• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRの"ぶんぶんまる" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年4月21日

スポーツ走行時のオイル交換時期

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真はR35GT-Rの交換指定時期(日産HPより拝借)。

スポーツ走行時のオイル交換タイミングについて、サーキット走ったら交換とか、走る前に交換が良いとか諸説ありますが、どれも定量的に示されていないので色々検索していたら良い説明を見つけました。
メモしとこ。

オイルの劣化は車種による違いは大きくないと思うので、これは参考に出来そう。

110℃超えたらオイルは急激に劣化。
130℃超えたら即交換。

メーカー指定なので、マージンとってあるのだろうけれど、110℃超えたらクーリングと覚えておこう。
あー、スッキリした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換 OS技研 OS-250R

難易度:

ミッションオイル交換 WAKO'S MT-75 (75w-90)

難易度:

エンジンオイル添加剤を注入!

難易度:

オイル量と右コーナの油圧低下レベル確認(SYMSバッフル編)

難易度:

K&P engineering オイルフィルター交換

難易度:

オイルフィルターのみ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月22日 18:22
確かに~すっきりする説明書きですね!
私がミニサーキット走行する時には油温Max.115℃
半年毎(5,000Km余り)で交換してきましたのでこれからも同じサイクルで良かろうと云うことで~w
コメントへの返答
2023年4月22日 21:16
ものさしできるとスッキリしますよね〜。

雑誌やらネットではサーキット走る度に交換みたいに書かれていて、走る状況によっては違うだろうにと思っていたものの、何を目安にすれば良いか分からなかったので…。
私は120℃でクーリング入れていたので5000kmサイクルでOKだったので安心出来ました〜。

プロフィール

「[整備] #GR86 HKS HYPERMAX IV SP 減衰調整方法メモ https://minkara.carview.co.jp/userid/2246731/car/3188796/6916352/note.aspx
何シテル?   06/05 17:11
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Stanislav Svistunov 【iOS版】Car Scanner ELM OBD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 01:27:47
K&M ELM327 Bluetooth OBD2汎用スキャンツール V1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 01:03:18
ブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 18:49:01

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation