• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ベイマリス☆のブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

ダイハツの企画力も凄い!

ダイハツの企画力も凄い!同一規格に於けるデザイン開発力が生み出したカーデザイナーの発想は素晴らしいの一言につきますねェ。
新たな軽自動車の魅力を引き出したのが写真の「ダイハツ・キャンバス」でしょう。
何かワクワクさせるような使い勝手の魅力をタップリと詰め込んだデザイナーさんに脱帽です。
Posted at 2018/04/19 11:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | 日記
2018年04月18日 イイね!

軽自動車の世界

軽自動車の世界ホンダの軽自動車Nボックス人気が続いていますね。
長さ3.4m、幅1.48m、高さ2m、排気量660ccの規格を遵守しながら発展してきた軽自動車は日本全国で7700万台超にまで普及しているそうです。規格定員こそ4名ながら装備も性能もマジ凄い!これって芸術品でしょ!同一規格の中でメーカー同士が全力投球で優秀商品の提供を競うことに感動を覚えますねェ!
Posted at 2018/04/18 17:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | 日記
2018年03月30日 イイね!

RAV4新型デビュー

RAV4新型デビュー北米人気が高いトヨタ中型SUV「RAV4」がフルモデルチェンジされて登場です。派手目なフロントグリルやエッジラインが入ったサイドパネルなど最新トレンドのトヨタデザインになりました。最近のトヨタデザインは全車種に統一風味を注入している流れです。中身よりも外見を重視してますねェ・・・
Posted at 2018/03/30 18:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | 日記
2018年03月10日 イイね!

ハイラックスの北米版TACOMA

ハイラックスの北米版TACOMA北米で製造販売される「タコマ」もハイラックスが母体でした。自動車の貿易摩擦を避けて中型ピックアップトラックとして誕生したタコマはアメリカ中西部で高い人気を呼びカローラ同様にトヨタのヒットカーにまで成長。米国TRDによるスポーツヴァージョンも高人気を呼んでいます。ちなみにタコマとは原住民用語で強さ・力を意味するとか。写真はTRD仕様のガソリンターボだそうです。でかくて力強いマスクが存在感を示す自己主張をしてますね。これが良いです。
Posted at 2018/03/10 14:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | 日記
2018年03月03日 イイね!

ハイラックスは世界販売台数1800万台超えるのか?

ハイラックスは世界販売台数1800万台超えるのか?経済誌によればこの増殖台数はカローラに次ぐ柱とか。これはすごいね。ハイラックスはモノコックを採用する乗用車生産と異なり、フレーム+ボディの分離生産式。車両生産難度とコストが低減できる点は実利的な大量生産スタイルです。世界戦略車構想の武器として中型トラック用フレームを開発したトヨタは、2004年頃からタイをはじめマレーシア、アルゼンチン、ベネズエラ、南アフリカ等の各国に中型トラック生産拠点を次々と設置、現在の繁殖を果たしたわけです。その信頼度から紛争地域では武器を搭載した戦闘車両に化けた点をCNNなどマスコミから批判を受けたのは残念なことですがTV画面でフロントマークや後方扉の大きなプレスロゴが目立ちすぎてたのは事実でしたねェ~
Posted at 2018/03/03 12:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車ネタ ヾ( ̄o ̄;)ヘ | 日記

プロフィール

「超高級SUVの元祖はベントレー・ベンテイガ!? http://cvw.jp/b/224990/41507523/
何シテル?   05/20 23:25
日本のモーターリぜーションの歩みを心身で受け止めながら各種の国産車に乗り継いできたカーフリーク、そして多趣味なオジサンです。 ある日、突然にパワードライビング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ここ20年以上、3Lクラスに乗っていたのですが家族の免許事情もあって仕方なく5ナンバーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation