2011年06月25日
土曜日は熊谷市で6月なのに39.8℃!これは6月最高気温の新記録だそうです。あわせて熱中症も多発しました。
原発トラブルで節電を強いられている首都関東エリアでは、暑さに負けて電気使用量も「急上昇」の91%台・・・健康被害も出そうな今年の夏は心配なことになりそう。
昨日は東北地方で豪雨被害。台風5号も接近中で何かと落ち着かない日本列島ですねェ。
Posted at 2011/06/25 10:08:05 | |
トラックバック(0) |
お天気&地震ネタ | 日記
2011年06月22日
GSで洗車したら、アッと言う間に水滴が乾いて行くほどの暑さ!
外気温時計は32.5℃をマークしていました。従ってワックス磨きは緊急中止してワックス・クロスで空拭きして完了形。
しかも日照時間が1年で最も長い夏至。つまり昔なら今日から夏に入るわけです。おまけに今世紀最長日照記録の12時間も太陽に照らされ続けたのですからねェ。いや~マジ暑かった。

Posted at 2011/06/22 22:14:04 | |
トラックバック(0) |
お天気&地震ネタ | 暮らし/家族
2011年06月20日
マツダのデザイン・テーマ「流れ造形」を消し去って、シンプルにリファインした日産向けOEMプレマシーが日産名「ラフェスタ」として新登場です。
マツダ・プレマシーの優れた性能とデザインの美味しい所だけを日産にOEM供給するわけで、日産の販売力を背景にマツダ勢力が拡大されることでしょう。
このデザインならリクエスト・リストに加えてみたい1台になりそう。
ラフェスタの実勢価格はどの辺でしょうか?プレマシーが、お買い得価格になるのかな?
これって面白いことになるかもしれません。期待しましょうw(^0^)y
⇒フォトギャラ
Posted at 2011/06/20 10:02:42 | |
トラックバック(0) |
お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | クルマ
2011年06月17日
HV融合体フィット・シャトルがデビューしました。
お買い得なHV大衆車、これが大衆の味方風味が濃い目のホンダ流なのかも知れません。
廉価性と実利性だけに振ったホンダの大衆向けパッケージが素晴らしいと素直に感じとれるところが嬉しいですね。

まあ、スタイルとかを気にすると買えないかも知れないかな。それはプリウス的な見栄を張れるパッケージではないところでしょう。
フィット*エアウエイブのHV融合体こそがホンダらしい!
本田宗一郎氏の説いて来た「真の大衆車造り」が結晶化した商品、そんな感じがします。
しかしハイブリッド車で省エネを目指すなら、立派に目的を果たせる意味で庶民的な香りが一杯詰まっているフィット・シャトルは買いかも知れませんね。少なくともプリウスαより低価格ですから。

⇒フォトギャラ
Posted at 2011/06/17 22:03:01 | |
トラックバック(0) |
お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | クルマ
2011年06月15日
アジサイが散る頃には、梅雨明けを迎えるそうですが、西日本を中心にして強い雨に見舞われている日本列島です。
出勤前の朝ドライブ。エアコン入れないと蒸し暑いですねェ。
まだ梅雨花のアジサイが美しく咲いています。
今年の夏は猛暑が予想されているけど、国の省エネ政策もあって
「どうやって暑さを乗り切るか?」
それが全国民的な課題になりそう・・・。
梅雨の合間に洗車して磨き上げたウイッシュなんですが、まだ雨汚れに見舞われそうです。
早く梅雨明けしてくれないかなァ~( ̄。 ̄) .。oO

Posted at 2011/06/15 09:09:06 | |
トラックバック(0) |
季節ネタ | 日記