• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

三菱自動車に関する勝手な提案的なもの②

前回の続きであります。

前回は、三菱自動車は財政的に厳しい部分があったため、研究開発費も絞っていて、それをEVとかSUVに投資しているために、セダンやスポーツカーなどが開発できないこと、そのためにOEMに頼らざるを得ないことを書きました。
また、売上の8割を海外で稼いでいること、日本国内市場の利益率が悪いことから、日本国内市場への新型車の導入は難しいとも書きました。

んじゃ、三菱自動車は、今後どうして行くのでしょうか?


三菱自動車の中期経営計画「ニューステージ2016」によれば、
① 戦略商品の展開拡大:ピックアップ、SUVの商品展開強化
② アジア地域の販売・生産を強化
③ コスト削減1100億円
④ 研究開発、設備投資の30%アップ

などがあげられています。


伸長著しい東南アジア市場を中心に、強みを生かしたSUV、ピックアップ、クロスオーバーを展開していく、という戦略のようです

えー、スポーツセダンとか、ラリーカーとかを復活させるつもりは毛頭なさそうですね(/_;)
日本市場もあまり重視していないような…
経営的に仕方ないのでしょう。。。寂しいですが(´・ω・`)

で、ここから以下は僕の勝手な提案です。

以下の3つを前提として考えて、独断と偏見で「こうしたらいい」を提案します。
① 大きな開発コストはかけられない
② EVとSUV、4WDの技術・ノウハウがある
③ コアなファンが存在する

まず、新車の開発コストをかけずに、国内の販売会社の売り上げを確保し、既存ユーザーを喜ばせる策として…
「販売済み車両のメンテナンス強化をメーカーとして実施する」ことを提案します。
もうね、古いギャランから、EVO1~10まで、何でもメンテやります。中古パーツのリビルドやります。ディーラーと目指せ走行距離50万キロ!みたいな感じでいきましょう。新車を売る以外の稼ぎ方を販売会社と作りましょうよ、ってことです。


次に、「三菱グループならではの、ハートビートする車種の追加」です。新規市場と新規顧客を狙うのです!
せっかく三菱重工が親会社(15%以上の議決権を持つ株主)としているのですから、自衛隊向け車両のノウハウを使って、EV×SUV(or ピックアップ)×軍用車両みたいな組み合わせのクルマを作りましょう。燃費の良い和製ハマーを目指すのです。SUV中心の現在の戦略とも一致してるし、いかがでしょうか?


そして、スポーツセダンやラリーカーの復活は、最近のスバルとトヨタのコラボ=FT86・BRZのような感じで共同開発しかありません。開発費用が少ないのですから。大切なことはOEMではなく、共同開発だということです。
ということで、再び「AMG」と組んで共同開発しましょう!
それくらいインパクトがあることをしなければ面白くありません。

「The Mitsubishi AMG Evolution 4motion technology」ってな感じの4WDのスポーツセダンを作るのです。DTMにも出場です!

以上、勝手な3案のご提案でした。
…現実感無いかな
…2つ目はあるかもな
…でも3つ目の案が実現したら楽しいなぁ…

※何もしらないやつが勝手を言っているだけです。独断と偏見がありますのでご注意ください。
Posted at 2015/01/28 08:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2015年01月28日 イイね!

三菱自動車に関する勝手な提案的なもの①

みんカラで最近話題の三菱自動車。
ギャランフォルティスの生産終了で、ファンの皆様の切なる願いがあふれ出しておりますね。

こんなに熱心がファンがいるなんて、大切にしなければいけませんよ、三菱さん…と思う一方、彼らの状況に思いを馳せてみましょう。
(長くなるので、興味無い方はスルーで)

三菱自動車は、2000年~2004年に度重なるリコール隠しが発覚したことで、経営的に大変なピンチに陥ります。(詳細は、Wikipediaなんかでどうぞ)

なんと、一番騒がれた2004年は、約2兆円の売り上げに対し、赤字が4700億円も発生しました。これをどうやって乗り切ったかというと、優先株式の発行です。三菱商事や三菱重工を中心とした三菱グループ数社+外資系企業+銀行なんかに優先株式を発行して、6000億円を超える資金を獲得して凌いだんですね。

財閥の資金力すげー( ゚Д゚)

さて、そんな感じで窮地を凌いだのち、コツコツとやってきて、現在(2013年決算)では過去最高益をたたき出すところまで来ました。
じゃあ、復活したんだね! と思いますが、そう簡単ではありません。
ピンチの時に発行した優先株式の普通株式への転換はあまり進んでいないですし、2012年まで利益剰余金は大きなマイナス(9200億円)を抱えていました(つまり、累積赤字が9200億あって、それを株式で埋めてる状況)。
んで、2013年度に資本金を6000億円取り崩して、利益剰余金に回したり、株式を10株⇒1株に統合したりして、(見た目の)財務状況を修正しました。こうすることで、利益剰余金のマイナスを消すと、株主に配当を出せるようになるんですね。

分かりやすくまとめると、リコール隠しでピンチ⇒グループ企業に出資してもらって凌ぐ⇒業績が持ち直してきた⇒”まっとうに配当が出せる普通の株式会社”になるために、利益剰余金のマイナスを消して、減資して、次の増資のための布石を打った(←2013年度で、ココ)

よって、最近まで三菱自動車の経営は苦しかったと言えます(倒産するとかではなく、大企業としてのあるべき姿になるために)。

あの大事件から、10年足らずでここまで持ち直した意味で、益子会長の経営手腕は相当なものであったといえると思います。さすが、三菱グループ、人材の宝庫であります。

さて、そんな三菱自動車は前述のとおり、2013年度に過去最高益を出しておりますが、その売上はどこから来たのでしょう。
以下の表はエリア別の売上金額と利益をまとめたものです(出所:三菱自動車IR資料)

なんと、売上の約8割が海です。特に欧州とアジアの売り上げ規模が大きいのが分かります。

ちなみに売れ筋トップ3の車種は、トライトン、RVR、アウトランダーであり、この3車種で売り上げの約40%を占めているそうです。すべてSUVですね。

そして次に、研究開発費に注目してみましょう。

この表は自動車メーカー別の研究開発費(2011年)をまとめたものですが(出所:世界ランキング統計局)、三菱自動車の研究開発費が非常に少ないことが分かります。絶対額でも、売上高に占める研究開発費の割合も小さいです。中国の○クリ車種で有名な某社よりも…

資金的に厳しい企業は、選択と集中をするしかありません。三菱自動車はトヨタやVWのように古ラインナップで展開することは資金的に難しいため、特化するしかありませんでした。それが、SUVとEVだったんですね。アウトランダーPHEVなんかは集大成なわけです。限られた研究開発費の大半はEVの技術開発あたりに投下されたと考えられます。

正直、400億円くらいの開発費用でSUVとEVとスポーツカーとセダンと小型車をすべて自社開発することは不可能です。特に、ダイムラークライスラーとの資本提携が2004年に解消され、プジョーシトロエンとの提携交渉(2010年)にも失敗した三菱自動車は、こうした企業と共同開発も難しかったのだと思われます。だから、戦略的に将来伸びる市場で、かつ今のメイン市場である欧州やアジアでウケるSUV、EVに限られた資本を投下した、と。

ただ、そうは言っても、子会社の国内販売会社を喰わせていかねばなりません。
そして株主である三菱グループ企業からの買い支え的なオーダーにもこたえていかねばなりません。
メイン市場を海外においても、国内の販売会社が日本人に販売する軽自動車やセダン、三菱関連法人に販売する営業車や役員送迎車を用意しなければならなかったのです。
でも開発費は足りない(400億じゃ無理)
また、1つ目の表でもわかる通り、日本国内は売上が4000億円以上あるものの、営業利益はわずか9億円です。儲かってないんです。
売り上げの2割の規模で、儲かってない市場に独自の車種を開発して投下することは難しい。

その結果がOEM生産なんですね。
もちろん背景には工場の閉鎖や稼働率の悪化もあるでしょうが、国内市場や流通チャネルの維持のためにOEM車種を増やす必要があったのだと思います。

以上のことからいえるのは、現段階では、三菱自動車としては国内のユーザーのニーズに合わせた、国内向けの新車種の展開は難しい、ということです。

んじゃ、どうすりゃいいのか。
個人的な意見は次回に書きたいと思います。


※以上の見解は私の勝手な考察と偏見と独断が入っております。
※嫌いな方はスルーしてください。
※私は三菱自動車のアンチではありません。ランエボ大好きですし。頑張ってほしいから書くのです。頑張れ日本の自動車メーカー!






Posted at 2015/01/28 02:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456 78910
111213 14151617
18 192021222324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation