• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年3月15日

エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンスタータスイッチ取り付け編です。
2
ハーネスはステアリングコラムのとこを開けて、純正のコネクタに割り込ませます。画像は装着後です。

ハーネスの装着にあたっては、ドライダーさんのリモコンエンジンスターター取り付け整備手帳を参考にさせて頂きました m(__)m
3
リレー本体は、運転席左足下カバーを外した金属部に固定しました。
画像は下から上向きに撮ったものです。この後、もう少し上に付け直しています。
配線をうまくさばいておかないと、カバーをはめるときにキツキツになってしまいますので。
4
アースはその金属部の下部にあったボルトへ。このアース線もたるみがないように後で調整しました。
5
ACC、IG2、BATのサービス端子はコラム下のアンダーカバー内に出しておきました。
6
スイッチボタンを接続するところはワンタッチコネクタを仕込んでおいたので、ここから出しておきます。
なおアンダーカバー側の穴中央の梁はニッパで切除しました。
7
各パネルを元に戻した後、化粧パネルとスタートスイッチを嵌め込み、完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(フィルター無)(1回目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンマウント No.3

難易度:

エンジンオイル交換+フロントスタビリンク交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月17日 23:26
あら!ひょんなところでお役に立てたみたいで(^^)
スタータースイッチかっこいいなぁ、操作はキーONの後に"プシュッ♪"っと一発ですか?気分出そうだなぁ(^_-)☆
コメントへの返答
2008年3月18日 0:39
毎度です♪
ほんと、参考になりました。ありがとうございます!

操作はそのとおりで、キーON後にプシュッ、です。結構ストローク&反発力があるので雰囲気出ます♪
2008年3月17日 23:54
かぁっちょえぇ~\(^o^)/


キーONして、そのまま勢いで「START」まで回しちゃったりして(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月18日 0:40
そう思って、STARTキャンセルスイッチも追加しました(^^v
2008年3月22日 9:14
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!♪ですねぇ~♪

・:*(〃-〃人)*:・カッコイイ♪
コメントへの返答
2008年3月22日 17:46
ありがとうございます。修正したいところは色々あるんですけどね(^^ゞ

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation