• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

E92 M3 故障&トラブル視点のバイヤーズガイド①

こんばんはー

カーセンサー見てたんですが、MT車、何故か高騰してますね。
135iのマニュアルなんて、僕が買った時から相場が50万くらい上がってるような…

E92 M3も、相場が底を打って上がりつつありますね。
オーナーとしては喜ばしい限りです。


さて、よくよく考えますと、M3を買ってまる4年。
ここまでの思い出…もとい涙のトラブルに付いてまとめてみましょう。

まず、買ってすぐ出た故障はABSユニット故障ですね。これ、持病です。まあ、5年も中古のオーナーをやれば一度は食うでしょう。
僕の場合は購入店の保証期間内で、無償で直して貰えましたが、だいたい20マンは覚悟しましょう。
費用を抑えたい方は、ABSユニットの専門修理業者活用などが良いかもしれません。


次は、エンジンブローですね(笑
一発koされるインパクトのある故障です。
前期型は、ロッドベアリングの関係で極まれとはいえないけど、運が悪いと当たりますw
後期は改良され、起こりにくいようです。

まあ、引き当てましたよww
修理費は、泣きたくなるくらいかかりました。

オイル管理くらいしか対策はありません。あとは運です、運。運が良ければ大丈夫!たぶん、95%くらいは大丈夫!


そして次は、クラッチ摩耗ですかね。
MTで、高いギアで滑りの症状でたら、すぐに修理しましょう。
E92 M3は、純正クラッチもマルチプレートみたいになっているんですが、これ、摩耗した状態で走ると中のプレート抑えてる板バネみたいなのが外れて、暴れて、ミッションケースを痛めます。

あ、滑りはよくわかりますよ。トルコンオートマみたいになるのでw


次は…これも持病かな…
ラムダセンサー故障ね。ポーンって言わずにエンジンチェックランプついたら、大体これです。
特に走らなくなるとかは無いですが、ずっとエンジンチェックランプが光るので気持ち悪いです。
光るのはGOGOランプだけで十分…

ちなみに、ラムダセンサーは触媒前後に2つづつ、計4つ付いてまして、触媒の後ろ側は5000円くらいのOEMパーツがありますが、フロントはボッシュしかなくて、20000円くらいします。

はい、もちろん光ってるので直しますよ涙
なお、ラムダセンサーは8万キロで交換推奨されてるパーツです。まあ、そんくらいの寿命ってことでしょう。


長くなってきたので、続きは次回にw
まー、思えば結構やってますねー
僕のM3、7万キロくらいで買って、今10万キロなので距離がいってるから、な部分は大きいかもですが。
Posted at 2020/12/01 22:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベんべぇ たしかに自虐ネタが元なのにディスりに使われると…たまに褒めてるのか貶してるのかわからなくなりますなw」
何シテル?   11/29 01:44
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28
ING電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:58:19

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation