• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろにいさんのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

ポチりました☆

ポチりました☆先程、約5分間の思案の後、Pivot製の「スロットルコントローラー(の一番安いヤツ)」をポチりました☆

通販(アマゾン)で、「本体+車種別ハーネス+電源分岐部材」で17000円(税・送料込)ぐらいで買えました。

ただ、現在品切れ中の商品で、納期は1~2ヶ月待ちに成るんだとか。( ´△`)



数日前まで僕はその存在も仕組みも全く知らなかったんですが、ココで2年連続「賞」を貰う程の、超メジャーな人気商品だったんですね・・・(・∀・;)
(「スロットルコントローラー=後付けオートクルーズ」と思ってましたからー!)

1~2ヶ月って事は・・・手元に届くのは9月半ば頃でしょうかね?

・・・忘れてまいそうですわ。(^-^;)
Posted at 2015/07/30 22:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

「スロコン」の話。

「スロコン」の話。最近、てか、20年ぐらい前にラジコンのプロポ(送受信機)は革命的進化を遂げて・・・詳しくは知らんケド、高級機種の場合、プロポの送信機側の設定変更だけで、例えば路面状況やオノレの技量に合わせた車両セッティング(?)が出来るように成ってたみたい。

つまり、オフロードカーのラジコンとかだと、予めプロポを滑り易い路面用にセッティングしておく事で、雑にトリガー引いてもホイールスピンを抑えた「じわじわ加速」が出来たり・・・
オンロードカーの場合だと、コースレイアウトや車両の特性によって、ステアリングをクイックにしたり、その逆を試したり・・・
車両側の機械的なセッティング変更をしなくても、或いは高度で微妙な操作を体得しなくても、プロポが代わりにそれをしてくれるって感じ?
(↑くーみん、この説明で合ってる?)

========================================

では、【本題】イキます↓

イマドキの車の多くに採用されている「電子スロットル」ですが、大概は「ECO運転」寄りの燃費重視なセッティングにしてあって、アクセルを「ぐわっ!」と踏み込んでも、「じわじわと」しか弁が開いて行かんように成っとるみたい。

で、それをもっとリニアな感じに補正する為の装置が、既に色んなアフターパーツメーカーから発売されていて・・・名前は「スロットルコントローラー」と言うらしい。



↑安い物だと、本体+車種別の専用ハーネスを合わせて、税込15000円ぐらいからアリマス☆

仕組みは、「電子スロットルのアクセル開度の電気信号に補正を掛ける事で、ワイヤー式アクセルに近い、リニアな感覚を取り戻す・・・」みたいな感じ。



↑モードも数種類選べて、ノーマルよりも更に「ECO寄り」のセッティングにする事も可能☆

いやぁ、こんな便利で手頃なモノが在るとは知らんかったです。
(多分買います☆)

========================================

※「スロコン」に興味を持たれた方・・・最高出力が上がるパーツではありませんし、勿論、「スポーツ走行」寄りのセッティング(モード設定)で走ると、それなりに燃費は落ちると思います。
(導入は、自己判断の自己責任で☆)
Posted at 2015/07/30 02:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

イーラ・C。

イーラ・C。ども、シガスカオです☆
あ、いや、中臣のカタマリだったかも知れません・・・てか、しろにいさんです。

で【本題】ですが・・・
電子スロットル車特有(?)の「モッサリ加速」の改善には、スロットルコントローラーがイイらしい☆

で、トヨタ車には↓コレ(TOM'S「LTS2」)なんかがイーラ・C。



ちょっと気に成った方は←ココのやり取りなど。



で、シーラ・Eからのっ!白井貴子☆(「8耐」記念)
Posted at 2015/07/28 01:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

「戦争に負ける」という事。

「戦争に負ける」という事。写真は大阪の街だそうです。
日本は約70年前、戦争に負けたワケですが、負けた相手が・・・例えば今の中国みたいな「なり振り構わぬヤクザ国家」では無く、アメリカという「一応、世間体を気にするヤクザ国家(インテリヤクザ?)」で、或る意味ラッキーだったのかも知れませんね?
(ま、戦勝国アメリカの搾取は今もえげつないですけど、それでも戦後の復興~90年代前半ぐらいまでは、多くの日本国民が心身共に豊かでした。多分)

では、早速【本題】に移ります↓
今、テレビや新聞の多く・・・つまり「中・韓」に乗っ取られ済みの日本の「反日マスコミ」は、「丸腰で平和を唱える事が正しい、美しい。(安倍はタヒね!)」みたいに世論を誘導したいようですが、なり振り構わぬタイプのヤクザ国家に祖国を奪われる事がどういう事か、今回は手っ取り早く「それを説明したサイト」をご紹介して、僕は寝ます。(明日も普通に仕事ですからー!)

でなワケで・・・誠にすみませんが、「←ココ(驚愕の内容)」をクリックして各自「自習」って事でお願いします。
↑アイルランド、ポーランド、東トルキスタン、チベット・・・戦闘よりも、むしろ降伏後に大勢殺されたり、自国の国土で何十回も核実験されたり、悲惨だね。( ´△`)
↑『北斗の拳』のエピソードが例えに出て来たりとか、ファンの方なら懐かしいかもね☆
↑最後の「チベット漫画」・・・民族浄化の話やね、悲惨だね。

========================================

【今夜の一曲】



で、各々「自習」の後は・・・仕上げに↑コレ、ボリュウム大きめにして聴いて下さいね☆
Posted at 2015/07/26 01:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

人生概ね良好☆

人生概ね良好☆今日は仕事を早く上がれて、帰ったら風呂も沸いてて、何ゲに点けたTVからは丁度、大好きな「吉井(和哉)さん」の1時間ライヴが始まるし・・・
(運良く日本人に生まれて来れたし、労働時間は長いけど、職場で絵ェ描いてても工作してても誰からも怒られないし、取り敢えず今のところ明日のコメにも困ってない☆)

よって・・・アレルギー治んないし片眼も何だか見えなく成ってるし、元義兄に実家の資産を無茶苦茶にされたけど↓

しろにいさんの人生、概ね良好です☆ヽ(・∀・)ノ

========================================



あ、吉井さん=元「イエモン」の人ね。



で、吉井さんの歌う「ドラゴンボール超(スーパー)」のオープニング曲『超絶☆ダイナミック!』ですが・・・これはまあ、別にどーでもエエわ。(悪くは無いが、どーでもイイ☆)
Posted at 2015/07/25 22:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参政党を支持シテル。」
何シテル?   06/30 23:37
▼昔はエスクードでプチクロカン、その後2Lターボ4WDの車高短ラリーカーに10年、そして2006年、JB23Wでクロカン界に返り咲き、また8年間の山遊び→で、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
5 6 78 91011
12 13 14 15 161718
1920 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

「ホモカペンシス」再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 03:40:06
「人体の不思議展」から見る「世界の闇」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 09:23:43
日本人が知らないニッポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 12:57:27
 

愛車一覧

ホンダ Waveアルファ コアラ丸Ⅳ (ホンダ Waveアルファ)
見た目はスクーターですが、中身はカブ110。 ベトナムホンダ製の輸入車です。 シフトは4 ...
トヨタ アベンシスワゴン 巡洋戦艦「金剛」 (トヨタ アベンシスワゴン)
金剛型1番艦。 TOYOTA車だけどイギリス製。 (日英同盟万歳☆) パナマ運河を経由し ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
4ストのKLX250があまりに非力だったので乗り換えました。 が、その直後の急な転勤に ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
・お友達の影響で買いました。 ・ピカピカの中古車で、97年型だったと思います。 ・形式名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation