• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシたくのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

新潟遠征 初遠乗り!

新潟遠征 初遠乗り!お久しぶりです。
一年点検を終えて新潟まで愛車を走らせました。片道距離340kmで久しくの遠乗り、今の車では初めてになります。

アルピナは遠乗りした時に真価を発揮します。アクセルに軽く足をのせてリラックスした運転スタイルでも、少し踏み込んで鞭を入れても、どちらでもドライビングプレジャーを感じさせてくれる愛馬のような車だと思います。

乗り換えた時は前車が恋しかったですが、今はこの車が最高の相棒になっています。高速での身のこなし、安定感は前車とは比較にならないほどよくなったことを実感できました。頭で考えて手足を動かすより先に車が反応しているように感じます。

私の拙い経験では、サイズの手頃感やドライビングのバランスを考えるとこれ以上の車はないんじゃないのかなぁと思ってしまいます…

今回訪れたのは新潟市のワイナリートラヴィーニュさんです。






曇り時々雨で生憎のお天気でしたが、景色は素晴らしく、ホスピタリティの高いホテルでした。またお食事が素晴らしくて再訪したいと思えるものでした。






Posted at 2022/08/15 10:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

アルピナの未来

アルピナの未来週末はアルピナワインをあけて、アルピナの未来に思いを馳せてみました。ハンガリーエゲル地方のワインで、熟成が進んで口当たりは滑らかで飲みやすいワインでした。もう一本はバローロだったので、次回何かあった時にあけてみたいと思います。



先日2025年末をもってアルピナブランドがBMWグループに譲渡されるというアルピナフリークにとって衝撃的なニュースがありました。2026年以降、BMWがアルピナをどのように扱っていくのか興味はありますが、ブッフローエでの開発、生産が終了するようなので今までの顧客が満足できるものはできないでしょう。

ICEからEVへ転換期を迎えていることが大きな要因とは思いますが、アンドレアスさんは先代とは異なる自分のビジネスを展開していきたいと考えているのではないでしょうか。私も2代目なので先代が育ててきた歴史やそれを慕ってくれる顧客を大切にしたいという思いはありますが、それ以上に新しい時代に合わせて自分の方針を打ち出していきたい気持ちが出てしまいます。

ガソリン自動車が誕生して約150年、日本では一般普及し始めてから100年経っておらず、歴史的に非常に短い寿命となるのではないでしょうか。自家用自動車のCO2排出量は全体の約1割程度に当たるようなので、そこにメスが素早く入ることは理解できます。

愛車は6000kmを超えました。この車の不思議なところは乗るたびに違った印象を与えてくれることです。ビールのように一気に喉越しを楽しむのではなく、熟成したワインを味わうようにじんわりアクセルを踏み込んでいくと、アンドレアスさんがMエンジンを上手に手懐け、アルピナにマリアージュさせていることが感じられます。
段々この車が好きになってきました。

ところで北海道のロケットクラフトさんで愛車のぬいぐるみを作成していただきました。これが非常によくできていて大満足の仕上がりでした。



ガソリンエンジンはいずれ野蛮な乗り物だったと言われそうですが、大きな感動や喜びを与えてくれて、その発展と衰退を直接体験できたことは幸せなことなのではないかと思っています。しばらくはこのマスターピースを心に刻みながら過ごしていきたいと思います。

Posted at 2022/03/20 21:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月02日 イイね!

アルピナフロアマット

アルピナフロアマットフロアマットをプレシャスさんにお願いして作成してもらいました。

http://www.preciousf.co.jp/






昔のアルピナをイメージしてお願いしました。
時間はかかりましたが、期待した通りの出来で感激しました。




元々のフロアマットはシートと同じカラーでパイピング処理されていてお洒落でしたが、新しいフロアマットでさらに統一感がでたような気がします。

ついでにこんなものも購入して、緑のアルピナにどっぷり浸かってしまったようです。






Posted at 2022/03/03 17:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

タイヤ問題

タイヤ問題お久しぶりです。B3 touringの走行距離は5000kmを超えまして、エンジンの調子は益々好調になっています。

一方で、緩やかなワインディングでステアリングを左右に切り込んだときの感触が、F30 B3と比較してしなやかさに欠けるような印象を感じています。これはサスペンションや走行モードによるものではなく、タイヤの特にサイドウォールの硬さの違いが影響しているように感じています。

タイヤの空気圧を調整することで解決できないかトライしてみました。F30の時のように340kPaまで上げてみることを検討しましたが、ディーラーに問い合わせてみるとモニターに表示された目標圧力に設定することを勧められました。その理由について、今回から採用されたピレリ P-ZEROは以前のミシュラン PSSより硬く、導入当時は340kPaに合わせていたようですが、日本の道路環境では硬すぎると判断され、ユーザーには表示される目標圧力に設定するようにアナウンスするようになったと説明されました。また表示される圧力は常に一定ではなく、外気温などで適宜変化するようです。



購入時から250kPaに合わせていましたが、試しに目標よりも10kPaほど高い280kPaに変更したところ、アルピナとして容認できるレベルだとは思いますが、硬さが目立つようになりました。ちなみに今のタイヤで250kPaではLoad indexが92で荷重能力は1本あたり560kgのため、4本で2240kgの耐荷重のようです。走行環境や積載物など考慮すると、やはり270kPa以上は必要なのではないかと考えています。色々試してみましたが、目標圧力が妥当なところのようです。

私は今までコンチネンタルかミシュランしか経験がなかったため、ピレリは初めてなのですが、スポーツ走行時はP-ZEROの方が反応は素早くキレがいいため、以前のPSSよりも安心感が高いと感じています。もしサーキットを走れと言われたらピレリを選択すると思います。CGのB3試乗で松任谷さんが「コンパウンドが高い乗り心地」と表現していました。タイヤの銘柄を先にみて答えを知っていたのかもしれませんが、新旧の乗り比べではないのに、その違いを指摘したのはさすがだと思いました。



最近は仕事や家族のことも考えて飛ばすことが少なくなったので、ミシュランに変えてみたら従来のアルピナらしい乗り心地になるのではないかと想像してしまいましたが、一方でこれが作り手の意図するものなのであれば、黙ってもう少し付き合ってみて経過をみてみることも大切なのではないかと考えを改めました。
Posted at 2022/02/24 22:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月10日 イイね!

コーティング再施工

コーティング再施工あけましておめでとうございます。

年明け早々、アクセスエボリューション用賀さんでコーティングを行なっていただきました。こちらにお願いするのは3回目になりますが、とても丁寧に下地を施工してくださっているからかコーティングが長続きするような気がします。https://yoga.access-ev.co.jp

今回は施工時間の関係でRAVA Coat CarbonCoatをお願いしました。アルピナ グリーンのボディカラーにより深い艶が出たように思います。

納車時にディーラーでイノベクションコーティングをしていただいてありましたが、やはり専門のショップにお願いした方がいいですね。
これでしばらく自分で洗車するのが楽になりそうです。







Posted at 2022/01/10 16:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog さん

こんにちは!
意外ですね。ハチロクってもっと燃費がいいのかと思っていました。リッター5kmって最近のクルマではあまり見ない燃費ですよね😅」
何シテル?   04/26 12:34
19歳で免許を取得しドイツ車を乗り継いできました。興味が尽きるまで妥協しない車選びをしていきたいと思います。 愛車遍歴 2004-2007 BMW e46 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KELLENERS  TCUトランスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:13:28
運転が下手になる【ポルシェ992】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:47:33
PIRELLI ALPマーク付き P Zero タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 06:54:16

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
2021/8/29 納車になりました アルピナグリーン フルレザーメリノタルトゥーフォ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和6年1月7日 生産確定 令和6年3月5日 生産開始 令和6年4月5日 生産完了 令和 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3ビターボ納車されました。 2021/8/29にG21型へ乗り換えました。
アウディ TT RS アウディ TT RS
アウディ TT RSに乗っていました。約6万キロはしりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation