• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

M2を見に行ってみた

5月5日、子供の日、嫁様に駆り出されます。


横浜のみなみらいホールで開かれる「子供を対象にしたコンサートイベント」に行ってきました。


楽器について説明してくれたり、各楽器の音をバラバラに演奏してくれて、それを徐々に重ねていくことで、オーケストラの音の構成を解説してくれたりするコーナーもあるような教育的なイベントでした。

もうちょっと子供が大きくなったら、また参加したいと思いました^^



そして、コンサート後には…

M2を見に行ってきました。



みなとみらいのディーラーには展示がある、という情報をみん友さんのブログなどで聞いていたので、実はついでに訪問を狙っていました^^

嫁様も、息子がカタログをあまりに熱心に見ているので、ノリノリで見学です。

このディーラーにはM235iも展示されていたのですが、比べて分かる「最大の見た目の違い」は…やはり、このフェンダー


超グラマラスですね。写真で見る以上に、実物は張り出し感があります。

そこに収まる巨大ブレーキとガッツリ コンケーブなホイール。


純正でもこのカッコよさ( *´艸`)

リアも、やはり左右出し4本。


実物を見ると欲しくなりますね~

でもやっぱり、個人的にデザインの寸詰まり感はぬぐえず。。。

なお、この車両、


商談中とのことで、触ることはできない模様。

展示車があっという間に商談中なのか、それとも客車を納車前に展示しているだけなのか、キャンセル分を展示&販売だったのか…?
(でも確か、展示車って販売制限が数ヶ月あったはず…)

ロングビーチブルーもいい色でした(^ω^)


これでMTがあれば、本当に真面目に欲しい感じでした。

M235iにはMTあるのになぁ…


でも、考えてみれば、同じくらいの金額で、

「M235iのMTを中古で買って(500万)、ワイドボディ化して(+100万)、ホイールとタイヤ変えて(+50万)、ターボの補機類を交換・チューンして(+50万)、ECU書き換えて馬力あげて(+30万)、ロックするLSD(+20万)をぶち込む」

といったカーライフを送ることができるんですよね。

…まあ、海外で販売しているMTのM2を並行輸入するのが一番現実的なんでしょうけど^^;;


とはいえ、やはり寸詰まり感が気になるから無いかなぁ…

まあ、高くて買えないという話もありますがwwww
Posted at 2016/05/05 23:48:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年03月25日 イイね!

車庫問題は深刻だ

突然ですが、我が家は、中古で買ったボロ戸建てであります。

一般的に家を買う場合、2つの選択肢があるといわれています。

1つは、マンション。都内在住であれば、これが順当です。
ただ、クルマ趣味を持つ場合、駐車場が抽選だったり、1世帯1台と制約があったりするというデメリットもあります。

…まあ、億ションとかなら違うんでしょうけど。

また、DIYをする場合、機械式駐車場なんかだと場所が確保できないということもありそうですね。


「家を買う」、もう1つの選択肢は一軒家(戸建て)を買うこと。
これは、自分の敷地内に駐車場を持つことができるので、ビルトインにしたり、2台分確保できたりとクルマ好きにとってはメリットがあります。
駐車場代が別途かからないのも魅力ですね(*´▽`*)

ただ、都内の場合、戸建ては土地の金額が高いので、悩むわけです。

もちろん、資金が潤沢にあれば都内一等地にデカい家を建てて住むのがベストでありますが…


そこでお金が無い僕は、カーライフを満喫する目的も含めて「郊外で広い家に住む」ことを選択しました。


しかも、中古です。

建ってから相当な年数が経過しているため、なんと固定資産税の建物の評価額は新車のBMW3シリーズよりも低いという状況です(笑)
ほぼ土地代だけで買えましたwww

あ、一応、耐震診断とリフォームはしましたよww


なお、今の家を決めるポイントだったのは、車庫が2台分あること(嫁には言わなかったですがw)

他の候補の家(新築建売含む)は、車庫が1台分しかない物件が多く、ことごとく何かしら適当な理由をつけて却下してました。



で、住宅購入後、はや4年。貧乏ながらもクルマ2台持ちライフを満喫しているのであります。


しかし!!

人は、何かを得ると欲が出る生き物です。いや、僕がそうなだけかもしれませんが。


最初は駐車場2台分あるだけで文句も無く、満足していたのですが…最近は不満が満足を上回りつつあります。

不満①:狭い
うちの車庫は↓こんな感じなんですが、車庫の全長にご注目ください。



そうなんです。うちの車庫は全長4.8mまでのクルマしか停められません。
それ以上の長さになると、市道にはみ出します。
役所にチクられたら…(;゚Д゚)

ですので、アメ車は悉く却下(カマロもマスタングもNG、60年代の初代カマロならいけるか…)、セダンだとベンツE、BMW5尻以上はNG、俗にいうフルサイズクーペ(BMW6尻、DB9)もNGという状況です。

前の家のオーナーは軽自動車と5ナンバーサイズしか持っていなかったようで(;'∀')

これは結構深刻で、家の基礎があるため、駐車場を伸ばすことは不可なので、どうしようもありません。全長4.8m以下のクルマを買うか、別の駐車場を借りるしかありません。

■今の駐車状況(ノーマル時)




そして、不満②は…ガレージが建てられないこと
「先生、ガレージが、欲しいです」

今は、クルマの青空メンテをするときは、1台を家の向かいの空き地に借りている「来客用駐車場(月額3000円くらいw)」に移動して、↓こんな感じでやっています。

■駐車状況(整備時)


本当は、イナバガレージみたいなので十分なので、ガレージが欲しいです。
そこに2柱リフトがあれば文句は言いません(笑)


が、建ぺい率の関係で建てられないのです。
今は、右側の車庫(218の方)にこんなカーポートあるだけです。
(実物はもっと小汚いですがww)



そして厄介なのが、左側の駐車スペースの上には電線があり、もれなく週に数回は鳥ふん爆撃をうけますorz

Z4はフルラッピングしているので、対して問題にはなりませんけど、嫌なもんです(;´∀`)


そこで、今、不満②を解消するために、おぼろげながら計画しているのは以下の3つの対策です。

①カーシェルターで鳥ふんなどからガード


②カーポートを2台用に交換(開放的な建物としての建ぺい率緩和でギリギリいける)


③コンテナ置いちゃう(要加工&法的グレーゾーン)


どうしたもんかなぁ…


なお、宝くじが当たれば「向かいの空き地を買い取って、俺の城を作る」ことができるのですが(・∀・)
Posted at 2016/03/25 00:30:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年03月12日 イイね!

中古車価格を統計的に推定してみるの巻

社会人大学院の勉強に疲れ果てている僕です。

仕事と勉学と家庭の3本柱は、思っている以上に辛いものがあります。


さて、そんな勉強の合間に暇つぶしをしてみました。



4人乗れる(家庭餅にとって、超重要)、ハイパフォーマンスカーであるBMWのM3の中古車価格を分析してみました。


中古車の値段は、皆様がご存知の通り、

・車両種類と型式、グレード
・走行距離
・年式
・色
・修復歴の有無
・オプション
・その他カスタムパーツ等

によって決まっています。

では、何が一番効くのでしょうか?
色んな要素が複合しているので、それを分解してみる必要があります。

そこで、適当に重回帰分析を行ってみました。

<条件>
車種:BMW M3のE46(2世代前)とE92(1世代前)
   (E30はクラシックのプレミアつき、E36は程度による価格差が激しいため除外)

投入する変数:走行距離、年式、色
 ※修復歴アリの個体が少なすぎるため、修復歴は除外
 ※オプションやカスタムは、面倒なので考慮しない

情報源:カーセンサーに掲載の「MT車 40台」
 ※僕が欲しいのがMTなのでATを除外www


なお、モデル式は以下の通りです。

中古車価格(y)=切片+年式*x1+走行距離*x2+E92かどうか*x3+カブリオレかどうか*x4+ε(誤差項)


■分析結果




■解釈
今回のモデルで、中古車価格の65%くらいを説明することができる
 ⇒だいたい合ってる

E92であるか、E46であるかは問題ではない(非有意のため)

年式が1年古くなるたびに、約176000円価格が下がる

走行距離が1km増えるごとに、クルマの価値は18.5円下がる

基準価格は686万8500円
 ⇒つまり、買った瞬間に「-300万」とも言えるwwww

カブリオレになると価値がマイナス約121万円
 ⇒並行車になるため+走るクルマなのでボディ剛性が下がるから敬遠されてる??

色は非有意でした。



やはり、日本においては、年式と走行距離が大きく価格を決定する要因になってますね。
色の影響がなかったのは、M3だからかもしれません。


そして、このモデル式を用いて、E46とE92の中古車価格を推定すると…

①2002年式 E46 M3 走行7万キロの場合 ・・・ 310万円

②2008年式 E92 M3 走行6万キロの場合 ・・・ 434万円 となります。


なかなかいい線いっていると思います。この価格より安ければ少しお買い得かも?と判断できるわけですね。


そして、将来の価格も推定できるわけです。

例えば、僕が上記②の2008年式のE92 M3を走行6万キロで430万くらいで購入したとして、2024年まで8年乗ったとします。その時の走行距離が10万キロだったとします(1年に5000キロ)。


その時の価格は、202万円になります。
すると8年で200万くらい下がるので、年間の価格下落幅は25万円ということになりますね。

実際の将来の価格はもうちょい高いかもしれませんが、まあ妥当でしょう。
だいたい、M3とかM5は安くなっても150~250万くらいが底値ですし。


なお、真面目に変数を設定して、流通台数が多い車種であれば、90%以上の精度で推定できるでしょう。



が、カーセンサーなんかは、一覧でデータが取得できない仕様になってるんですね。

たぶん、分析されると面倒なことになるからだとは思いますが(;´∀`)


あ、某大手中古車買い取り販売チェーンの「巨人」なんかは、このあたりの分析をキッチリやって、買取り価格を決めていると思われます。


…という、どうでも良い話でした。

中古車の購入を検討されている方は、一度、希望車種でやってみても面白いかもしれません(・∀・)
 
Posted at 2016/03/12 15:36:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年01月09日 イイね!

2016年のドリームカー検討1回目

2016年のドリームカー検討1回目年明けからアホみたいに忙しい最近です。


さらにここに来て大学院の方も調査をするための計画を立てる段階に来ていてパニック状態です(笑)

単純に僕の仕事が遅いだけなんですけどね。

仕事がバタバタして大学院の調査計画もメタメタになる悪循環…

指導教授に「…ちゃんと考えたの、コレ?」、「この参考文献、結論の部分しか読んでないでしょ?英語だからって手抜きしない!」と叱咤激励ならぬ叱咤叱咤されています( 一一)

と、いうことで2016年の僕のテーマは…「ブーストアップ」に決まりました。
1日は24時間しかないので、いろんな仕事の速度をあげて時間を作ります。
とりあえず今の僕のブースト圧は0.3くらいだと思うので、今年は1.0くらいにブーストアップですw



さて、ここから本題です。

いつまで続くか分からないドリームカー検討です(;'∀')


年末に色々と考えました。

あ、年末ジャンボは900円当たりました。投資回収率は10%wwww

なので、予算ありで検討するしかありません(当然ですね^^;;


今回は、リセールとメンテナンス、カスタマイズの3つの視点で考えました。

視点①:リセールバリュー
これを考えると、クラシックカーが非常に魅力的です。例えばイセッタとか、カニ目とかを買えば、おそらく10年乗っても値下がりしないか、下手すれば値上がりも見込めます。たぶん、永遠の憧れであるデロリアンもそう。
あとは、フェラーリ様を筆頭に生産台数の少ないエキゾチックカーもリセールは非常に良いでしょう。


しかし、ここで問題になるのは、視点②のメンテナンスです。
クラシックカーは、メンテにコストと時間がかかります。下手をすると絶版パーツを探すのに数ヶ月かかることもあるようです。今の生活を考えると、あんまりメンテに時間を費やすクルマは難しいです。そしてエキゾチックカーはパーツが高額で、エンジンかミッションが逝くとゲームオーバーになりかねません。

そして③カスタマイズ…、これもクラシックカーはオリジナル維持が理想でしょうし、エキゾチックカーは社外パーツが高額です。さすがに100万円のマフラーなんて買えません(;´∀`)



なんてことをグダグダ考えた結果、今の候補は…

①BMW M3クーペ(E92型)


個人的に高回転NAは大好きですし、これから先、まず発売されないだろうV8NAで8000回転回せるエンジン、マニュアルミッション有り、は今こそ乗る意味があると思います。
値段もこなれてきていますし。
社外パーツの選択肢も多く、中古のパーツも豊富に流通しているのも魅力ですね。

デメリットは、下落するしかないリセール(とはいえ、どんなに落ちても100万円程度の残存価値にはなると思ってますが)と、高額修理の持病あり(DSCユニットとか)の2点。


②ALPINA B5 (E60型)


実は、外観のデザインだけで言うと、僕はE60がめっちゃ好きです。それのアルピナブルー&アルピナデコラインなんて素敵すぎます( *´艸`)
M5も候補に入りそうに見えますが、E60のM5はSMGであり、故障が怖すぎるのです。
一撃50万円以上は、心が折れる要因になりますww

そこで、B5ですよ!
4.4L V8 スーパーチャージャーで500馬力オーバーのモンスターセダン。トルクはなんと70キロオーバー!
新車価格1500万円が、今なら400万円代で買えます。

ALPINAをカスタマイズするという「神の冒涜カスタマイズ」も面白そうです( *´艸`)

この車のデメリットは、高額なアルピナ専用部品(スーチャーが壊れると一撃80万円)の存在と、MTが無くトルコンATのみであること、そして「大きさ」です。
うちの駐車場に入れる場合、前後1センチくらいしか余裕がありません( ゚Д゚)無理!


まあ、どちらにしても、ご近所さんからは「またBMW買ってるよ、馬鹿か」と思われるんでしょうがw


なお、4人乗れるスポーツカーでMTあり、ということではTVRのサーブラウも検討しましたが…


故障が怖いのと、雨の日に運転してスピンして廃車にするイメージがリアルに想像できたので却下となりました。ABSも横滑り防止装置もない400馬力のFRなんて、僕の腕では乗れません。

やっぱりM3はバランスいいんだよなぁ、って話でした。

という、最近の妄想でしたw
ドリームカーは、次回の消費増税までには買いたいです(´▽`)
Posted at 2016/01/09 01:25:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2015年12月02日 イイね!

夢のクルマを追い求めて…

夢のクルマを追い求めて…師走になりました今日この頃、「師」でなく「弟子」も忙しいものです。

大学院在学中のワタクシ、教授は師匠、教え子は弟子となります。
実際に、学会なんかだと、「あの人は○○先生のお弟子さんで~」といった会話が良く聞かれますww

さて、そんな11月下旬~12月上旬まで何をしていたかというと…


まず、都内某所に、「エヴォーラ買うならこの仕様がいいな」と思っていた仕様そのままの中古車が出ていたので、ガチな気持ちで見にいきました。

なお、希望の仕様とは、2+2、6MT、内装赤or茶革、クロスミッション、スポーツパック、なんです。
金額も、まあ20年乗ると思えば(笑)、辛いけどイケる価格でした。



で、ご対面。
エヴォーラって、実物を見ると写真で見るより、かなり立体的というか、造形が複雑でカッコいいんですね(・∀・)
写真写りの悪い美人さんのようですwww

そういった意味で外観は大変惚れたのですが、問題は…後部座席。

できれば子供が小さいうちは、ファミリーでお出かけしたい!
ということで、2+2なんです。

ロータス乗りのみん友さんから、「狭いよ!」って教えてもらってはいましたが、実際に見ると…かなり厳しい(;'∀') ヘッドクリアランスが無いのも辛いですが、足を入れる部分が…

御見積を頂き、ガチ家族会議を開いて検討しましたが、後部座席がネックとなり嫁様稟議通らず( ;∀;)
…予算は僕のヘソクリ&ローンですが、やはり家族の応援が無いと買えません。


そんなこんなで悶々としながらも、先週末は買物で代官山へ。
途中で、神宮前あたりを通ったら、トヨタ2000GTに遭遇。


助手席から手を伸ばした嫁様撮影なのでほぼ写っていませんwwww


「どうせレプリカでしょ」と思って見たら、なんと「品川5」のシングルナンバー…

本物( ゚Д゚)!!


後から知りましたが、「トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑」だったんですね。
誠に眼福でした。



そんなこんながあり、ドリームカーに悩む日々。


アメリカのディーラーにデロリアンの状況を聞いたりしましたが、

「よほど程度のいい個体で無いと地獄を見るぜ、HAHAHA! OIL漏れしているCARはSHIPにすらRIDEさせてくれないんだぜ、HAHAHA!」 ※意訳w

といったような、ありがたい回答を頂きました。


うむ、長期戦ですな。別に急いでないし、Z4は可愛いし、あっくん(仮)は大活躍だし。


でも、真面目に考えることで、自分が理想のクルマに求めるものや、自分の車との付き合い方のスタイルが見えてきたのが最大の収穫でした。

僕の場合、
①高速での遠距離移動が多い(&高速での移動が嫌いじゃない)
 ⇒多少GTカー的要素が欲しい

②家族で乗りたい
 ⇒2シーターではなく、定員として4人は欲しい

③自分でメンテやカスタムがしたい
 ⇒自分である程度、弄れるクルマ、メンテナンスしていけるクルマがいい

④買ったら乗る
 ⇒やはり、乗りたい。飾るだけは耐えられない。

大きなコダワリはこの4点なんですね。


①~④を全部満たしつつ、「惚れる」クルマって、今は思いつきませんww

デロリアンは、2シーターなので②を満たしませんし、故障が多いと④も微妙。。。でも欲しい!

エヴォーラ様はまだあきらめてませんが、③が微妙。。。でも欲しい!

アストンマーチンV8様に至っては、②と③を満たしていません。。。


現実的な落としどころとしては、最近、手が届きやすい価格になってきた、こんなの↓


を自分好みにしてMTで駆るのも楽しそうかな、と思ったりしてます。


が、青色好きな嫁様に言わせると、

「ドリームカーは、アルピナだろう!あの青色が素敵!サイドのデカールもイイ!そしたらあっくん(仮)と合わせて青色2台体制( *´艸`)」

らしいです(笑)



たしかに、大切にアルピナに乗るのも素敵ですよね。ATしかないのがネックですが。


でも、そうすると…いつまでもバイエルンの自動車メーカーから抜け出せないような…

ただでさえ、近所で「〇MWキチ○イ」と思われているというのにwww


個人的には、維持が大変なのは承知で、



4人乗れるし、こんな方向性もアリなんですけどね。カッコイイなー(^^)


まぁ、焦らずゆっくり考えます(・∀・) 場合によっては2年くらい時間をかけるか…とは思っています。




…とりあえず、年末ジャンボを買ってきますwww
10億当たったら、欲しいクルマが全部買える(=゚ω゚)ノ

Posted at 2015/12/03 00:03:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation