• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろにいさんのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

太陽が燃えている。

太陽が燃えている。地球と太陽の距離は1億4960万㌔も離れてるんだそうな。

へぇ~☆

でも、何でそんなに遠いのに暖かいのん?

ホンマはもっと近くに在るんとちゃうのん?

↑とか・・・あんま考える人は居らんみたいね。(´・ω・`)

風邪(肺炎)よか致死率の低いコロナで、なんでこんなに大騒ぎしてるか・・・とか、あんま考える人が居らんのと一緒で。

そーゆー人たちって、↓こーゆーの見ても、「目の錯覚」で片付けちゃうんだろうなぁ。(´-`*)



↓こーゆーの見ても。



だから(だから?)「言われるが儘」が好きな方は、次の「サル痘」のワクチンを何処で射って貰えるか?とか、今からアンテナ張っといた方がイイんじゃ無いかな?

次のもタダなのかどうかは知らんケド。

ま、「タダより高いモノは無い」ってゆーけどナ。(´・ω・`)

**********
**********

Posted at 2022/08/14 01:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

100均アカン。

100均アカン。ども、100均釣り師の「マジキチ三平」です。

ダイソーの「リール2000(JAN:4549131968040)・500円(税別)」、巻いてある糸がダメです。

午前中、ナマズを1匹針に掛けたんですが、糸が切れてルアーごと持って行かれました。

買い足したベイトタックル(ベイトリール)をメインに据えるまでの2~3ヶ月間に、何度も鯉やナマズを針に掛けたんですが、既に5匹以上「糸切れ」でバラシています。

そん時は「多分、自分の糸の結び方が下手なんだろう」とか、「釣った魚がデカ過ぎたんだろう」って、ずっと思ってたんですが、さっき巻いてある3号の糸を手で引っ張ってみたら、「プチッ!」って、髪の毛みたいに簡単に切れました。(;O;)

たまたま傷んでいた個所だったのかな?と思って、色んな個所を何度も試してみたんですが、何処を引っ張ってもプチプチと簡単に切れてしまいます。

ダイソーさん、ルアーと、釣った魚、返して下さ~い☆

てか、ルアーや釣り針が付いたまま泳いでる魚、可哀想やん?



安いからアレなんですけど、「釣り糸が仕事しない」ってのは、許せる範囲を超えてるよなぁ。

てなワケで、他の糸に巻き直して使う事にします。

**********



先日カスタムした↑ルアー(下のヤツ)が、今まだナマズちゃんと共に。(´-`*)
Posted at 2022/08/12 13:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

ナイト・トレイン。

ナイト・トレイン。ども、100均釣り師の「マジキチ三平」こと、岐阜のしろにいさんです。(`・ω・´)ゞ

昨日、43センチのブラックバスと「大人の綱引き」をした結果、安物のベイトリール用ロッドを、あっさりとへし折られてしまったワケですが・・・

何故か今日、仕事帰りに100均の「ダイソー」に寄って、1000円のスピニングリール用ロッドを買い足してしまいました。

故に「マジキチ」、故に「100均釣り師」。(^^;)



で、早速その竿を「ナイトレ(ナイト・トレイン)」と名付けて、可愛がっちょります。(*´ω`*)

ハイ、今回買ったのは180㎝の短い方。

以前買った210㎝の方は、黒をベースに所々シルバーのパーツが使われているんですが、この180㎝の方は、銅色(オレンジ色?)のリング状の加飾部分以外は全てが真っ黒で、まるで、黒エンジンのハーレー・ダビットソン↓



FXSTB「ナイト・トレイン」みたいだなー・・・と☆(*´ω`*)

え?黒エンジンよりも「↑荷物の量の方に目が行く」って?

ハイ、それはワテも同じです。(^^;)

180㎝だと、ポイントからポイントへの移動の際、クルマへの積み降ろしが楽なんです。
(ギリ「長いまま」で出し入れが出来ます♪)

ハイ、明日も午前中にちょっとだけ、近所で釣りしよっかなー♪

**********



**********

仙人。さん、バイクの画像、お借りしました☆
Posted at 2022/08/12 00:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

887円。(驚愕の「マジキチ日記」)

887円。(驚愕の「マジキチ日記」)ども、本日とある高貴な友人から「マジキチ三平」の称号を賜わった者です。(`・ω・´)ゞ

見事な釣果じゃ!」
「うぬはこれより『マジキチ三平』と名乗るが良い!」

「ハハッ!」
「有難き幸せ☆」

↑みたいな、いつもの「へべれけ」なノリで。(^^;)



身に余る光栄・・・精進します☆

**********

それはさて置き、折れた竿を早急に何とかしなければ成りません。(´-`*)

てなワケで、結局・・・例の中華系海外通販で、また同じ竿(1300円)をポチる事にしました。

んで、そのついでに、更に通販サイトを眺めていたら・・・



↑コレ、値段(887円て)凄ない?(@_@)

いつもは1600円ぐらい、ワテが以前、セールでポチった時が1200円ぐらい、それが今日は「驚愕の887円」だったので、また同じの追加でポチっちゃいましたよ。(^^;)

しかも、今回の色も、今持ってるのと同じ「黒/赤」のタイプ(TOP画像の色)にしました。

**********

え?「釣りは楽しいのか?」って?

うーん、ワテにとっての「釣り」とは・・・

まあ、他にやる事無いし、あんまお金掛けずに出来るし、休日に外に出掛ける動機付け(気分転換)には成るし、運が良いのか結構色んなモノが簡単に釣れるんで、まあまあ楽しいかな?

ワテにとってはリスクの少ないギャンブル・・・てか、例えるなら↓

「ゲーセンのコインゲーム」みたいな感じ?

コイン出たところで儲かるワケじゃ無いんだけど、出ると何か嬉しい。
釣れても食べるワケじゃ無いんだけど、でも、釣れるとちょっと嬉しい。
Posted at 2022/08/10 22:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

100均釣り師、ブラックバスを釣る・・・の巻☆

100均釣り師、ブラックバスを釣る・・・の巻☆ども、「100均釣り師」です。
(弟子は取ら~ん!)

今日は午前中に「鯉釣り」に出掛けたんですが、小1時間粘っても1匹も釣れないどころか、ゆらゆら泳ぐ鯉が撒き餌の食パンに見向きもしない上に、急に雨がザザ降って来たので・・・一旦撤収☆

んで、ネットの衛星写真(グーグルアースかな?)で自宅アパート周辺の河川を確認。(・◇・)

何か居そうな場所に目星を付けて、再び出掛けてみたら・・・



↑こんな川でブラックバスが釣れました☆(・ω・)

写真中央の「銀色のん」がワテの愛車、アベンシスです。
(帰り際、対岸に引っ掛けたルアーを取りに行った時に撮影したのサ)



サイズは43センチ☆

釣り上げる時、タモを使わずそのままぶっこ抜いたら・・・竿が折れました。(^^;)



ほい、コレが↑自慢のタックルだ☆

竿(折れちゃった)=1300円
ベイトリール=1200円
釣り糸=100円
ルアー各種=オール100円



写真だけ撮って、秒でリリース。

ダイソーの魚掴むヤツ(500円)、初めて使いましたが・・・とても便利でした☆
Posted at 2022/08/10 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参政党を支持シテル。」
何シテル?   06/30 23:37
▼昔はエスクードでプチクロカン、その後2Lターボ4WDの車高短ラリーカーに10年、そして2006年、JB23Wでクロカン界に返り咲き、また8年間の山遊び→で、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
78 9 1011 1213
14 1516 17 18 19 20
2122 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

「ホモカペンシス」再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 03:40:06
「人体の不思議展」から見る「世界の闇」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 09:23:43
日本人が知らないニッポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 12:57:27
 

愛車一覧

ホンダ Waveアルファ コアラ丸Ⅳ (ホンダ Waveアルファ)
見た目はスクーターですが、中身はカブ110。 ベトナムホンダ製の輸入車です。 シフトは4 ...
トヨタ アベンシスワゴン 巡洋戦艦「金剛」 (トヨタ アベンシスワゴン)
金剛型1番艦。 TOYOTA車だけどイギリス製。 (日英同盟万歳☆) パナマ運河を経由し ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
4ストのKLX250があまりに非力だったので乗り換えました。 が、その直後の急な転勤に ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
・お友達の影響で買いました。 ・ピカピカの中古車で、97年型だったと思います。 ・形式名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation