• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

ルーマニアとドイツから…届いた

今週末の13万円のお支払いに凹んでいる僕です。
ああぁ~、安い車高調買える値段だ…

さて、この前、仕事のストレス発散(?)の名目で購入した商品が遠路はるばる届きました。

購入アイテム①

BMWのコーディングケーブル&ソフト(DVD-ROM)
ルーマニアの業者から届きました。
ソフトのDVDーROMは、ウイルス満載の恐怖におびえながら旧ノートPC(オフライン)にインストールしたのですが、特にウイルスもなく、コーディングと車両診断に必要なソフトがパッケージ化されたうえ、丁寧な英語マニュアルとサポート連絡先までついた立派なものでした。疑ってごめんよ。
…でもオフラインでしか使わないからね(笑)
これで、Z4のキーレスのアンサーバックを有効化するのであります!

購入アイテム②

E85 Z4のオーディオをDINに変更するパネルとケーブル、そしてオーディオ本体(JVC製)がセットになったものです。価格は送料込みで141ユーロでした。
これはドイツからいらっしゃいました。
国内だと、DINに変更するパネルとケーブルだけで2万円くらいするので、オーディオ付きだと格安かと。
CDのみ対応ですが、MP3の再生にも対応&USBポート、AUX付きです。
DVD対応はリージョンコードの影響がありそうですが、CDだと万国共通なので安心です(´▽`)

あと、もう一つ、イギリスの業者に発注した変なアイテムがありますが…これは未着。
エコノミー便は遅いです。。。

しかし、どれもこれもステアリングコラムが壊れた後だったら、発注してなかったな~(;´∀`)
Posted at 2015/02/17 17:55:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月15日 イイね!

320iがお不動様になった

320iがお不動様になった今日、嫁の運転の練習がてら買い物に行こうと、子供をチャイルドシートに乗せ、僕は助手席に乗りました。

そしたら、聞きたくないポーン♪という警告音…

嫁:「ねぇねぇ、変な表示が出てエンジンかかんない」


ナンスカコレ?

マニュアルによると、「ステアリングロック異常。赤色ならディーラーへ連絡、黄色はステアリングロックの固着なのでハンドルを動かすように」と書かれています。
黄色なので、全力でハンドルを動かそうとしますが、ハンドルロックがかかっていてビクともしません。

鍵を刺して、ハンドルロックが解除されないから、エンジンもかからない…という状態です。

とりあえず、嫁と子供を家に戻し、バッテリーのマイナス端子を外して15分ほど放置し、再度トライします。

「ポーン♪」

だめだこりゃ…

ネットで調べると、E90で良く故障するという噂の「ハンドルロックのアクチュエーター故障」の可能性が高い。しかも、これ、壊れたモーター部分のみの部品供給が無く、ステアリングコラムのAssy交換となり、高額とのウワサ。。。

嫌な予感を感じつつ、とりあえずディーラーに電話。
ディーラー:「コンピューターのリセットで直る可能性もありますが、おそらくステアリングコラムではないかと…、とりあえず見て見ないとわかりません。ちなみに、車の前に8mくらいの余裕はありますか?」
僕:「はちメートル!? そんなん無いです」
ディーラー:「そうしますと、大変申し訳ないのですが、私共の積載車が4tの大きいものしかないため、お引き取りに伺うことができません。任意保険に入られていれば、たいがいロードサービスが付いておりますが、いかがでしょうか?」
僕:「了解」

ということで、契約している保険会社のロードサービスに電話して、レッカーでディーラーまで運んでもらう段取りをつけました。
保険会社のロードサービスの対応は非常に良かったです。

30分後、レッカー車がやってきます。
カーレスキューのお兄さんは、車に乗って3秒でオートマのシフトレバーのパネルを外し、シフトをPからニュートラルに変更しました。すげえ早業、さすがプロ。

しかし、そこからが悪戦苦闘。
ハンドルロックが外れなくてエンジンがかからない→ハンドル切れない、ということなので「少し前に出しては、ウインチで前輪を引っ張って」を延々と繰り返して引っ張り出します。
カーレスキューのお兄さん曰く、3シリーズで良かったとのこと。7シリーズとかだともっと大変なのだとか(;´∀`)

なんとか30分かけてうちの駐車場から引っ張り出し、積載車に載せます。
初めて牽引フックが役に立ちました…


ご近所の中古車ブローカーのおじさんもやってきて、「うちのベンツも似たような故障したことがある」とか、「この3tのKYOKUTOのローダー、憧れだよ~」とか、楽しく故障談義に興じていると積み込み完了。


そのまま、ディーラー送りになります。
一般の修理工場も考えたのですが、壊れると動かなくなる系の部品なのでパーツに保証が付くディーラー修理を選択。

入庫後、即コンピューター診断をしてくれたディーラーのサービス担当者から概算見積が出てきます。
その金額、部品11万、工賃2.5万、合計13.5万円。
やはりステアリングコラム交換でした。。。高けぇ…( ゚Д゚)
頑張って安い修理工場入れても、10万くらいしそうなのと、部品在庫があって来週末には修理完了するとのことで、そのままディーラーにおいてきました。

ディーラーは気を利かせて、代車を用意してくれてたのですが、Z4で1人で行ったのでそのままZ4で帰って来ました。代車は某みん友さんも乗ってるプリメーラだったので、ぜひ1週間乗り回したかったんですけどねw

なんだかんだ言って半日つぶれた、という話でした。

しかし、昨日じゃなくてよかった。出先で不動にならなかったのは…、頑張ったな1号機!!GJ!!
Posted at 2015/02/15 20:40:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月14日 イイね!

最近の日常とディーラーの対応アレコレ

昨日~今日にかけ、嫁からの要望もあり、横浜の某ホテルの67階に泊まりに行ってきました。
…女性は、何でも記念日にしてしまう恐ろしい生き物です(笑)

部屋から見える景色が素晴らしい


で、ホテルで何をするかといえば、ひたすら食べる(笑)
ルームサービスのお食事&成城石井で買った生ハム、チーズ、鯖寿司、あまおう…e.t.cをひたすら食う。むさぼる。
食べることが、嫁と僕の共通の趣味なのです。
なぜか太るのは僕だけなんですが(;´∀`)

で、帰ってきた今日の夕食は、炙りカツオ。


Z4のロアアームを外すために買ったバーナーは、今はキッチンで食材を炙るのに活躍しております。種類にもよりますが、刺身を炙ると旨いです^^



さて、話題は変わって…先日、シトロエンの地元のディーラーに行ってきました。C4カクタス情報なんかあるかな~と思いまして。

で、到着するも、お客様駐車場は満杯。そして、誰も出てこない…
まあ、予約してないので仕方ないと思いつつ、隣接する別ディーラーの駐車場に停める。事前情報で、この2つのディーラーは同じ経営母体だと聞いていたためです。

ようやく、別ディーラーのトレーナーを着た50代くらいの店員さんがやってきました。

僕「シトロエンに興味があるのですが…」
店「どうぞ、こちらです。DS3ですか?」

僕「いや、ファミリーカーで小さいの探してまして…C4カクタスって日本で出るんですかね?」
店「C4…カク…スク?、そんなのがあるんですかっ!?」
僕「いや、本国では発売されてると思うんですが、日本での発売予定とかご存知であれば、と思いまして…」
店「いやー、インターネットの方が早いですよ。新車情報については、私共もネットで見て”うちからこんなクルマ出るんだ~”とかって言ってますから」
僕「なるほど…(マジか)」

店「ディーゼルなんかも出るのか良く聞かれるんですけど、わかりません。お客様の中には並行輸入でディーゼル買っちゃう人も多いです」
僕「そんな感じなんすか?(そんなんでいいのか)」
店「こういうクルマが好きなお客様ばかりなので、私共より詳しい方ばかりで…」
僕「へえ~(それでいいのか)」

店「BMW、いいですよね」
僕「いいですよ~、ザ・ドイツって感じで。シトロエンの走りってどんな感じなんですか?」
店「はっきり言って、BMWにはかないませんよ。乗り心地は良いかもしれませんが。。。ホント、BMWは良いクルマです!」
僕「…魔法の絨毯って感じの乗り心地という噂を昔、聞いたような…(さあ、自慢してくれ)」
店「もう、ほとんどの車種がハイドロからバネサスになっちゃいましたから、魔法の絨毯では無いですね。ハイドロ好きなお客様は、旧型に乗り続けておられます。いやー、足回りはやっぱりBMWですよ」

という会話をして帰ってきました。
なんか、よく分からない感じですが、とりあえず分かったことは「田舎の販社には何も情報が無い」ということ(;´∀`)
実際に購入するときは、もうちょっと都会のディーラーに行こうかな…




Posted at 2015/02/14 20:37:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月05日 イイね!

マイルドヤンキーはともかく、ヤンジーってほめ言葉なような…

某国産メーカーの営業マニュアルに某車種の戦略ターゲットとしてあげられるマイルドヤンキーとヤンジー。

色々と批判されてますが、マイルドヤンキー自体は一つの消費スタイル(行動スタイル)として、博報堂の原田氏が著書で紹介したのが始まりです。

Wikipedia
によれば、以下のような傾向があるという…
・EXILEが好き
・地元(家から半径5km)から出たくない
・「絆」「家族」「仲間」という言葉が好き
・車(特にミニバン)が好き
・ショッピングモールが好き

そもそも、マイルドヤンキーの定義に「ミニバンが好き」って入ってる時点で、迫力満点ミニバンのターゲット層になるのは仕方ないような気がします(;´∀`)

こういうセグメンテーションはたいがい、アンケート調査によって行われます。
博報堂やトヨタがやったアンケート調査なら、サンプル数は数万単位でしょう。
それでこういうセグメントが出来たなら、実際にそういう層が一定数いる、ということです。

で、大切なのはそういったセグメントにどういう名前をつけるかということ。

博報堂や電通のような広告会社はキャッチ―なネーミングを好みますから、こういった嗜好を持つセグメントに「マイルドヤンキー」といった名前を付けるわけですが…

でも、
・EXILEが好き
・地元(家から半径5km)から出たくない
・「絆」「家族」「仲間」という言葉が好き
・車(特にミニバン)が好き
・ショッピングモールが好き

これって、「ジモティ―」とか、「地元大好きセグメント」といったネーミングを付けることもできますよね。

同様に、ヤンジーの定義ですが、
・輸入車を含むクラスレス嗜好
・中高齢者の資産持ち
・肉体的にも精神的にもアクティブ
・人と違うことを好む
・エコカー、先進性、細かいこだわりを重視

これって、褒めてると思うんですよね。どうなんでしょう。
僕が50歳くらいになって、資産持ちで、肉体的にも精神的にもアクティブだったらヤンジーですよ。
むしろ、資産を持って元気でいたいので、ヤンジーになりたいwwww

これを「ヤンジー」ってネーミングするから拒否反応が出るだけで、「先進性セレブ」とかってネーミングにしたら、顧客が見てもよろこぶんじゃないかと…

ってことで、マイルドヤンキーはともかく、ヤンジーはネーミングがアレなだけで褒め言葉だと思う。
そして、その層が好むクルマって、いいクルマなんじゃないかと思うんですが…
当該車種が良い、悪いってことではなく、ヤンジーが買うってことは輸入車やほかの先進的なクルマと比較したうえで選ばれるってことですから。

まあ、でも営業マニュアルが流出すること自体アレだとか、流出した場合に反感を買う表現をしていること自体アレだとか、そもそも営業に「マニュアル」を作っている時点でアレだとか、言いたいことはいっぱいあるんですけどね(^ω^)
Posted at 2015/02/05 22:33:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月03日 イイね!

嫁車をめぐる検討~ローライダーで子育て??~

とりあえず、スマートフォーフォーと、シトロエンC4カクタス待ちになった嫁様専用車の選定ですが、ある日突然、変なことを言い出す嫁様。

嫁「なあなあ、私、なめられないクルマがいい」
僕「はい???」
嫁「ママ友から聞いたんだけどなー、可愛い色した軽自動車とかに乗ってると、女が乗ってると思うのかなんなのか、無理に割り込まれたり、煽られたりするらしいのだ」
僕「ほうほう、まああるかもしれんな」
嫁「だから舐められないクルマに乗るのだ!(キリッ」

僕「で、具体的にはどんなクルマなんだ、なめられないクルマってのは」
嫁「理想はベントレーのフライングスパーとかだけど、庶民には無理じゃん」
僕「はい、少なくとも貧乏な我が家には絶対無理です」
嫁「だから古いキャデラックなのだ!」

僕「はいっ?????ナゼソウナルノ?」

嫁「古いキャデラックを尻下がりで乗るんだ。そんでもって、たまにジャンプさせて、周囲を威嚇するのである」

僕「きみのイメージってこれ?」
嫁「うん(*´▽`*)」


キター!!ローライダー!!

僕「えーと、これにチャイルドシートを付ける、と…」
嫁「うん(*´▽`*) 泣いたらボンボンクルマをジャンプさせて子供をあやすのだ!」
僕「…」

嫁「あ、あと、ボンネットにバッファローのツノを付けてくれ」
僕「…ナニソレ?どんな宗教?」
嫁「威嚇すんねん」

…威嚇、威嚇って、お前は猛禽類かwwww

僕「どこでそんなカスタム知ったの?」
嫁「マクルモアのPV」


これかあ~~~~!!!!

僕「で、そもそも論を言うとさ」
嫁「はい」
僕「こいつら、超デカいよ。長さ5m、横幅2mはあるよ」
嫁「ですよね。やっぱ無理か~」

嫁車検討、番外編でございました(90%くらい実話です。脚色10%…)
Posted at 2015/02/03 09:01:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation