• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

来期の計画のお悩み。

今日はいつものショップで235-40-17のZⅢをどうすれば使いきれるか相談に行ってきました。

まぁとりあえず色々試そうということでアライメント調整をしてもらってセッティング変えてみました。


 とりあえず、街乗りと峠だと感触がかなり良くなった。

でもサーキット、特に岡山国際とかスピードレンジの高いところだとどうなのかな・・・。

 こないだのMFCT時のタイヤの発熱や減り方見てると、正しい方向だと思ってはいますが、テストしない事にはなんともかんとも。

 まぁ、なんにせよ明日から兵庫県北部は雪になるのでスタッドレスの出番。

ZⅢにはちょっと、おねんねしてもらいます。天候もろもろの兼ね合いを見て冬の間にテストできれば。


 で、本題。

来期の計画悩み中。

さっきJMRC近畿ジムカーナ部会のHPみたら来期の近畿ミドル戦はβ02などジムカーナPNクラスと86/BRZレースプロクラスで使われているタイヤは禁止になったみたいです。

んー、これならTJマイカージムカーナと同時にミドルシリーズが追えるかも・・・。

でも、S2000とは戦いたくないのよね・・・。タイヤが縛られたとはいえ、パワーは圧倒的に向こうが上。

乗り手でどうこうできる差じゃないんだよなぁ。

しかも自分の性格がスロースターターなのわかっているので、見知らぬコースの走行が2本しかないジムカーナははっきり言うと苦手。

クルマも今までずっとサーキット中心にセットしてきてますし、やっぱMFCTでNC同士戦う方がチューニングと乗り手の総合力が問われて魅力を感じるんですよね。

 さすがに全部追いかけていくのは資金的に困難だし。どーしたものか。悩むなぁ。
Posted at 2017/12/10 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年11月19日 イイね!

Kチャレンジ☆ジムカーナ第3戦に参加。

Kチャレンジ☆ジムカーナ第3戦に参加。今日は丹波市春日町にあるキャピタルスポーツランドで行われたKチャレンジ☆ジムカーナ第3戦に参加しました。

MFCTに向けての最後の練習機会です。

もう今日は寒くて寒くてたまりませんでした。

今日のコースはこんな感じ。

そんなに難易度高くないと思ったんですが・・・・、とにかく路面が冷え冷えで滑りまくり大会でした。

結果は総合3位/20台、SPクラス2位/7台。

Kチャレンジ☆ジムカーナは全3戦すべてに参加しSPクラス2位、1位、2位ということでクラスチャンピオンのトロフィーを頂きました。

地方の小さい草ジムカーナですけど、チャンピオンとかなんか響きがいいねw。


今日の一番印象に残ったのは自分の走りではなくて、β02。

同クラスで参加されていた方がβ02を持ってきておられたので「午後から使ったらどうですかねー」と言ったら、ホントに使ってくださいました。

FFでフロントだけの使用だったのですが、もうねー色んな意味で呆れるばかり。

僕が使ってるZⅢとの差をまざまざと見せつけられました。


やっぱりβ02の類は好きになれないなぁ。とにかく速いのはわかります。

一発勝負で使いたい気持ちは僕にもありますが、継続性という意味でちょっと・・・。

お金持ちやサポートがある程度整っているなら、いいんでしょうけどねぇ。お金も才能もあまりない人にはつらすぎるタイヤだ。

うーーーーん。

最近デビューしたβ03などの新種が対応サイズ拡大して販売されないことを祈ります。
Posted at 2017/11/19 20:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年09月19日 イイね!

TJマイカージムカーナ第4戦に参加。

TJマイカージムカーナ第4戦に参加。9月19日、台風一過でよく晴れた中、TJマイカージムカーナ第4戦に参加しました。

結果から言えば、クラス優勝しましたー。その差0.03秒。

TJマイカージムカーナは年間とおしてコースが同じなので特訓には最適です。

今回も小林キュウテン選手が講師で来てくださってアドバイスを頂けました。ありがてぇありがてぇ。


午前中の練習走行時、1本目に、高速セクションでアクセル抜いてたのが、ばれてました(笑)。

外から見てるだけなのに、流石全日本のトップ選手!!

だってなんか今日は滑りやすいんだもん・・・と言い訳。・・しちゃいかんね。

「あと5%~10%アクセル踏んでおしだしてやればもっとよくなるよー」とのお言葉。

はい。すみません。踏み切れてませんでした・・・・。

その後はアクセルもう少し
踏んでいくのを心がけてたら、「もうちょいステアリング操作をゆっくり」とご指摘が。

うーん。なかなかすぱっとステアリング切ってしまう癖が抜けないですねぇ・・・。

じわじわステアを切るって難しいよ・・・。

そこらへんを頭に入れて、午後の競技会に臨みました。

1本目はそこそこの走りで、まぁこんなもんかなって内容でしたので、2本目はおもっきりアクセル踏んでいったろーと思って踏んでったら、攻めすぎてスピンしてしまいました。

限界挙動の操作がまだまだですねぇ。下手だわー。


とにかく練習あるのみです。12月のMFCTに向けてもっと修行です。

・・・ちなみにジムカーナはJMRC近畿の地区戦、ミドル戦ともに出る気ありません。

S2000にはよっぽどのドライバー能力差がない限り天地がひっくり返っても、勝てませんし、それにタイヤがね・・・。

β02とかA052使わないとどうにもならないんじゃ、どうしようもないっす。

グリップはすさまじいですけど、値段高いわ、ライフは全然ないわ、街乗りできないわ、じゃちょっとね。

お金が全然足りません。せめてミドル戦はタイヤを縛ってくれればチャレンジする意欲もわきます。




 
Posted at 2017/09/19 08:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月21日 イイね!

NextCarzジムカーナに参加。

NextCarzジムカーナに参加。8月19日に広島県の大佐スキー場で行われたNextCarzジムカーナに参加してきました。

主催者は山口大学の学生向けに商売をしているみたいです。詳細はよくわかりません。


でもいってみるとほぼ自動車部の関係者でした。

いつものメンツに現役自動車部員を抜いて少し知らない人が加わった感じ。

ジムカーナ初心者を対象にしているとのことで、僕も仕事関係で最近知り合ったNAロードスター乗りの若者を連れていきました。


山大関係者にしては、珍しく商品が豪華で、1位 WAKO'sのオイル10w-40が20L、2位 アマゾン商品券1万円分、3位 アマゾン商品券5千円分となってました。

クラス分けがなくランエボなどの速い車有利の状況ですが、全力で商品を奪いに行きました(笑)。

コースはこんな感じ。

・・・・初心者向けのコースじゃないぞこれ。たぶんミスコース出まくるなぁと慣熟歩行してて思ってましたが、案の定ミスコースだらけでした。

これはコース設計者が良くないです。初心者向けならもうちょいコース考えないと。

タイムアタックの結果は、あっさり勝ってしまいました。もうちょい張り合い欲しかったけども、しゃーないっす。

商品のオイルは僕のNCにちとあってないので2位のNB乗りの人と交換してアマゾン商品券1万円分ゲットしました。

何に使うかなぁ。

初心者さんはとても楽しそうにしていて、よかったなーと思う一方自動車部関係者のダメっぷりにため息です。
NCに負けるようじゃランエボやらFD3Sが泣いてるぞー。
Posted at 2017/08/21 18:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月17日 イイね!

TJマイカージムカーナ第3戦に参加。

TJマイカージムカーナ第3戦に参加。3週連続モータースポーツ。ちょっとやりすぎ?

今日は「チーム時間割」さん主催のJAF公認地方格式のジムカーナ「TJマイカージムカーナ第3戦」に参加してきました。

今回の参加をきっかけにチーム時間割さんのクラブ員にもなりました。


このジムカーナイベントはかなり盛りだくさんです。

午前中はレッスンがあり、毎回豪華講師が指導してくださるそうです。

僕のNCにも全日本ジムカーナ選手権の激戦区PN1クラスでNDロードスターを駆る小林キュウテン選手に同乗指導してもらえました。

これってすっごいことですよー。こんな機会めったにない!

丁寧でわかりやすくピンポイントで指導してくださって、とても嬉しかったです。

指導どうり実行できてたかは・・・・どうかな(笑)。



午後は競技会です。

コースはこんな感じ。


FRだと気持ちよく走れるコースでした。ミスるとえげつなくタイムロスするけど超楽しいコース。

1本目はちょっと抑えめで行って、あぁーって思ったので、2本目は攻めっ気、爆発で走りました。

なかなかよく走れたと思ってます。ND乗りの方からナイスランと声をかけていただきハイタッチ。

いいっすよねーこういうの。


タイムのほうはあんまり聞いてなくて、よくわかってなかったんですが、表彰式の前に張り出された結果を見てびっくり。

自分の名前がクラスの一番上にある!!!

RX-8には勝てないと思ってたんで、驚きでした。


うおー地方格式とはいえJAF公認戦で表彰台の真ん中に立って金色のJAFメダルをもらえるとは!ちょーうれしい!


副賞は来週、舞洲で行われるD1GPのペアチケットをもらいました。

ちょうど来週の週末は何の予定もなかったので、見に行ってきます。

ペアチケットだけど一人で(苦笑)。
Posted at 2017/07/17 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@まっぴょいさん
社長がめちゃ気軽に4枚くれたんでこれが標準かと思ってました(笑)」
何シテル?   08/11 21:17
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation