• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

神鍋高原の地域振興で思うこと。

神鍋高原の地域振興で思うこと。タイトルの画像は兵庫県豊岡市日高町にある神鍋高原で撮影したものです。

とてもすっきりしていい景色です。オープンでドライブしていると気持ちが良かったー。


周りを見渡すと、スキー場の緑が美しく、パラグライダーやグラススキーが行われたりしていますが、日曜日だというのに遊びに来ている人はすくないです。

ドライブして、車から降りて散歩してふと気づくことがありました。


それは、自転車のロードレーサーを一台もみなかったこと!!


僕の地元は、六甲山の北側なので、地元に帰ったとき六甲山をよくドライブしています。

六甲をドライブしてて思うのですが、ここ2~3年で六甲を走るロードレーサーが明らかに増えました。

六甲は道幅が狭く見通しも悪い割に車が多いので、ロードレーサーとの事故が起こらないか常々心配しています。


マンガの「弱虫ペダル」がヒットしているように、アマチュアのロードレーサーの数は都市部を中心に増えているかと思います。

でも、正直都市部は車が多く、また自動車との共存ルールが曖昧で、危ないなぁと思うシーンに出くわすこともしばしばじゃないでしょうか。


ここは、自動車関係のSNSですが、自動車と自転車の両方を趣味とされている方は、ぜひ神鍋高原をロードレーサーで走ってみてはいかがでしょうか?

気持ちいいと思うし、野菜や但馬牛など地元の名産もたくさんありますよ。

北近畿豊岡道がつい最近豊岡市日高町の神鍋高原手前まで開通しました。

阪神間から高速乗りっぱなしで来られるようになっています。




6月18日に、この神鍋高原でマラソン大会が行われます。

地域振興の一つなのでしょうが、僕は正直良くないと思っています。

東京マラソン以降日本全国でマラソン大会が急増して、大会数は過剰な状態となっていると何かの報道で見ました。

なら、近年人気上昇中のロードレースの大会を神鍋高原で開催する方が、良いのではないかなぁと考えてしまいます。

香美町村岡区をスタートして神鍋高原の但馬ドームをゴールにすればかなりのクライムレースが展開されそうな予感。

絶対面白いと思うんだけどなぁ。開催されたら見に行きますよ。ロードレーサーじゃなくてロードスターで、ですけど(笑)。


願わくばロードーレースの関係者の方がこのブログを見て、考えていただけますように。


P.S
(本音を言えば、オフシーズンの間、すかすかに空いている広大な駐車場でジムカーナがしたいんです(笑)。でも野菜の産地ですし、騒音や環境に配慮するとむずかしいかなー。)
Posted at 2017/06/12 07:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

スピードB車両に適合しました。

スピードB車両に適合しました。先週、軽井沢ミーティングが盛り上がっていたであろう中、我がロードスターはいつものショップに入庫しておりました。

ショップに行くと、いっつもぎっちり順番待ちで並んでいるロードスター達が全然ないではないか(笑)。

メカニックさんの話だとオアシス前から一気に車がはけたそうです。

みんなイベント行きたくて仕方なかったんですねー。

 まぁ、そんなイベントの間隙を縫って1週間ほど預け、昨日ロードスターが戻ってまいりました。

目的はこれだ!
でーん。ついにやってしまいましたー、ロールバー取り付け。

オクヤマの4Pロールバー。JAF規定準拠(メーカー問い合わせ済み)。

ショップさんで、このロールバーをNCに取り付けるのは初めてだったようですが、ちょうどよく(?)オクヤマの6PロールバーがついたNCがミッションブローで入庫されていたため、それを参考にとてもきれいに取り付けていただけました。ある意味ラッキー。

さらに、


4点式シートベルトの取り付け方もJAF規定準拠。

んで、あとは先々週参加したジムカーナ時に発覚した左リアのドラシャアウターブーツの破れを修理していただきました。

これで、JAF車両規則のスピードB車両に適合することができました。


 この車に乗り始めて4年経過してようやくJAF公認ジムカーナとサーキットトライアルにチャレンジする覚悟が決まり、今回のチューニングと相成ったわけです。

これで、通常の中古車としての下取り価値は皆無になったでしょうね。

それでも、自分のセンスのなさは自覚しつつ、この車で楽しく競技をやっていきたいと思っています。

結果たぶん大したことないんでしょうけど、己の向上心だけは忘れないようにやりたいな。

デビュー戦は7月のMFCTになりそうです。 
Posted at 2017/06/04 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年05月21日 イイね!

Kチャレンジジムカーナ2017第1戦に参加。

Kチャレンジジムカーナ2017第1戦に参加。今週はKチャレンジジムカーナ2017第1戦に参加してきました。

・・・・先週のオアシスミーティングよりも暑い・・・・。熱中症になるかと思いましたよ。


 このイベントは初参加です。「アットホームな」という前置きにひかれてエントリーしてみたんです。


が、会場に到着するとガチな「軽」がずらりと並んでいるではないですか。・・・ドン引きですよ(笑)。


ちっちゃいカートコースを使ってのジムカーナなので、軽の小回り力+内装が全然ないぐらい軽量化された車達相手に、通勤からサーキットまでオールラウンドにこなす3ナンバーのNCでは太刀打ちできませんでした(´・ω・`)。

総合7位/17台、クラス2位/5台という結果でした。

クラス2位ということでこんなものもらいましたよ!

トロフィーなんてもらうのいつ以来かな~。

しかーしクラス1位のランエボとは8秒も差があったんでもらっていいのか不安になった。

個人的には暑い中頑張った!と思う・・・。でも5本目に大ミスして反省しきりっす。センスないわー。


あとじゃんけん大会でこんなのをゲット。

トロフィーと併せるとエントリーフィー分キャッシュバックされたかも。

大会終了後はフリー走行があったんですが、あまりの暑さとちょっと車に心配なところがあったので早々と撤退。

反省点がたくさんあったけど、とても楽しい一日でした。ガチな軽は、はやーい!!

次回もチャレンジしてみたいですね。がんばろっと。
Posted at 2017/05/21 21:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年05月15日 イイね!

オアシスミーティング2017に参加!

オアシスミーティング2017に参加!オアシスミーティング2017に参加してきました。

ものすごくいい天気で、日焼け止め塗っていたにもかかわらず、焼けちゃうぐらい。

とにかく暑かったー!!

そして会場も天気に負けず、すごい熱気でした!!昨年より台数増えたんと違う?


さてそんな熱気むんむんな今回、僕はこんな感じでフリーマーケットを開店してました。

色々出血大サービス価格で出品!

値段としては破格だったと思ったんですけどねぇ・・・。2つほどウレノコッチャタ・・・(´・ω・`)。

まぁそれはそれとして、フリーマーケットやっていると色々と見知らぬ方とお話しできて楽しかったなぁ。

それがこういうイベントでの楽しみの一つですよねー。


そうそう、昨年署名した1,000,000台記念車が世界をめぐって帰ってきてました。

ちゃんと僕の名前も残ってましたー。わかりやすいとこに書いといてよかった。すぐ見つけられました。


 さて、オアシスが終わったら次は軽井沢なんですが、今年は軽井沢にはいかず、車をゴソゴソいじります。

車がさらにおかしな方向に行く予定( ´∀` )。


Posted at 2017/05/15 07:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年11月05日 イイね!

紆余曲折。

紆余曲折。エンジンも新しくなって、自分の中でこれ以上パワー系の仕様を変えることもないなぁと思って、一度やってみたかったECUの現車合わせというのにチャレンジしてみました。

お願いしたのはいつもお世話になっているタックインさん。

当初は1週間の入庫予定でしたが、なんとも紆余曲折ありまして、1ヵ月待つことになってしまいました。

長かった・・・。しかもその結果、手元になぜかNCのECUが余るという(笑)。



なんだか困ったことがいろいろあって、昨年村上モータースで書き換えてもらったECUを取り外し、急遽買った中古ECUにイモビライザー合わせとリプログラムをディーラーで行ったうえで、現車合わせをするという流れになりました。

現車合わせの結果は、大方満足いく結果となりました。

今回はダイナパックでの計測でしたので、今までパワーチェックした数値と比較できません。
が、村上モータースのデータ、リプログラムした純正データ、現車合わせデータの3種類の結果を得ることができました。

具体的な計測結果は他のNCと比べたらたいしたことないので出しませんが、一番いいのは現車合わせの結果でした。いやーこれで現車合わせの結果が悪かったら、目も当てられない(笑)。



さて、満足したのはいいのですが、困ったことが一つ。

余ったECUをどうするかです。

中身には村上モータースさんで書き換えたデータが入っていますが、僕にはもう必要ありません。

持っていてもしょうがないので、誰かに安くお譲りしたいと思ってますが・・・いろいろと極めて面倒な条件がありどうしたものかと悩んでおります。


なんといっても問題になるのがイモビライザー。

取り付けるための条件として、もともとイモビライザー付きのNCであるということ。

また、ポン付してもキーとの連動が取れないので、エンジンはかかりません。

ディーラに車ごともっていってその場でECUを交換したうえでイモビライザー設定を取り直してもらう必要があります。(イモビライザー設定を取り直すだけでリプログラムは必要ありません)


これは、ちょっと需要がありそうもないなぁ。当分家で眠っていてもらうことになりそうです。
Posted at 2016/11/06 00:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@まっぴょいさん
社長がめちゃ気軽に4枚くれたんでこれが標準かと思ってました(笑)」
何シテル?   08/11 21:17
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation