• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

ドツボに嵌りつつある3月…

決算月、皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は仕事が遅いので、3月の決算処理が溜まって溜まって死にそうです><
皆様のブログにコメントがあまりできず、申し訳ございません。
4月からは必ず(=゚ω゚)ノ

とりあえず確定申告は金曜日に終わりました(出産に伴う医療費控除とか…)。

で、忙しいんですけど、クルマを弄りたくてたまらないので、何とか時間を作っていくつか挑戦。

①コーディング
データの読み出しまではできるようになりました。
そして、どこをどう変えるのか、コード表も英語のフォーラムからゲットしました。
しかし…、変更⇒書き込みが良くわからん…
下手にやって、クルマを文鎮にしたくないので、慎重に行きます。
もうちょっと勉強が必要です。

②左前輪カタカタ音
みん友さんのアドバイスもあり、車高調交換前にストラット下部のボルトの増し締め
⇒治らず

その後、タイヤとホイールの可能性があると思い、別のホイールとタイヤに交換
⇒治らず

ロアアームから、スタビから、ガタ確認
⇒問題なし

という、良く分からない状況です。やっぱりショックアブソーバーかなぁ…
(車高調への交換は4月に実施予定。しかし、他の要因の可能性をつぶしておきたい)


で、新たな問題発生。

ホイールを何度も何度も付けたり外したり、していたら…


↑コレのうち…
スタッド化していたボルトが…なめた。
ねじ山崩壊⇒ナット締まらず、という地獄絵図(;゚Д゚)
ネジ山が潰れてるので、ダブルナットも出来ず、スタッドボルトが抜けません…

これはもうだめかもわからんね…(;´∀`)


って、ことでアストロプロダクツに行って、スタッドボルトリムーバーなる商品を買ってきました。
ネジ部分を3つのローラーがガッチリつかんで回せる、という優れモノ。


これで、明日、抜き取ってやるのであります!

…うまく外れるか、失敗してもっと悲惨なことになるのか、楽しみだなー( ;∀;)
Posted at 2015/03/14 22:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年03月03日 イイね!

大馬鹿博徒がクルマに目覚めた話part2

あれ?2月どこいった!?
って感じの最近です。年度末ってなんでこんなに忙しいんだろう…
哲也…ならぬ、徹夜が出来なくなってきた今日この頃…寝るのって最高ですよね。



さて、そんな感じで、大馬鹿博徒をやっていた僕も、単位ギリギリで何とか大学を卒業しました。

そんな僕の就職先は、過酷な営業で有名だった某社。
大馬鹿博徒であった僕の頭の中は「世の中マネーだろ」…いわゆる完全に「ドキュソ」な脳内構造だったのです。

そして、就職して1年目の夏、クルマがどうしても欲しかった僕は、クルマ探しを始めます。
アドバイザーは先に車を持っていた中学・高校の同級生2人。

一人は、トレイルブレイザーにインチアップメッキホイールをぶち込み、「CIA仕様よ」とか言いながら高速を爆走する友人A。

もう一人は、4WDのアルトワークスで、「ペターソルベルグに負けないように練習する」とかぬかしつつ、山の上下を爆走する友人B。



正反対の友人から色々と聞かされましたが、、たどり着いた境地は「走る方」でした。

なお、友人Aのクルマに乗っていた時にセキュリティだか、ホーンだかが壊れて、走っていても、止まっていても、エンジンを切っても、クラクションが鳴りやまなくなったことは…別に引き金ではありませんwwww

最初は、シルビアが欲しくて、あちこち見に行ったりしましたが、新卒1年目の給料で狙えるのは、明らかにヤバそうな物件のみだったのです。

例)エンジンが終始、ブルブル震えているS13とか、明らかにボディがサビサビで北海道のショップのオイル交換履歴が貼り付けられてるS14とか、全体的にパネルのチリが合っていない「無事故」車両とか…


そんな中、私の親類が勤める外車ディーラーから、「下取りでインテグラタイプRが入ったけど、どう?」と連絡があり、即決しました。

DC2 インテグラ タイプR 96スペックでした。
今思えば、1100kg以下のウエイトで、8400回転回るエンジン、200馬力、トラクションコントロールはおろか、ABSもエアバッグも無いというDC2のスペックは大変「漢」らしいものですね^^

このインテRには、いろんなことを教えてもらいました。
ヒール&トゥとか、ブレーキの踏み方とか、ハンドルの切り方とか、アクセルの踏み方とか、突っ込みすぎるとアンダーオーバーになってスピンするとか…

最終的には、吸排気+車高調+LSD+強化クラッチ+軽量フライホイールという「ありがち」な仕様に落ち着きました。

…スーパーなオレンジ色の量販店でLSDを入れたらバックラッシュ調整とか、いろんな部分がグデグデでミッションの1速、3速、5速に入らなくなって、クレームで修理させたら今度は2速、4速、バックに入らなくなったことは良い思い出です(笑)

この時は、最終的にはラリー屋にもっていって、直してもらいました。直す前よりシフトフィーリングが良くなって感動したことを覚えています。



当初は、前述の友人Bと山の上下を爆走していましたが、数年すると、ちゃんとサーキットに行くようになりました。当時は、埼玉に住んでいたこともあり、本庄サーキットのフリー走行に通ったのであります。

…めちゃ遅かったですがwww

ただ、この頃、インテRとすごくシンクロできた時が何回かあったんですよね。
アクセルとハンドルと自分の体が一体化した感覚、とでもいいましょうか。
自分の意思がクルマに直結した感覚で走れるんです。
めちゃめちゃ快感でした。ほんと、アレなんか目じゃないくらいのエクスタシーです。
人馬一体ってこういうことか! って思いましたもん。
インテR以外では、いまだに体験できていないです、これは…

最近は、ポルシェとか、ロータスに乗ると味わえるのかも、と思ったりもします(どうなんだろう?)

さて、そんな感じで走りに目覚めたころ、僕の仕事も絶好調になったりしてました。

営業先は工場が多かったのですが、自動車関連工場を持つと、楽しくて仕方なかったんです。
だって、車の部品を作ってる工場に入って、知ってる車の足回りとか、エンジンパーツとか、冷却系とかの製造工程にかかわるんですから。

で、気づくと社内でも指折りの「自動車業界担当」になっており、いくつか完成車体工場も担当するところまで至りました。

しかも、自動車業界は当時、飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びていたのです。
営業成績もウナギ昇って、MVP表彰とかもされました。もちろん、給料もタプーリもらえます。
(給料のほとんどは、夜の街とインテRの改造費と、ガソリン代に消えました)


そう、大馬鹿博徒だった学生は、クルマ好きになってインテRと蜜月を過ごしたおかげで社会人としても大成功を収めたのでした!



で、終わると楽しいのですが、そうもいきません。


…そう、リーマンショックがやってきたのです。リーマンショックの影響で、僕は地獄に叩き落とされるのでした。

決して僕が優秀な営業マンだったわけではなく、業界全体の景気が良かっただけだったことを思い知ることになるのです。

続きはまた今度、書きたいと思います^^
Posted at 2015/03/03 01:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月26日 イイね!

トラブルは連続して発生するというマーフィの法則が…

大馬鹿博徒がクルマに目覚めた話、の続きは次に書くとして、今度はZ4が不調になった話。

数日前から、Z4で走っていると、左フロントから「ガタガタ」とか、「ゴロゴロ」とかっていう異音がして参りました。

道路の凸凹を拾って、ガタガタするのです。

そして思い当たるフシが多すぎるのが、ワタクシの痛いところ…
自分で装着したロアアームとか、タイロッドとか、スタビリンクとか。

えっ!? 自分で付けたのに、それを疑っているのかって?



↑この人:「もっと自分を信じろよ!」


無理無理、だって、僕ですもん。怪しいですって。
症状的にはスタビリンクが特に怪しい気がするのであります。

ということで、ジャッキアップして、まずタイヤを上下左右にゆすります。
ここでガタガタしたら、ハブベアリングのガタが確定します。たぶん5諭吉は飛びますww

…セーフ!

次にタイヤを外して、タイロッドとか、ロアアームの取り付け状況を確認します。


…問題なし。


んじゃ、最も怪しいスタビリンクは…


あれ? ゴムのブーツ割れてね?
…割れてる(゜o゜)

むふう、これはスタビリンクそのものが悪いのか、それとも別の要因か…
反対の右側のスタビリンクを確認すると…正常。

ということは、スタビリンクの品質の問題ではなく、このブッシュに何か変な負荷がかかったに違いないと考えられます。


そうすると、次の3つのうち、どれかが要因だと思われます。
①スタビリンクを取り付けるときに、ブッシュがよじれた状態で付けてしまって、ゴムブーツが割れた
 ⇒スタビリンクが逝かれてガタガタしてた

②スタビライザーが変な動きをして、スタビリンクに負荷がかかった
 ⇒スタビライザー(&スタビブッシュ)がガタガタ言っていた

③ショックアブソーバーが抜ける、もしくはアッパーマウントが死んで、スタビリンクに変な負荷をかけた
 ⇒ショック、もしくはアッパーマウントがガタガタ言っている



とりあえず、前回交換時に外したスタビリンクを再び装着してみると…異音変わらず。
ここで①の線は消えます。

ってことは、スタビブッシュか、ショックアブソーバーか…

ショックっぽいな~、でも外してみないと細かくチェックできないしなぁ(+_+)

…どうしようかなぁ













…これは、車高調にしろという神の思し召しなんだ!

きっとそうだ!
間違いない!全長調整式の車高調に変えろと神様がおっしゃってるんだ(・∀・)ノ

Posted at 2015/02/26 00:40:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月23日 イイね!

大馬鹿博徒がクルマに目覚めた話 part1

某みん友さんが、若かりし頃を思い、若気の至りについてブログを書いていたのを見て、ちょっと思い出した話。

クルマ成分薄めのブログですwww
文字ばっかりなので、興味の無い方はスルーでお願いします。


来年度から、大学院に通いますが、これは大学時代に全く勉強していなかった反動ではないか、とも自分で思っています。ああ、もったいなかったなぁ…

大学時代、フクスマの田舎から「おら東京さ、いぐだ」と行って上京して一人暮らしをしていたodesanは、爽やかな好青年…ではなかったが、今より体重は20kg以上軽く、それなりにファッションにも気を使っていた(とはいえ、イモ臭かったですけどね)。

大学1~2年は、色気づき、「パーリィ」とか「クラブ(踊る方)」とかにせっせと通い、女子の尻を追い掛け回すチャラ男の人生を歩みます(;´∀`)
髪の毛がアッシュグリーンだったり、真っ赤だったりしたのは、黒歴史であります。。。

しかし、もともと地味な性格なワタクシ、そんなチャラ男生活も長くは持ちませんでした。
気づけば、サークルのダメ先輩とダメ同期とダメ後輩と一緒に、大馬鹿博徒への道を邁進します。
大学の教室に行っても友人がおらず、大学界隈のパチンコ屋に行くと知ってる顔が何人も居るというクズ人間になります。

奇しくも当時は、スロットで4号機~4.5号機が大人気の時代(ハイリスクハイリターンだった時代)
遠征と称して、都内から埼玉、神奈川のパチ屋に朝から並んで打ちまくります。
そして、最終的には新橋の場外馬券場でG1レースの馬券を買って、パチンコ屋でテレビで競馬を見ながらスロットを打つ、という馬鹿の境地に至るのです。

ただ、当時からクルマは好きで、ダメ先輩とスロットで得た軍資金でレンタカーを借りて、遊びに行ったりしていました。

先輩A 「おー、おー、夏だ!博打ばっかりしていたら人間腐るで!」
僕 「どっか行きましょうか」
先輩B 「そうだなー、この時期、江の島がエロ島になってるらしいぞ」
先輩A 「エロ島(=゚ω゚)ノ、レンタカーで行こうぜ、エロ島」
僕 「んじゃ、いつものマツダレンタカーですね」
先輩A&先輩B 「おお、これはまさしく爽やか友の会だ!」

そして、13時くらいに都心を出発するのです。
で、金の無い学生はひたすら国道1号線で江の島…ならぬエロ島に向かうのですが、渋滞にはまり、到着するのが夜になります。

先輩A 「ぜんぜん、エロ島でなくね?」

そうなんです。夏でも平日の夜には水着ギャルなど居ないのです。

僕&先輩B 「( ゚Д゚)」

来るまでのテンションは吹き飛び、3人でしょんぼりしながら江の島ラーメンを食べて、、、、
結局、パチンコ屋に行くのでしたwwww
爽やか友の会は数時間で解散であります。

と、ここまでが大学時代のお話。
part2は社会人になって、インテRを購入する話をしたいと思います。
Posted at 2015/02/23 23:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月19日 イイね!

食パンが飛んだ日

※クルマに関係のないブログなので、興味のない方はスルーでお願いします。


今月上旬、受験シーズン真っ只中、実は私も受験に追われておりました。

と言っても、生後6ヶ月の我が子ではなく、自分のww

受験というのは何回やっても緊張するのであります。
ちゃんと、クルマではなく公共交通機関で会場まで行きましたしww

で、発表があって、WEBに貼りだされる合格者の番号の中から、自分の受験番号を探すわけですよ。ドキドキしながら。

でも、発表の時間は仕事で打ち合わせ中なわけで、すぐに見れないわけです。
打ち合わせしながら、ドキドキするんです。もう恋かと思うくらい(笑)

で、頃合いを見て、
「ちょっとトイレに…」
といって、席を立ち、スマホを握りしめてトイレに向かうんです。もちろん、番号探しのために。

で、ドキドキしながらWEBにアクセスした瞬間…

嫁からLINEのスタンプだけが送られてきます。

そのスタンプのイメージは、こんなの↓


食パンがトースターから飛び出すスタンプ。

ちなみに嫁は受験番号を知っています。と、いうことは結果を知って(性格的に結果を絶対見てる)このスタンプを送ってきたわけです。

でも、解釈が難しいんです。
「残念!ドカーン」って意味なのか、「よかったな、ひゃほーい」なのか…

僕はトイレの個室で自分が合格したのか、否なのか悩みます。
でも、そこで、あることに気付いたのです。

…自分で合格発表見ればいいじゃん(アタリマエ)


で、結果ですが、


合格しておりました^^

これで僕には、社会人(労働者)と、嫁の配偶者と、子供の父親と、みんカラのodesanという身分に加えて、学生という身分が追加されることになりました。
学割とアカデミックパックを利用しまくるのであります。

忙しくなりますが、ちゃんとお勤めし、嫁の相手をし、子供を育て、みん友のみなさんとON-OFF両方で交流しながら、研究します(学校は大学院です)


なお、嫁にスタンプの真意を聞くと…
「パンが浮かぶ→うかる→合格」という意味とのこと。その感性が分からん(笑)


車に関係なくて申し訳ございません。。。
Posted at 2015/02/19 22:42:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation