• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

嫁車をめぐる検討 第三弾 「見にいってみた」

皆様、いろいろとアドバイス、いつもありがとうございます。

うちの3号機をめぐる検討は続いているのですが、色々と混迷の底におります。

マイマザー(某外車ディーラー勤務)
「どうせ初めはぶつけるから、安いの買ったら?」

マイマザーの同僚(某会社ディーラー営業マン)
「うちのクルマでもいいけど、修理費は国産より高いよ。odesanが自分である程度できるのは知ってるけど、板金はやんないべ。板金高いのよ、外車。もうね、嫁車ならトヨタよ、トヨタ。壊れない、修理安い、中古車保証がガッチリ、超最高」

などと吹き込まれつつも、

嫁:「えー、何コレ、ダサいつまらない、もっと変なのがいい」

とか言われ、面倒ながらも楽しい状況です(笑)

ただ、なんとなく方向性は見えました。

①安い国産中古を練習用に導入する。万が一、家の塀とかにぶつけても、某よっし~♪さんのドリ車シルビアのごとく、同色に近いカラーのテープでガチガチ補修して、「直った!」って喜びつつ乗る
 ⇒もしくは、マッドブラックでフルラッピングして、ぶつけたら、自分で補修(塗装がいらないならいける?)
  この時は、マットブラックのポルテとか、シエンタが完成します(笑)

②新車、もしくはそれに準ずる高年式な「面白そうな車」を買う
 ⇒嫁がぶつけるリスクは承知の上で…
 ⇒リセールも期待できるし、快適

この2つですね。

逆に、安いイタリア&フランス車とか、楽しそうではありますが、リスクが…
僕が乗るなら壊れても「直せる喜び」に打ち震えることができるのですが、嫁だと対処できない可能性が…
10年以上前の、イタフラ車のアクチュエーター付きのシングルクラッチミッションとか、少し怖いのであります。

とかいいつつ、見に行ったグランデプント。


本革シート、シートヒーター、グラスルーフ付きで乗り出し50万円台。しかも走行3万キロ台。
僕が乗るなら欲しいwww

そして、次は…
GH型インプレッサ・ハッチバック ビームスエディション


このビームスエディションというのがミソです。ビームスオレンジの車体に本革シート、シートヒーター、オリジナルエンブレム、オリジナルメーターという仕様。
マニアックなイメージのあるスバルと、オシャレさんブランドのビームスコラボ。画期的な一台です。
※本音を言えば、チンクのグッチコラボが欲しい(笑)

しかし、乗り出し100万近く…8年落ちの1.5Lで…

これくらいになると、もう少し出せばハッチバックのインプレッサSTIの中古が視野に入りますし(MTだけど)、リセールを考えると、もう100万くらい上乗せしてBセグ、Cセグの新車買ってもあんまり変わらない気がするという罠。

ぐふー、悩みはつきません。

ちなみに、フォードのフィエスタもディーラーに見に行ってきました。この辺はまたあらためてレビューします。しかし、フィエスタ、欧州車的なノリの一台でかなりツボでした^^
Posted at 2015/01/19 22:11:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年01月14日 イイね!

検討は続くよどこまでも♪

先日は、子育てカーの選定にあたり、コメントをいただきました皆様、誠にありがとうございました。
子育てカーの選定ポイントから、おすすめ車種まで、非常に勉強になりました!!

ということで、嫁車の選定を続けています。

で、皆様から教わった色んな視点で車を見ていくと、日本車がいかに日本社会に適合したクルマを作っているのか、が良く分かりました。
立体駐車場に入るサイズに上手くあわせていたり、5ナンバーサイズになるように設計されていたり、子供の乗せ降しに便利なようにスライドドアになっていたり…


そういう意味で、多くの車種が実用性>情緒性になっていたりします。

ここで言いたいのは、それが悪い、ということではないんです。
実用性と情緒性のどちらが重要か、というのはユーザーの嗜好や、置かれている状況で変わるのですから。
もちろん、みんカラにいる多くの皆様の場合、不足している情緒性を「カスタマイズ」によって補って、実用性も情緒性も高いクルマとして様々な車種とお付き合いされていることも少なくありません。

ただ、基本的な特性として、日本車は実用性重視である、ということです。
それに対し、イタリア、フランスなんかのラテン民族出身のクルマは、情緒性というか色気に溢れてますね。シトロエンのC3の頭上まで広がるフロントガラスとか、ガラスの値段を考えたら作れないですよ。

でも、それを見て「飛び石食らったらいくらかかるんだろう(‘∀‘)?」とかって、野暮なことを考えちゃうわけです。もう、この時点で日本人的発想なわけです。

つまり、嫁も自分も、趣味性のあるクルマがいいと思っていても、実用性を考えるとそれを選ぶことができず、かといって実用性に100%振り切ることもできない、という状況なわけです。
この優柔不断さも、日本人的ですね(笑)

<優柔不断の一例>
僕「これいいじゃん。スライドドアだし、中古で安いし、小さいし、ディーラー系販売店で長期保証つくし」
嫁「やだ、普通すぎるし、友達とかぶる」
僕「…ならばこれは?トヨタが威信かけて作った小型セダンでエアバックてんこ盛り&豪華装備にも関わらず、不人気車種な○○グレだっ!」
嫁「…ダサすぎない?」
僕「それは、そうだが普通じゃないだろ。デザインよりも、実用性じゃなかったの?」
嫁「実用性だけど、ワクワク感が欲しい、でも実用性が大切。わかる?」
僕「…」

2月には決めたいなぁ、3号機…

あ、あとスマートフォーフォーの新型、EUでは発売されているらしい。


いいなー、日本ではいつ発売されるんだろうか?
Posted at 2015/01/14 09:29:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月07日 イイね!

次なるクルマを検討するという暴挙の話

まだどうなるかわかりませんが「次のクルマ」を検討しています。

…乗り換えではありません。増車ですwwwww大丈夫かオレ。

はじまりは、嫁のひとこと。「3シリーズは私にはデカすぎる!」

これから、子供を保育園に預けたり、通勤したり、実家に行ったりするのにクルマが必要だという結論に至ったらしい。今までは、茨城といえども駅まで歩いて行けるし、運転できなくても問題なかった嫁も子供を連れて歩くということで、その必要性に目覚めた模様です。

そして至った結論が「小さいクルマ」というワケです。
とはいえ、Z4は買って1年ちょいしか経ってないし、320iはたまに僕が仕事で使ったりするので手放したくない。

そして話あった結果が、「小さいクルマ」の増車。
大人2人+乳飲み子1人の家庭で3台持ち。しかも旦那は電車通勤。
もうね、自分でも狂気の沙汰ではないかと思いますが、クルマが増えるのは楽しい。

ちなみに駐車場は自宅に2台分、来客用に借りている枠が1台分あるので問題なし。来客用は月に1~2回しか稼働していないし。

ということで、車種を選定会議が開かれました。
長いので、興味の無い方はスルーでお願いします(笑)

嫁:「ホントはオースチン時代のミニとか、イセッタとか、MG-Aがいいんだけど、エアバッグ付いてないよね?」
僕:「そもそも、キミはAT限定免許でしょうが」
嫁:「…そうだった。とりあえず、あんたいっつもクルマ見てんだから提案しなさいよ」
僕:「王道で行けば軽自動車のタントだな。立派なスライドドアが付いている」
そういってタブレットでタントを見せる
嫁:「便利そうだけど、私の好みと違う。もっと、こう、個性的な感じ?」
僕:「んじゃ、スズキのハスラーだな、ほれ」
嫁:「FJクルーザーみたいだね。カワイイ。よし、これは候補1だ。次っ!」
僕:「うーん、フィアットのチンクは?」
嫁:「カワイイけど、2ドアじゃない。チャイルドシートを後部座席につけるから、4ドアがいい」
僕:「そんな君には、VWのUP!だな、ほれ」
嫁:「いいじゃない。これは候補2ね。そういえば、今のミニクーパーはどうなの?」
僕:「4ドアが確かあったね。クラブマンかな」
嫁:「とりあえず、候補3ね。はい、次」
僕:「アルファのミト…は2ドアか、ジュリエッタは?」
嫁:「うーん、少し大きいかな。横幅いくつだっけ?」
僕:「1800…今の320とほぼ一緒」
嫁:「却下。…そういや、アストンマーティンがちっちゃいの出してなかった?」
僕:「シグネットね。はい、これ中古車相場」
嫁:「ぐほっ!無理無理買えない」
僕:「そもそもトヨタのiQベースのこいつを、この金額で買えるのは真の金持ちだけだ」
嫁:「つぎ」
僕:「マツダのデミオ君だ。ほれ」
嫁:「これもカワイイね。候補4に認定しよう、次は?」
僕:「ベンツのAとアウディのA1スポーツバックだな」
嫁:「ベンツはちょっと好みじゃないな~、A1はチョイ悪な感じでカッコいいね。候補5」
僕:「これ、いつまで続くんすか?」
嫁:「クルマが決まるまでよ。とりあえず、今回はこんくらいでいいわ」

ということで、ここまでお付き合い頂きました方、なんかオススメ車種さりましたら、教えてくださいまし。
条件1:国産、外車、軽自動車、普通車一切問いません
条件2:小さいこと(車幅は1800mm未満)
条件3:4ドアでオートマ(イニDの樹が聞いたら発狂するなw)



Posted at 2015/01/08 00:04:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年01月03日 イイね!

今年の初ポーン♪頂きましたorz

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、本日は、毎年恒例の初詣コースに行ってまいりました。

東京は乃木神社⇒東京ミッドタウンというのが我が家の毎年の初詣です。
乃木神社な理由は結婚式を挙げた神社だから、というのが理由です。
結婚した後も、「好きな時にお参りできる=縁が続く」、というのが神社での結婚式の良いところだと思います。

ミッドタウンの駐車場に車を停め、乃木神社に歩いて行ってお参りし、ミッドタウンに戻ってお買い物。
とはいえ、ミッドタウンの中の店舗の価格帯だと、私のような貧民は気軽に買えるものがほとんど無いという(笑)

いやだって、テナントによっては、常に扉が閉まっていて、中にビシっと決まったお兄さんが立っていて、お客さんが来たら、そのお兄さんが扉を開けて招き入れて接客するような店があるわけですよ。
間違いなく、私が近づいても扉は開かないでしょうwww
と、いうような感じのホントに怖くて近寄れないテナントがいくつかあります。横浜のベントレーディーラーみたいな感じ(敷居が高いという意味で)。

そして、帰りしなにエンジンをかけたら、わが愛車1号機、320iから嫌な警告音が。
ポーン♪


ナニコレ?
明らかにリフトに乗せろ的な感じなのは分かるんですが、どこがエラーなの??

ということで、久々に説明書を読む。
何か警告灯が点いた時にしか説明書を読んでないような気がする。。。

このエラーは、ブレーキパッドが摩耗限界らしいです。
スタッドレス履き替えの時に、まだ大丈夫そうだと思ったんですけど。ギリだったか…

とりあえず、アマゾンで明日着でディクセルプレミアムを手配しました。
新年一発目のDIY作業はブレーキパッド交換になりそうです。
Posted at 2015/01/03 00:33:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年のお礼と大掃除~空飛ぶフロントバンパー~

2014年も最後の日になりました。
8月からみんからに参加して、約4~5か月という時間ではありますが、皆様といろいろと交流させて頂き、非常に楽しく過ごさせて頂きました。

何卒、来年もよろしくお願いします。

来年は是非オフなどで実際にお会いしていきたいと思います^^

さて、そんな大晦日。
大掃除に取り組んでいたわけですが、クルマ好きな人の家ではありがちな、パーツが多すぎる問題。

ご多分に漏れず、うちも車の部品で一杯で嫁にさんざん言われております。
特に置き場所に困るのが、Z4のフロントバンパー。
「邪魔だ」と言われても、持っていく場所がありません。

そこで…壁掛けにいたしました!!



これだと場所を取りません(取ってるけど邪魔になりません??)

では、よいお年を!!
Posted at 2014/12/31 19:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation