13:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「交換済みのリアウィンカーが、抵抗が切れたのかハイフラしはじめたのでぽちっとな。今朝届いたのであとで交換するか」
何シテル?   11/27 12:25
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation