• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-BOOWYのブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

SV650と山へ紅葉とラーメン

SV650と山へ紅葉とラーメン11月に入り大分秋らしい天気となってきました。
このような天気にバイクに乗らない手はありません。
ということで、急遽裏磐梯へ行ってきました。







 県内でも名の知れた中津川渓谷。橋の上には写真撮影のお客さんが大勢いました。(自分もその一人)
 すっかり色づき見ごろの時期でした。

 景色は腹の足しにはなりませんので、早々に退散し目指すは奥裏磐梯らーめんやです。



 

 醤油、しお、味噌と選べますが、多くの人は看板メニューの山塩ラーメンを食べていました。



 もちろん、私も山塩ラーメンを注文しました。
 ご覧の通り、チャーシューが5枚も入っていますので、十分お腹を満たすことが出来ます。
 11時過ぎに入店しましたが、すでに満席。平日なのに凄いです。
 とは言え、ほどなく案内して頂けたのでラッキーでした。
 その後入店した方は、結構待つことになったようです。

 

 途中キリ番4,000㎞をゲットです。
 先日付けたスマートモニターもなかなか便利で、インカムを使ってナビの音声も聞くことが出来ました。
 いい天気の中山を走り、美味しいラーメンを食べて満足の1日でした。

                                おしまい
Posted at 2024/11/02 05:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

SV650にスマートモニター(BDVR-C002C)設置しました!

SV650にスマートモニター(BDVR-C002C)設置しました! 予てから気になっていたスマートモニター。
 先日のプチツーリングでの雨。
 こんな時には防水対応のナビ、いや前後カメラ付きのスマートモニターが欲しいと考えてしまいました。

 ネットを徘徊すると、いろいろあるぞ!
 どれが良いのかさっぱりわかりません。
 そこで、ポータブルドラレコ(BDVR-A001)でもお世話になりました、MAXWINさんのスマートモニター(BDVR-C002C)を購入する運びとなりました。





 事前に、RECマウント25とソケットアームSを別途購入しました。(ベースは別途所有したいるため、今回は購入なしです)



 本体にRECマウント25をセットしました。(これは、別の製品ですがアマゾンの口コミからシンデレラフィットするとの情報を入手しました)
 そもそもが、付属のマウントが可動範囲が狭くて使いにくい、との口コミ多数だったことから、速やかにセット方法を変更した次第です。
 
 次に、悩ましかったのがフロントカメラの設置位置です。
 いろいろ候補はありましたが、振動が少なく視野角が確保できそうなフロントのライト横に決定。





 ホームセンターから、L型金具(500円)を購入しました。
 後は、カメラを両面テープで固定し、メーター裏側で接続し取付しました。
 電気系は、バイク屋さんにてキジマの電源取出ハーネス(デイトナのDユニット的な製品)を取付した頂いていたので、簡単に設置完了です。



ホーム画面です。
晴天時には、輝度が不足しているのかやや見にくいかもしれません。
また、一部のアンドロイドのスマートフォン(シャープ製品など)がアンドロイドオートとの相性が悪いとの情報がありましたことから、私もスマホがAQUOA sense7なので、かなり不安でした。

 これも、あちらこちらを徘徊し得た情報ですが、【「Google Play開発者サービス」のアップデートと「Andoroid Auto」の再インストールをしてから順調に使えています】とありましたことから、これを参考にやってみましたら、概ね使えるレベルになりました。(2分程度は接続に時間はかかります)



Google Mapを表示している状況です。
本体よりも、スマホで目的地等を設定し、モニターは見るだけにしたほうが早いです。



ドラレコ前方向全画面表示(フルHD)



ドラレコ後方向全画面表示(フルHD)



2画面表示(前方大+後方小)



2画面表示(後方大+前方小)

 今日半日程度試運転してみましたが、カメラの向きなどは小まめに調整が必要かと思います。
 ナビ機能もGoogle Mapをそのまま利用できるので、申し分なしです。
 何気に、後方カメラを常時監視していれば、突然の白いバイクにお声がけされる可能性を低くできるのではないかと期待しています。
 今後、各種設定なども調べながら調整していきたいと思います。
 ちなみに今なら楽天市場で、20,980円(私が買ったときは22,980円なので、2,000円もお安くなっています)
 これからも、安全運転でバイクライフを楽しみたいと思います。(今日は良い天気だったので仕事をさぼりました!)
                                おしまい
Posted at 2024/10/15 17:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

KLX125のタイヤ交換とちょいカスタム

KLX125が我が家に来たのは、約四年前の5月でした。
前のオーナーさんがタイヤの交換及び、油脂類の交換を済ませてくれていたので、何とかこのまま乗り続けていました。
もう少し、このまま走り続けても良かったのですが、タイヤの寿命が概ね5年位と考えていましたので、この度交換することにしました。
ショップに見積もりを出していただいたところ、タイヤ一式で3万円を超える価格となってしまいました。

そこで、部品をネットで探して、取付だけ依頼することとしました。
タイヤ:ダンロップD605(前後セット)        11,600円
チューブ:ダンロップ(前後)       2,700円
リムバンド:ダンロップ(前後       1,200円
交換手数料:               8,500円
合   計:               24,000円





フロントです。1524とありますので、2024年15週製造のようです。





リヤです。1324とありますので、2024年13週製造のようです。
かなりお安かったので、1年以上前の製造品であることを覚悟していましたが、ラッキーでした。
また、部材持ち込みで大分安価にできて、ショップには感謝しかありません。





SV650から外した、Xマウント一式及びUSB電源をKLX125に移植しました。
これで、すっかりツーリングバイクになってしまいました。
備忘録:(タイヤ交換時走行距離:13,352㎞)

                               おしまい
Posted at 2024/10/15 16:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

久々のプチツーリング

久々のプチツーリングSV650に乗り換えて、初めてのお泊りプチツーリングに行ってきました。
相棒はBMWを駆るT君。
行先は栃木県の川治温泉。
目的は温泉とラーメンとしました。

まずは初日、喜多方ラーメン。






数ある中で、うえんで喜多方店を選びました。
喜多方と言えば、醤油ラーメンが有名ですが、密かに山塩ラーメンもおいしいです。
澄んだスープと、控えめなトッピングに物足りなさを感じる方もお出でになろうかと思いますが、とても美味しいです。

さて、腹ごなしも済んだことから、雨の心配もあるため、早めに宿に入るようにしました。
途中、3,333㎞のキリ番をゲット



午後3時過ぎに宿に到着しました。



1時間半の飲み放題、食べ放題のプランが税込み1万円を切るプライス!
バイクも屋根付きの空間に駐車させ頂き、大満足でした。

翌日は、生憎の空模様でしたので、帰路に就く途中でラーメンを食べてきました。



郡山市の大志軒コスモス通り店。
朝食バイキングでの食べ過ぎがたたり、お得なサイドメニューを食べることが出来ず、次にリベンジしたいと思いました。

全行程468.3㎞、消費燃料14.84ℓ、燃費30.56㎞/ℓでした。
観光らしいことは一切できませんでしたが、久々のプチツーリングはとても楽しく過ごすことが出来ました。
T君お世話になりました。また行きましょう!
                           おしまい
Posted at 2024/09/30 08:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月24日 イイね!

やっと3,000km達成

 6月8日に2,000km達成しましたが、この度やっと本日3,000km走破しました。



 お彼岸が過ぎ、やっと残暑から解放され、気持ちの良い一日となりました。
 週末には、久々に1泊のプチツーリングを計画しています。
 今のところ、天気は微妙ですが、楽しみにしています。
Posted at 2024/09/24 20:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SV650ABS フロントフェンダー固定ボルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2249774/car/3526949/8295296/note.aspx
何シテル?   07/12 11:07
ツーリングが趣味で、CB400SFを相棒にしていましたが、高速道路での移動には、ネイキッドモデルは風圧がつらく、カウリングのあるツアラーを探しCBR600Fにた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディトナ ラウンドタイプリフレクター(アンバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:32:17
KOITO / 小糸製作所 リフレックスリフレクター 55Bアンバー NRRP55BC23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:40:51
ハイパープロ リヤスプリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 08:07:57

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CBR600Fから乗り換えしました。 まだ乗り始めたばかりですが、少しづつカスタムして ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25から乗り換えです。 視界が広く、とても乗りやすい車です。 ハイブリッドとなり、燃費 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
初めての125CCのバイク。 軽くて快適なオフロードバイク。 これから、こいつとどこに行 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供たちの成長と共に過ごした車。 荷物もたくさん積める頼りになる相棒。 13年間ありがと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation