• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

E92 M3 故障&トラブル視点のバイヤーズガイド②

まだまだありますよ、持病(笑

これまた必ず10万キロまでには当たると言われるスロットルアクチュエーター。
スロットルを動かすモーターみたいなもんですが、中のギアの摩耗とかで、まあ、10万キロ持たずに逝きます。
これが、ディーラー定価15万円くらいで、2つ付いているんですよね…

あとは、E9x系共通の持病です。
消耗品ですが、バッテリー電圧低下で、警告灯が着きまくります。バッテリー交換で完治します。

ハンドルロックが壊れて、エンジンかからなくなる、も有名ですね。E90セダンに乗ってるときに体験しまして、ディーラー修理で13万円でした。

そうそう、ステアリングアングルセンサーもありました。昔はコラムごとassy交換で10万円コースでしたが、故障が多すぎたのか、リペアキットが出てきまして、今なら2〜3万円で直ります。


まー、だいたいこんなもんです。
年間、オイル代以外に20〜30万みておけば、エンジンブロー以外は大丈夫です。たぶん。

ブッシュとか、ウオポンとかは外車とは思えないほど耐久性が高いです。400馬力オーバーのV8マシンとしては、維持費かから無い方だと思います。

ただ、たぶん、車検を2回通す間には、絶対なんかあります(笑
故障が嫌な人は乗ってはいけません。故障が嫌な方は保証付きの新車、しかも国産メーカーを選びましょう。
Posted at 2020/12/08 21:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月01日 イイね!

E92 M3 故障&トラブル視点のバイヤーズガイド①

こんばんはー

カーセンサー見てたんですが、MT車、何故か高騰してますね。
135iのマニュアルなんて、僕が買った時から相場が50万くらい上がってるような…

E92 M3も、相場が底を打って上がりつつありますね。
オーナーとしては喜ばしい限りです。


さて、よくよく考えますと、M3を買ってまる4年。
ここまでの思い出…もとい涙のトラブルに付いてまとめてみましょう。

まず、買ってすぐ出た故障はABSユニット故障ですね。これ、持病です。まあ、5年も中古のオーナーをやれば一度は食うでしょう。
僕の場合は購入店の保証期間内で、無償で直して貰えましたが、だいたい20マンは覚悟しましょう。
費用を抑えたい方は、ABSユニットの専門修理業者活用などが良いかもしれません。


次は、エンジンブローですね(笑
一発koされるインパクトのある故障です。
前期型は、ロッドベアリングの関係で極まれとはいえないけど、運が悪いと当たりますw
後期は改良され、起こりにくいようです。

まあ、引き当てましたよww
修理費は、泣きたくなるくらいかかりました。

オイル管理くらいしか対策はありません。あとは運です、運。運が良ければ大丈夫!たぶん、95%くらいは大丈夫!


そして次は、クラッチ摩耗ですかね。
MTで、高いギアで滑りの症状でたら、すぐに修理しましょう。
E92 M3は、純正クラッチもマルチプレートみたいになっているんですが、これ、摩耗した状態で走ると中のプレート抑えてる板バネみたいなのが外れて、暴れて、ミッションケースを痛めます。

あ、滑りはよくわかりますよ。トルコンオートマみたいになるのでw


次は…これも持病かな…
ラムダセンサー故障ね。ポーンって言わずにエンジンチェックランプついたら、大体これです。
特に走らなくなるとかは無いですが、ずっとエンジンチェックランプが光るので気持ち悪いです。
光るのはGOGOランプだけで十分…

ちなみに、ラムダセンサーは触媒前後に2つづつ、計4つ付いてまして、触媒の後ろ側は5000円くらいのOEMパーツがありますが、フロントはボッシュしかなくて、20000円くらいします。

はい、もちろん光ってるので直しますよ涙
なお、ラムダセンサーは8万キロで交換推奨されてるパーツです。まあ、そんくらいの寿命ってことでしょう。


長くなってきたので、続きは次回にw
まー、思えば結構やってますねー
僕のM3、7万キロくらいで買って、今10万キロなので距離がいってるから、な部分は大きいかもですが。
Posted at 2020/12/01 22:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

人もクルマも…ボロボロだった11月

いや、お久しぶりです。

お久しぶりだった理由は色々あるんですが、1番の要因はですね、いま流行りのあの病気で入院してたから…

ええ、39度の熱が4日くらい続いて、検査したら陽性で、レントゲン撮ったら肺が白くて、即入院ですよ。

でもって、レムデシビルを投与されて5日で完治、退院でした。
あれ、WHOは効果ないとか言ってますが、嘘です。超効きますよ。

一番辛かったのは、陽性が分かったあと、病院に行くときでした。

保健所「自家用車で行ってください。タクシーや公共交通機関に乗ってはいけません」

ぼく「39度の熱があるの…」

保健所「自家用車で行ってください」

ええ、39度の熱のなか、紫色のマニュアル車で行きましたともww


みなさん、どこでアレするか分かりません。
正直、正常性バイアスで、テレビの中の出来事だと思ってました。
お気をつけください。


そして、クルマでは、M3が2B15というエラーを吐きました。
これは噂のスロットルバタフライアクチュエーターです。必ずいつか壊れる恐怖の部品。
ディーラー定価16万円が、バンクごとに2つ着いてます。

海外から買えば半額以下ですが、2つ変えればそれでも10万円オーバーです。。。

踏んだり蹴ったりとは、これのことか…


お祓いに行こうかなー

Posted at 2020/11/28 14:19:13 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

アガリのクルマ篇③母向けカスタム

さあ、車両はゲットしました。



その週末、また僕は草加に居ました。

すでにクルマは磨き準備に入ってました。



この状態で試乗しましたw

コンパクトで取り回しやすいクルマでした。ターボなんで、ワンでもキビキビ動きます。

今、母が乗っているニュービートルって、フェンダーが盛り上がってるので、見切りが悪く、取り回しはあんまり良くないのです。

なので、たぶんミニになったら運転しやすくなるでしょう。

よかった。


ぼく「仕上げ、どうしましょうかね…」

草加「うちで、磨きとコーティング、内装の基本清掃は致します。もともと、結構綺麗なクルマなんで、それで十分かも…」

ぼく「たしかに…」

では、残りのカスタムメニューを考えましょう。

外装 車屋での磨き
内装 車屋での清掃
これらは良いとして…

まずはメンテです。とりあえず路上ストップしないようにしないといけませんw

まずは、警告灯が出てるブレーキメンテ。
パッドとローターを4輪交換しときましょう


ここは、ディクセルですな。

次に、この年式で怖いのはバッテリーくらい、と車屋と意見が一致したのでバッテリーです。



ここは安心と信頼のバルタですな。

あと、フィルター類は綺麗にしたい、ということで、オイルフィルターとエアクリとエアコンフィルターを交換です。



もちろん、オイルとワイパーゴムも交換です。
車検みたいっすねw
というか、2年取り直すので、それもあります。

タイヤも19年製が8分山以上あるので、ローテーションだけしてもらいます。


あとは、快適装備ですね。母に聞いてみました。
スピーカーフォンで電話です。

ぼく「ナビついてたよー。ほか、なんかいる?」

母「ドラなんとかは?」

息子「ドラえもん?」

母「着いてたら最高ね」

ぼく「…ドラレコな」



装着しましょう。

あと、なぜか純正オプションのナビはあるのに、ETCが無かったので、つけておきましょう。



あと、純正アンテナがやたら長いので短いアンテナに。



あとは…インテリアかなー

とりあえず、車の印象が変わるフロアマットかなぁ
…車体色に合わせてオーダーしてみました。



そして、殺風景なセンターコンソールに華を。



ドリンクホルダーのコースターです。色は茶色にしてみました。

加えて、キーケースとキーホルダーを






アリエクですけど笑

本当は車高下げてホイール入れて、マフラー替えてってやりたいんですが、母のクルマなので自重しますw

シートカバーも考えましたが、快適性だとファブリックシートのままの方が良いんですよねぇ…

あとは、ディーラーっぽくノベルティでも付けますか!
ってことで、メルカリでゲットww







王道はユニオンジャックなんでしょうが、別に母はイギリス好きでも無いですしw

僕ならユニオンジャックのテール入れるんですが…うーん…



ヤンチャなコンプリートカー作るわけじゃ無いから、こんなもんですかね…

最初は、LEDヘッドライトバルブも考えましたが、球切れ警告は、母の場合、殺さない方が良いと思うんですよね。

結構、クルマ弄ってきたので、カスタムのデメリットも分かってしまうと、難しいですね。
Posted at 2020/09/09 01:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

アガリのクルマ購入編② 車両探し

前回のつづきです。

母に捧げるミニミニ大作戦 第二話です。


母から、ミニを探せ、と言われた翌週、僕は草加の中古車屋でコーヒーを飲んでいました。

ぼく「相場ってどんな感じっすか?」

草加「それが、外車はコロナの影響で新車が入りにくくなっていて、中古車価格が高騰しています」

ぼく「なんと…」

とりあえず、細かい要望を伝えつつ、ニュービートルの車検が12月まであるので、気長にお願いしまーす、と言って店を後にしました。


が、その2時間後

母「あかん。助手席のドアが開かなくなったわ。早く探して」

ぼく「」

って、ことで、お盆明け、中古車屋さんから連絡がありました。

草加「クーパーですが、良さそうなタマがでました」


(見る人が見ると分かる車両写真w)

オレンジに白ルーフ…イイ!

ぼく「行きましょう、攻めてください」

相場高騰中につき、予算は結構、オーバーになりますが、業者オークションでの仕入れをお願いしました。

母の予算は、ぶっちゃけ、かなり低かったので、どのみち親孝行的に出た分は僕
が払うつもりでした。納車カスタムも合わせて。

~~~~~数時間後~~~~~~~~

草加「すみません、撤退しました。上がりすぎて、あれは無理です(泣」

ぼく「仕方ないですよ。次、行きましょう!」


そして、さらに翌週…

草加「ミニワンきましたー」



お、イイ感じじゃないですか。色的にも落ち着いていて(笑)

ぼく「攻めていきましょう!」

そして、業者オークションの当日朝、下見をしたうえで連絡がもらえます。

草加「いい感じです、これならおススメできます。ブレーキ警告出てますが、パッドですね」



パッドなんて替えればいいのです。
なんなら、ローターごと、自分でやりますw

ぼく「行きましょう!水谷豊の色も青だったし」


~~~~~数時間後~~~~~~~

草加「連れて帰ります!」


ということで、無事に車両ゲットしました。


何気に純正OPだった純正ナビ付です。これ、意外と貴重なんですよね。



あとは、ここから楽しい「母仕様」への整備メニューとカスタムです(笑)

Posted at 2020/09/07 23:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@ベんべぇ たしかに自虐ネタが元なのにディスりに使われると…たまに褒めてるのか貶してるのかわからなくなりますなw」
何シテル?   11/29 01:44
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28
ING電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:58:19

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation