• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

TE37レビンとマスタングの話。

TE37レビンとマスタングの話。 歴代カローラシリーズは、まあ概ね嫌いでは無いんですが、でも幾つかは僕的に「??」なデザインのモノも存在していて、例えば「TE37レビン」はちょっと・・・

グリルとかボディーラインとか、あんまし好きじゃ無かったんですよねー☆

※「あんまし」どころか、僕には何処がどうイイのやら、全く解らない感じ・・・(^-^;)

=======================================

で、海外のカスタム例を見てようやく気付いたんですが・・・



↑グリルは黒く塗ってマスタング風に・・・



↑全体はローダウン&オバフェン&ワイドタイヤで、「LOW&WIDEに弄ったマスタング風」に仕上げればカッコ良く成るのね。(・◇・)



てか、「TE37レビン」自体が元々↑マスタングを意識してデザインされてる??



↑コレ、レクサス用のV8エンジン積んじゃってるのね・・・凄い☆

外国の方が古い日本車を愛して弄って呉れるのって、何だか嬉しいですよね♪

=======================================

NO(N) STYLE・・・

流儀に拘らない?(概念をブチ壊す?)



↑「志(こころざし)」は彼らと同じ?

=======================================

過去関連ブログ→
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/24 00:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日土曜日は仙台ツーリングへ
ジーアール86さん

Toward the Terra
ウールさんさん

鬼滅の刃週間・・・
シュールさん

🍜グルメモ-1,047- もちも ...
桃乃木權士さん

「天音」のたい焼き
銀鬼7さん

本日正式に納車されました^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2016年5月24日 4:59
僕はこのカローラ好きですよ〜♬

昔 学校の先生が乗ってまして 愛嬌の

ある あの顔とスタイルが密かに

気に入ってました(^-^)
コメントへの返答
2016年5月25日 3:53
僕の中3の時の担任の先生は、確か71レビンに乗っていました♪

TE37、車高を落としてタイヤを面イチに近付けるだけでも案外カッコ良く成るかも?です☆
2016年5月24日 9:28
おいらは ヤッパリ86 レビン トレノかな。
コメントへの返答
2016年5月25日 4:09
二十歳ぐらいの頃、友達が銀のトレノ(GT?リアがドラムブレーキ?)に乗っていました。

無茶苦茶な友達で1車線(片側崖)の山道の、T字路んトコとかで、躊躇無く180度のアクセルターンをキメるので、横に乗ってて楽しかったです☆
2016年5月24日 10:31
TE37って、実物を見た事ないかも?
TE27は今でも極稀に見掛ける。

マイナーなカローラといえば、カローラセレスってのもあったね。
コメントへの返答
2016年5月25日 4:16
調べました☆

>>2代目前期(TE37型、1974年-1975年)
>>キャブレター仕様である2T-G / 2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制をクリアすることができず、やむなく生産中止が決定された。
>>わずか256台の製造という短命に終わった。

↑んだそうです。

マリノ&セレス、結構好きでした☆

藤井フミヤさんがCMしてましたよね。
(4ドア&スポーティーなんで、「若い世帯持ち」のイメージで)
2016年5月24日 12:41
セリカもそうですが、この時期のトヨタスポーツクーペは、明らかにマスタングの影響を受けていますw
リフトバックとか、バナナ型テールランプとか、フルチョイス・システムとか…。

それだけ衝撃的だったんでしょうかね。
それと、当時の人々にとってアメ車は憧れであり目標であり、だからあの時代の車はほとんどアメ車みたいなデザインになったんでしょうね。
クラウンとか、プレジデントとか、セドリックとか…。

今マスタング的なコンセプトの日本車というと、86くらいしか思い浮かばないのが寂しいところです(´ω`)
コメントへの返答
2016年5月25日 9:45
>>あの時代の車はほとんどアメ車みたいなデザインになったんでしょうね。

以前、そんな感じのブログを書いたのを思い出して、本文に↑過去関連ブログのリンクを追加しました☆

80年代ぐらいマデのアメリカって、クルマに限らず全てが輝いてましたもんねぇ。

>>マスタング的なコンセプト

「ロングノーズ・ショートデッキ」ってヤツでしょうか?

今はミニバンが流行りなんでしょうかねぇ。
確かに人やモノを運ぶには便利なんですけどねぇ。
2016年5月25日 1:22
ケンメリ、510サメブル~610ブルU、130や230ローレルとか?
タテ目のグロリアやもしかしたらデボネアとかも(^^;

ちゃうかな~?
コメントへの返答
2016年5月25日 9:48
そうですねぇ、ハコスカやヨンメリに似たアメ車も在りましたよねぇ☆

過去ブログを思い出して、本文に↑リンクを貼ったので、是非読み返してみて下さい♪

プロフィール

「参政党を支持シテル。」
何シテル?   06/30 23:37
▼昔はエスクードでプチクロカン、その後2Lターボ4WDの車高短ラリーカーに10年、そして2006年、JB23Wでクロカン界に返り咲き、また8年間の山遊び→で、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 1415 1617 18 19
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

「ホモカペンシス」再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 03:40:06
「人体の不思議展」から見る「世界の闇」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 09:23:43
日本人が知らないニッポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 12:57:27
 

愛車一覧

ホンダ Waveアルファ コアラ丸Ⅳ (ホンダ Waveアルファ)
見た目はスクーターですが、中身はカブ110。 ベトナムホンダ製の輸入車です。 シフトは4 ...
トヨタ アベンシスワゴン 巡洋戦艦「金剛」 (トヨタ アベンシスワゴン)
金剛型1番艦。 TOYOTA車だけどイギリス製。 (日英同盟万歳☆) パナマ運河を経由し ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
4ストのKLX250があまりに非力だったので乗り換えました。 が、その直後の急な転勤に ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
・お友達の影響で買いました。 ・ピカピカの中古車で、97年型だったと思います。 ・形式名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation